本文の先頭へ
LNJ Logo 韓国:ソウル市、公務員24人を解雇
Home 検索
 




User Guest
ログイン
情報提供
News Item 1192260280749St...
Status: published
View


ソウル市、公務員24人を退出

公務員労組、「呉世勲ソウル市長の天人共怒する蛮行」

イ・コンマム記者 iliberty@jinbo.net / 2007年10月09日18時36分

「不良な公務員」に指定された24人

ソウル市に「不良な公務員」と指定された24人の公務員が退出した。

4月からソウル市は、業務能力の不足や勤務態度の不良にあたる公務員を対象に 『現場是正推進団』を構成し、その結果を10月9日に発表した。

ソウル市は現場是正推進団に含まれる102人の公務員に対して「6か月間、精神、 職務教育、現場業務、奉仕活動、施設点検、個別発展研究課題随行などの教育 プログラムを行い、基本服務姿勢をはじめ、すべてのプログラムの活動成果に ついて週、月単位で厳正な評価を実施した」と明らかにした。

その結果、102人中44人を最終退出対象に選び、このうち24人に人事上の措置を 下した。24人のうち10人は現場是正推進団に含まれた直後に自主的に退職し、 3人が解任、4人は職位解除、7人は退職が予定されている。ソウル市はあとの 20人に再度6か月の強力な再教育を行い復帰の機会を与えると明らかにした。

「一緒に働きたい職員」になれず、退出名簿に入れられた公務員

▲チャムセサン資料写真

こうしたソウル市の発表について公務員の当事者たちは「社会的殺人行為を即 刻中断しろ」と強く反発した。ソウル市の現場是正推進団は施行初期から公務 員当事者の「退出脅迫プログラム」だと非難されてきた。

問題は、現場是正推進団に含まれる公務員を選ぶ過程で表面化した。ソウル市 が明らかにした選別過程は、まず自発的に部処移動を望む人と38の室、局、事 業所長が、△職能不足、△勤務態度不誠実を理由に他の部処に送ることを望んで いる職員3%を指名することだった。ここで1397人が指定された。こうして指定 された部処移動対象者のうち、室、局、事業所長が『一緒に働きたい職員』を 転入要請させ、ここにも含まれない129人が現場是正推進団を通した退出の優 先対象者に選ばれた。

結局、上司から『一緒に働きたい職員』に指定されるために、公務員たちはコ ネ作りをせざるをえない状況が演出されたのだ。これに対してチェ・ナクサム 全国公務員労働組合の前スポークスマンは「客観的資料もなく進められる退出 制は、公務員のコネ作りを強要していて不合理な腐敗不正を創出する」と指摘 していた。

公務員労組、「公職社会を混乱と対立に」

ソウル市の結果発表について全国公務員労働組合(公務員労組)は緊急声明を出 し、「呉世勲ソウル市長が行った退出制を見ると、5級以下の公務員の3%を退出 という根拠のない数値を作り、部所長に退出の刃を与えて『職員投票』で対象 者を選定したり、若いという理由で、女性という理由で、定年がいくらも残っ ていないという理由で、機能職技術職だという理由で、転入きてからいくらも 経たないという理由でなど、とんでもない各種の理由をつけて公職社会を混乱 と対立に追いやった」と、これまでの退出過程の問題を指摘した。

公務員労組は続いて「公務員関連の規定に厳格に存在している人事と懲戒そし て教育制度を内実もって運営し、公務員労働者の士気を高揚させ、行政の質を さらに高める条件造成に努力しろ」とし「呉世勲ソウル市長の天人共怒する蛮 行を忘れない」と警告した。

一方、ソウル市は「現場是正推進団を毎年超定期人事時毎に、動揺なく施行し 続ける」としており、公務員当事者との対立は続く展望だ。

呉世勲ソウル市長は4月、現場是正推進団推進の背景をヨーロッパのプロサッカー の例をあげて「ヨーロッパのプレミアリーグのサッカー20チームのうち毎年3チー ムは2部リーグに降り、2部の上位3チームは1部リーグに上がる」とし「アップ アンドダウン方式を取れば競争力がつく」と説明していた。

原文(チャムセサン)

翻訳/文責:安田(ゆ)
著作物の利用は、原著作物の規定により情報共有ライセンス:営利利用不可・改変許容仮訳)に従います。


Created byStaff. Created on 2007-10-13 16:24:40 / Last modified on 2007-10-13 16:24:41 Copyright: Default

関連記事キーワード



このフォルダのファイル一覧上の階層へ
このページの先頭に戻る

レイバーネット日本 / このサイトに関する連絡は <staff@labornetjp.org> 宛にお願いします。 サイトの記事利用について