本文の先頭へ
LNJ Logo JCA-NETセミナー案内 : SNSのオルタナティブへの移行を考える
Home 検索
 




User Guest
ログイン
情報提供
News Item 1720063020240st...
Status: published
View


小倉です。以下、7月のセミナーのご案内です。

                __________________________________________

                 JCA-NETからのお知らせ(7月のセミナー予告)

                                 JCA-NET
                __________________________________________


                                 2024/7/1


Table of Contents
_________________

1. セミナー1:7月22日(月) 19時から
SNSのオルタナティブへの移行を考える――X(Twitter)から分散型SNS(mastodonなど)への選択を
2. セミナー2:7月27日(土) 15時から サイバー戦争の「謎」を探る――サイーバー安全保障有識者会議と政府の思惑
3. セミナー3:7月30日(火) 19時から フォローアップ
4. 参加方法


1 セミナー1:7月22日(月) 19時から
SNSのオルタナティブへの移行を考える――X(Twitter)から分散型SNS(mastodonなど)への選択を
====================================================================================

   (申し込み方法は最後をごらんください)

   参加費:無料

   大企業のSNS空間は、巧妙な情報操作や検閲がつきまとい、監視資本主義の下
   でのデータ搾取の問題なども指摘されてきました。しかし、市民運動や社会運
   動は、こうしたサービスに依存しなければ情報の拡散もままならないという深
   刻な依存状態を強いられてもいます。こうしたなかで、世界的にみても、多く
   の運動団体がSNSの選択肢を多様化させています。すぐにX(Twitter)から撤退
   できないとはいえ、mastodonなど他のSNSも併用することによって、徐々に大
   手営利企業のサービスからの撤退を模索しはじめてもいます。

   このセミナーでは、代替的なSNSとしてmastodonを紹介したことがあります。
   今回はその続編です。とはいえ、mastodonに全くなじみのない方を念頭に内容
   を構成するつもりです。masotdonは特定の企業が提供しているサービスではあ
   りません。世界中に多くの独立したmasotdonのサーバーがあり、これらが相互
   に連携して大きなネットワークを形成しています。ですから、最初に自分のア
   カウントをどこのサーバーに持つのかについて選択する必要があります。その
   あとの日常的な投稿についても説明します。また、実際にmasotdonをはじめて
   みて躓くポイントについても説明します。

   参考
   (EFF)Mastodonのアカウントの作り方とFediverseへの参加方法

<https://www.alt-movements.org/no_more_capitalism/hankanshi-info/knowledge-base/eff_how-make-mastodon-account-and-join-fediverse/>

   (mozilla)Mastodonを試す準備はできましたか?始め方はこちら

<https://www.alt-movements.org/no_more_capitalism/hankanshi-info/knowledge-base/mozilla_how-to-get-started-on-mastodon_jp/>

   mastodon.socialプライバシーポリシー(非公式日本語訳)

<https://www.alt-movements.org/no_more_capitalism/hankanshi-info/knowledge-base/mastodon-social_privacy_policy_jp/>

   (Time)Mastodonの創業者は、ソーシャルメディアを民主化するビジョンを持っ
   ている

<https://www.alt-movements.org/no_more_capitalism/hankanshi-info/knowledge-base/time_mastodon-eugen-rochko-interview_jp/>

   (Noema)MastodonはTwitterの単なる代替ではない

<https://www.alt-movements.org/no_more_capitalism/hankanshi-info/knowledge-base/noema_mastodon-isnt-just-a-replacement-for-twitter_jp/>

   (EFF) Twitterの “壁 “を取り払おう

<https://www.alt-movements.org/no_more_capitalism/hankanshi-info/knowledge-base/eff-leaving-twitters-walled-garden/>


2 セミナー2:7月27日(土) 15時から サイバー戦争の「謎」を探る――サイーバー安全保障有識者会議と政府の思惑
====================================================================================

   (申し込み方法は最後をごらんください)

   6月7日にサイバー安全保障分野での対応能力の向上に向けた有識者会議が開催
   されました。この会議がこの間争点になってきた能動的サイバー防御の法制化
   を検討する中心的な存在になります。この第一回会議で、官民の情報共有・民
   間支援、通信情報の利用、攻撃者のサーバ等の無害化を中心的な検討課題とす
   ることが決まり、これらについて個別に会合を設定することも決定されました。

   有識者会議には内閣官房サイバー安全保障体制整備準備室が「サイバー安全保
   障分野での対応能力の向上に向けて」と題する資料を提出しました。この資料
   が今後の有識者会議の方向に大きく影響するものと思われます。

   この内閣官房の資料には、たとえば、Wannacry、Volt Typhoon、Black Tech、
   Living-off-the-Land、pre-positioningなど馴染のない言葉が頻発します。そ
   のために、能動的サイバー防御として政府が何を狙いとしているのか、その意
   図すら曖昧にされています。実は、こうした耳慣れない言葉のなかに、政権が
   意図するサイバー領域における先制攻撃の重要なヒントも隠されています。

   セミナーでは、この内閣官房の資料を取り上げます。特にVolt Typhoonや
   pre-positioningなど深刻な先制攻撃の危険性とも関連しうる問題について議
   論してみたいと思います。

   資料有識者会議サイト
   <https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/cyber_anzen_hosyo/index.html>

   内閣官房「サイバー安全保障分野での対応能力の向上に向けて」
   <https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/cyber_anzen_hosyo/dai1/siryou3.pdf>

   小倉利丸「能動的サイバー防御批判(有識者会議資料に関して)その1」

<https://www.alt-movements.org/no_more_capitalism/blog/2024/06/16/yushikishakaigi_hihan-1/#orgcef58bf>

   能動的サイバー防御批判(有識者会議資料に関して)その2(終)

<https://www.alt-movements.org/no_more_capitalism/blog/2024/06/20/yushikishakaigi_hihan-2/>


3 セミナー3:7月30日(火) 19時から フォローアップ
================================================

   (申し込み方法は最後をごらんください)

   毎月最後の回は、これまでのセミナーで取り上げたテーマの積み残しや、うま
   く解決できなかった課題、あるいは皆さんが抱えている疑問や問題を出し合っ
   て解決していく回になります。今月はmastodonを取り上げましたが、実際に使っ
   てみて疑問点などあれば出していただく機会にもしたいと思います。第2回の
   サイバー安全保障(能動的サイバー防御)もややこしいテーマですから、疑問な
   どあればぜひ提起してください。また、このセミナーではLinuxOSにも力を入
   れています。初心者の方でLinuxに関連する質問などができる場所が限られて
   いますので、ぜひ疑問や質問を持ち寄ってください。

   そのほか技術的なテーマとして、これまでセミナーで取り上げてきたものの一
   例。

   - TwitterやFacebookに代替するMastodonの使い方
   - CryptPadの使い方
   - パスワード管理
   - Wordpressによるブログの設置
   - Zoomに代替するJitsiを使ったオンライン会議
   - 暗号化サービスProtonやTutanotaのメールサービス
   - 機械翻訳の活用(DeepL)
   - LinuxOSの導入と活用
   - ブラウザのプライバシー、セキュリティ設定
   - Internet Archiveの使い方

   など。

   最近の社会・政治的なテーマでセミナーやメーリングリストなどで話題になっ
   た事柄の一例。
   - ガザ戦争とIT産業の戦争責任
   - 能動的サイバー防御
   - 生成AI
   - スマートシティ
   - マイナンバーとデジタルID
   - インターネット遮断
   - 政府による暗号規制
   - ミャンマー軍事政権とネット監視
   - ジェンダーとインターネット
   など。


4 参加方法
==========

   参加費 無料(カンパ大歓迎)

   JCA-NETの会員以外の方でセミナーに初めて参加される方は予約が必要です。

   下記の申し込みフォーム(cryptpadのサイト)から申し込んでください。

<https://pilot.jca.apc.org/nextcloud/index.php/apps/forms/s/DwagjHZnmwERWEsLTTx2Jajj>

   あるいはメールで申し込む場合は
   jcanet-seminar@jca.apc.org
   まで以下の各項目を記載して申し込んでください。

   申し込み内容
   - おなまえ
   - メールアドレス
   - 参加希望のセミナー番号(複数可)
   - 今後もセミナーの案内を希望するばあいは「案内希望」とお書きください。
   - セミナーのメーリングリストに参加希望のばあいは「メーリングリスト希望」
   とお書きください。

   オンラインはJitsi-meetを使用します
   オンライン会議室 Jitsi-meetのマニュアル
   <https://www.jca.apc.org/jca-net/ja/node/93>

   JCA-NETの会員メーリングリスト、セミナーメーリングリストに登録されてい
   る方は、当日30分前に、メーリングリストからの会議室案内をみてアクセスし
   てください。

   -----
   余裕のある方は是非カンパをお願いします。
   セミナーはJCA-NETの会員の会費で運営されています。
   郵便振替口座
   JCA−NET (シ゛ェイシーエイ−ネット )
   記号番号:00190-3-417584
   ゆうちょ銀行〇一九店 417584

   問い合わせ先
   小倉利丸(JCA-NET理事)
   toshi@jca.apc.org
   070-5553-5495
__________________________
Toshimaru Ogura
ジェノサイドに加担するBigTechボイコットを!
Boycott! Genocide Complicity Big Tech
https://mastodon.social/@toshimaru
rumatoshi@protonmail.com
http://www.alt-movements.org/no_more_capitalism/
https://www.alt-movements.org/no_more_capitalism/hankanshi-info/

Created by staff01. Last modified on 2024-07-04 12:17:00 Copyright: Default

このページの先頭に戻る

レイバーネット日本 / このサイトに関する連絡は <staff@labornetjp.org> 宛にお願いします。 サイトの記事利用について