本文の先頭へ
LNJ Logo レイバーネット川柳句会報告:静寂に背筋がのびる無言館
Home 検索
 




User Guest
ログイン
情報提供
News Item 0917kukai
Status: published
View


 レイバーネット川柳句会が、9月17日(火)、郵政共同センタ―で行われました。今回 の参加者は、会場7人、オンライン4人の合計11人。ほかに3人がメールなどで選句し ました。今回、会場には2人の新人が参加し、新風を吹き込んでくれました。オンライン で久しぶりの参加もあり、大いに盛り上がりました。兼題「音」49句、自由吟48句か ら、一人それぞれ3句を選びました。

 今回の兼題「音」の最高得点句は「静寂に背筋がのびる無言館」(一志)。長野県上田市 にある戦没学生慰霊美術館を詠んだ句。「声のない声」「音のない音」によって巧みに表 現した、無言館を訪れた人にも、訪れたことのない人にも思いが伝わる、など好評でした。 戦争や総裁・党首選挙などを詠んだ句が多いなかで、「鍋振るう音を味わうカウン ター」(春うらわ)や、自由吟の最高点句「AIが作れぬ味覚町中華」(一志)など、日 常生活にフォーカスした味わい深い句も。「至るとこ蒸し風呂なのにととのわぬ」(J・ ポンド)の「ととのう」は、サウナと水風呂を繰り返して心身をリフレッシュすることだ そうです。新しい言葉、表現に出会うことも楽しい。

 当日、初登場の小田さん(柳名=まれし)から兼題「音」3句が紹介されました。
 <狼が出たよアラート北の罠/白い目で刺してやりたい着信音/米不足ぜいたくだろと熊が言い>

 次回は10月31日(木)午後6時半〜、郵政共同センター+オンラインで開催します。兼題は「色」。兼題句、自由吟それぞれ3句まで、10月24日(木)までに投句してください。(報告:奥徒)
→川柳班サイト(投句も)https://www.labornetjp2.org/specialized/senryu/

兼題:音
6点句(1)
静寂に背筋がのびる無言館  一志

4点句(1)
雑音はあふれ正論かき消され  乱鬼龍

3点句(3)
米櫃がカラカラカラと騒ぎだす  なずな
国民の声は強制ミュートです  一志
木を切って虫の音寂し再開発  芒野

2点句(4)
過去といま悲鳴聞こえる戦争展 かぼす
公道を走る戦車に島が揺れ  笑い茸
改憲を煽(あお)るアラート大音量  夜市
鍋振るう音を味わうカウンター 春うらわ

1点句(16)
戦争の足音どころでない空気  乱鬼龍
銃声と五輪メダルの表裏  奥徒
暑気払い花火風鈴下駄の音  為子
音に聞く実績なしの人気者  今明
アラートで有事の前に腰抜かす J・ポンド
音出ない労組そろそろ寿命かも  一志
米軍の本音はいらぬ辺野古基地  木根川八郎
猛暑日も監視カメラは音をあげず  笑い茸
鳴り止まぬ出てけ帰れの罵詈雑言  奥徒
音立てて膨らみ続く軍予算  土井由三
よその鈴鳴って夜釣りのしかめ面  J・ポンド
必需品MRIに耳栓が  勇ちゃん
玉音のラジオノイズが神辞めた  木根川八郎
熱帯夜救急車のハーモニー  今明
映像は音が大事と教えられ  春うらわ
音もなく戦(いくさ)支度(したく)忍び寄る  土井由三

乱鬼龍選:
猛暑日も監視カメラは音をあげず  笑い茸
静寂に背筋がのびる無言館  一志
公道を走る戦車に島が揺れ  笑い茸

自由吟:

5点句(3)
AIが作れぬ味覚町中華  一志
残業をしろとうながす基本給  笑い茸
原発は動いたままで家具固定  J・ポンド

4点句(1)
原発破綻デブリも告げた3グラム  乱鬼龍

3点句(1)
経営者きどる上司も非正規だ  J・ポンド

2点句(5)
ヒロシマを悼みガザではジェノサイド  夜市
裏金と世襲外せば自民空  木根川八郎
戦争と原発ノーの候補どこ  奥徒
成仏の出来ないままに百一年  白眞弓
台風が駄々をこねだす温暖化  木根川八郎

1点句(9)
軽ければ軽いほどよい総理かも  今明
暑すぎて外で遊べぬ夏休み  夜市
自衛隊太って福祉やせ細る  なずな
米櫃がカラ腹が減り腹が立ち  奥徒
いい加減実態見ろよ裁判長!  為子
被爆地が生む体験者という差別  春うらわ
虐殺に知らぬ存ぜぬ今年また  なずな
被爆者と呼ばれることも許されず  春うらわ
至るとこ蒸し風呂なのにととのわぬ  J・ポンド

乱鬼龍選:
AIが作れぬ味覚町中華  一志
原発は動いたままで家具固定  J・ポンド
成仏の出来ないままに百一年  白眞弓


Created by staff01. Last modified on 2024-09-19 22:00:19 Copyright: Default

このページの先頭に戻る

レイバーネット日本 / このサイトに関する連絡は <staff@labornetjp.org> 宛にお願いします。 サイトの記事利用について