「週刊金曜日」ニュース:俳句界の巨魁・高濱虚子生誕150年 | |||||||
Menu
おしらせ
・レイバーフェスタ2024(12/25) ・レイバーネットTV(12/11) ・あるくラジオ(10/10) ・川柳班 ・ブッククラブ(2025/1/11) ・シネクラブ(9/1) ・ねりまの会(10/12) ・フィールドワーク(足尾報告) ・三多摩レイバー映画祭 ・夏期合宿(8/24) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第97回(2024/12/10) ●〔週刊 本の発見〕第370回(2024/12/12) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2024/12/19) ●川柳「笑い茸」NO.158(2024/10/26) ●フランス発・グローバルニュース第14回(2024/10/20) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第96回(2024/12/5) ●「美術館めぐり」第5回(2024/11/25) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信
|
<<『 週 刊 金 曜 日 』 メール ニュース >> 2024.11.29 _________________________________________________________『週刊金曜日』 〈デジタル金曜日〉始めました!電子版のサブスクサービス https://www.kinyobi.co.jp/digitalkinyobi/ ==================================================================== <https://www.kinyobi.co.jp/> 【1】注目の記事 【2】編集長コラム 【3】次号予告 【4】新刊本のご案内 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【1】注目の記事 ■俳句界の巨魁・高濱虚子生誕150年 いまの俳句の源流(師系)は、ほとんど高濱虚子に行き着く。“女流俳人”が盛んになる きっかけをつくったのも虚子だった。虚子は俳句を〈極楽の文学〉と呼び、こう書いた。 〈いかに窮乏の生活にいても、いかに病苦に悩んでいても、ひとたび心を花鳥風月に寄す ることによってその生活苦を忘れ病苦を忘れ、たとい一瞬時といえども極楽の境に心を置 くことができる〉〈これによって慰安を得、心の糧を得、もって貧賤と闘い、病苦と闘う 勇気を養うことができる〉(『俳句への道』。かな表記に一部変換)。 俳壇に君臨した虚子が生まれて今年で150年。虚子を入り口に〈極楽の文学〉の魅力 を紹介する。 ●【業績】「写生」を有季定型に結晶 青木亮人 高濱虚子の最大の業績は近代俳句という器に魂を吹きこみ、有季定型で数多の声に「写生 」を歌わせた点にある。その機微を概観してみよう。 ●【評伝】職業としての俳句 岸本尚毅 大正昭和の俳壇に君臨した高濱虚子。俳人を職業として7人の子を養う。晩年には文化勲 章を受章。その生涯はユニークな「成功物語」だった。 ●私と虚子 池田澄子/稲畑廣太郎/岩田奎/奥坂まや/櫂未知子/如月真菜/斉藤志歩/野名紅里/ 村上鞆彦 俳句の世界は、どの師に学んだかという「師系」を重んじる。そして師系をたどると、ほ とんどの俳人は虚子に行き着く。新進気鋭から中堅、ベテラン俳人が虚子への思いをつづ る。(五十音順) ●【百句鑑賞】珠玉の花鳥諷詠詩を味わう 安原葉 虚子は生涯を通じ20万句を超える俳句を残したとされる。虚子から直接指導を受けた直弟 子が100句を選び味わう。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【2】編集長コラム 谷川俊太郎さん 「なまくらのれん」で小室等さんが紹介してくれたとおり、滋賀県近江八幡市のボーダレ ス・アートミュージアムNO─MAは町屋や蔵が立ち並ぶ一角にあった。11月13日に亡く なった詩人、谷川俊太郎さん(享年92)の作品「詩人の墓」が中庭で出迎えてくれる。 館内に入ると、今度は「死んでから」が目に飛び込んできた。詩には「前には聞こえな かった音が聞こえる」の一節があるが、谷川さんはいま何の音を聞いているのだろうか。 2階では「死んだ男の残したものは」が鏡に書かれ、見るものの姿と詩が重なる仕組みに なっていておもしろい。 小室さんがこの歌をうたうのを何度も聞いたことがある。谷川さんとの関係は深く、小 室さんにとっての魅力を存分に語ってもらう機会をつくらなければ、と思う。 階段の壁には「かっぱかっぱらった」とリズムがたのしい「かっぱ」、傍らには古賀翔 一さんの「立山蛙」などのフィギュア。妙にマッチした不思議な空間となっていた。企画 展は12月15日(日)まで。(吉田亮子) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【3】次号予告 ★2024年12月6日(第1500)号 【特集 施設コンフリクト 対立の現場から】 ●障害者の集合住宅 排除する地域の論理|佐藤光展 ●住民の反対理由 実態とは異なる|池原毅和 ●大分のムスリム墓地 町長選「民意」で暗礁に|鈴木貫太郎 ●京都では救護施設の建設計画が頓挫|粟野仁雄 【ドキュメンタリー映画】 ●精神疾患考える『どうすればよかったか?』と『わたしを演じる私たち』|中村富美子 【若者】 ●社会に「声をあげる」 日芸生が映画祭|平畑玄洋 【著者インタビュー】 ●『マイノリティ・ライツ』|岡本雅享 【1500号記念】 ●前編集長、思い出に残る表紙24選|文聖姫 【健康】 ●小林製薬「紅麹サプリ」事件 全容解明と国の対策はどうなった?|垣田達哉 【好評連載】 ●尾池和夫の見る 食べる 学ぶ|第4回 能登の棚田と活断層 ●政治時評|望月衣塑子 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【4】新刊本のご案内 ★増補版 ひとめでわかるのんではいけない薬大事典 浜六郎 著 2750円(税込) 四六判並製・448頁 その薬は本当に必要ですか? 医師として薬害と闘い続ける著者が、さまざまな薬の危険度と効用を分析して解説する。 ベストセラー『新版のんではいけない薬』の後継本で2017年発行の『ひとめでわかるのん ではいけない薬大事典』を増ページ、大幅改訂して新版化。 (2024年5月刊) ==============================================『週刊金曜日』 ※ 定期購読のお申し込みは以下のページから。 https://ssl.kinyobi.co.jp/consult/input.php?id=tk ※「金曜日サポーターズ」スタートしました! https://www.kinyobi.co.jp/supporters/ ※ このメールは、お申し込みいただいた方にお送りしています。 ※ このメールへの返信はできません。 ※ お届けするE-Mailアドレスの変更や配信停止は以下のページから。 http://www.mag2.com/m/0000140118.html ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃発 行 株式会社金曜日 ┃ ┃ 〒103-0007 東京都中央区日本橋浜町1-5-13 ┃ ┃ 日本橋スカイビル6階 ┃ ┃ http://www.kinyobi.co.jp/ ┃ ┃編集部 mailto:henshubu@kinyobi.co.jp ┃ ┃業務部 mailto:gyomubu@kinyobi.co.jp ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ Created by staff01. Last modified on 2024-11-29 09:29:36 Copyright: Default |