本文の先頭へ
LNJ Logo 韓国:全北高速ナム・サンフン支部長、高空ハンスト45日目
Home 検索
 




User Guest
ログイン
情報提供
News Item 1335741703801St...
Status: published
View


全北高速ナム・サンフン支部長、高空ハンスト45日目

「ナム・サンフン支部長を救うために道知事が出て来い」

ムン・ジュヒョン チャムソリ記者 2012.04.29 19:29

民主労総全北本部、「ナム・サンフン支部長健康悪化、地域社会は無関心ではなく解決を考えよ」

民主バス本部のナム・サンフン全北支部長が3月15日に全北バス問題解決を要求 して高空ハンストに突入してから45日が経過した4月28日、民主労総全北本部が 「ナム支部長がずっと鼻血を出すなど、健康が深刻に悪化している」としキム・ ワンジュ道知事と地域社会がバス問題の解決に動くよう要求した。

▲高空ハンスト45日をむかえた28日ナム・サンフン支部長が手帳を整理している。[出処:チャムソリ]

ナム・サンフン支部長は断食35日以後、鼻血が続き、最近では血圧が低下する などで健康が悪化している。そして正確に測定はしていないが、視力がますま す落ちているという。こうした状況で、一部の知人たちは断食を中断してバス 闘争を指導するよう薦めたが、ナム支部長は「今回、バス労働者の奴隷鎖を切 らなければならない。解決しなければ絶対に降りない。地域社会が全北道と 全州市に問題解決に動くよう要求してくれ」と断食中断を拒否し、断食を続け る意思を明らかにしたという。

民主労総全北本部は「2011年に二回のハンスト闘争を経験したナム・サンフン 支部長の45日高空ハンストは、五十を越えた労働者には、とても耐えられない 水準」と述べ「ただ精神力とバス問題解決のための意志で耐えている」と現在 の状況を伝えた。

続いて「これ以上バス問題で地域社会と全北道、全州市が無関心を続けてはい けない」とし「労働者の胸にできた大きな傷を共に治癒しなければならない」 と明らかにした。

全北道キム・ワンジュ知事、一度も座込場と櫓を訪問せず
全州市19代総選挙当選者も座込場を訪問せず

一方、民主バス本部のある関係者は、「28日には鄭東泳(チョン・ドンヨン)議員が 訪問し、ナム支部長を慰労したと聞いた。そして地域の元老とペク・キワン先生も 30日に座込場を訪問し、ナム支部長を慰労する予定だ」とし、最近、各界各層の 有名人の関心と連帯を知らせた。

だが全北バス問題解決の主体と言える全北道のキム・ワンジュ知事の訪問は、 ストライキ509日になる現在もないという。ナム・サンフン支部長はチャムソリ との電話通話で「キム・ワンジュ道知事が本当に労働者が憂慮する全北高速と 湖南高速などのバス使用者側との癒着関係がないのなら、すでにすべて解決し ていた」とし「509日経った現在も、ここにハンスト場だけでなく全北高速闘争 テントがある全州市外バスターミナルの近くにも来ないというのは本当に問題 で、バス労働者としてとてもさびしい」と遺憾を表明した。

続いて「櫓に上がって私と会わなくても良いから、全北高速テントに立ち寄り、 全北高速労働者に対し、解決に努力するという意志を頼むからちょっと見せて ほしい」と要求した。

キム・ワンジュ道知事は、昨年10月14日道議会本会議で統合進歩党のオ・ウン ミ道議員の道政質問で、「全北高速労働者と会えないことはない」とし座込場 訪問を考慮するという意を伝えたが、現在も訪問は実現していない。

そして当時、全北高速労働者の生計支援に対するオ・ウンミ道議員の質問に、 既存の福祉制度があると案内する水準の回答に終わり、労働者たちから恨みを 買った。

最近、全州市を地方区とする19代国会議員当選者も、現在まで全北高速テント と櫓を訪問して慰労もしていないという。ナム・サンフン支部長は「当選者は 庶民と労働者のための政策を約束して当選した」とし「しかしこを訪問して、 一度でも私たちの話をよく聞くのが当然だが、訪問もしない。全北地域のバス 労働者の生と現実をしっかり聞け」と話した。(記事提携=チャムソリ)

原文(チャムセサン)

翻訳/文責:安田(ゆ)
著作物の利用は、原著作物の規定により情報共有ライセンスバージョン2:営利利用不可仮訳 )に従います。


Created byStaff. Created on 2012-04-30 08:21:43 / Last modified on 2012-04-30 08:21:50 Copyright: Default

関連記事キーワード



世界のニュース | 韓国のニュース | 上の階層へ
このページの先頭に戻る

レイバーネット日本 / このサイトに関する連絡は <staff@labornetjp.org> 宛にお願いします。 サイトの記事利用について