本文の先頭へ
LNJ Logo 「忘れえぬロシヤ展」を観て(斎藤洋太郎)
Home 検索
 




User Guest
ログイン
情報提供
News Item 1238902278656st...
Status: published
View


渋谷・文化村の忘れえぬロシヤ展の初日を見た。表題は、クラムスコイの名
画・忘れえぬひとを取ったもの。
http://www.bunkamura.co.jp/museum/lineup/09_tretyakov/index.html
 アジアを愛し、日本にも来て、日露戦で亡くなり、平民新聞にも追悼記事の出
たヴェレシャーギンを見られる。キルギス・ウダイプール・デリーの光景を描い
た極彩色。彼については、下記の論文。(ロシヤ文学者・ニコライ院長の昇が、
内村鑑三の弟子というのを知った)
http://www.art-russian.org/vere/vere05.html
 他者を知るには、言葉から。文化村の表記は、結構。たとえば、ヴェレシャー
ギンの原語ロシヤ語を英語であらわすと、Vereshagin。最近のつづり方は、ロシ
ヤ語に限らず欧米語のvとbをバ行であらわしているが、vとbは区別したほうが便
利だ。また、ロシヤ語のシャーはシャー(ш)と、シシャー(щ)というような音の
二つがあるところ、従来は後者をシチャーというような現実にない音で表記して
いた。(上記論文も、そう)
 絵のほうは、雪ないし雪山の描写が多様で見事。貧しい子供や女坑夫を題材に
して、前にも言ったように、画家が堂々と社会に対して発言している。藝術を手
段とするのでなく、藝術そのものが社会と切り結ぶ。
 ゲーのトルストイ像もある。この反戦の流れが、レーニンにつながる。国同士
の戦争というのは、労働者同士を戦わせるものであって、労働者と資本家が内戦
することはあっても、労働者同士があいたたかう戦争というものは廃絶すべき
だ、というのがレーニンの社会主義である。

Created by staff01. Last modified on 2009-04-05 12:31:21 Copyright: Default

このページの先頭に戻る

レイバーネット日本 / このサイトに関する連絡は <staff@labornetjp.org> 宛にお願いします。 サイトの記事利用について