報告 : 子どもたちの未来のために〜「被災者支援法」の実行化を一刻も早く! | |||||||
Menu
おしらせ
・レイバーフェスタ2024(12/25) ・レイバーネットTV(12/11) ・あるくラジオ(10/10) ・川柳班 ・ブッククラブ(2025/1/11) ・シネクラブ(9/1) ・ねりまの会(10/12) ・フィールドワーク(足尾報告) ・三多摩レイバー映画祭 ・夏期合宿(8/24) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第97回(2024/12/10) ●〔週刊 本の発見〕第370回(2024/12/12) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2024/12/19) ●川柳「笑い茸」NO.158(2024/10/26) ●フランス発・グローバルニュース第14回(2024/10/20) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第96回(2024/12/5) ●「美術館めぐり」第5回(2024/11/25) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信
|
子どもたちの未来のために〜「被災者支援法」の実行化を一刻も早く!5月5日の「子どもの日」、東京都内で「子どもたちの未来のために〜健康被害の未然防止と支援法の早期実施を求め1mSvを守ろう」公開フォーラムが開催された。(主催:放射線被ばくと健康管理のあり方に関する市民・専門家委員会) 開会冒頭、司会の満田夏花さんは、「支援法は基本法が成立してから11か月もたつのに、実施のための基本方針が定められていない」と報告した。 集会には避難している当事者も参加していた。福島から「自主」避難している二瓶和子さん(写真上)は、「甲状腺検査には、一人自費で21720円かかる。3人子どもがいると、検査だけで7万円近くとんでしまう」と報告した。 また被ばくは福島県だけではなく、福島の近県にも、当然関東地方各都県にも影響している。栃木県で活動している「那須野が原の放射能汚染を考える住民の会」の荒川朋子さんは、「福島県外の被曝の問題は、まったくメディアにとりあげられていない」と発言した。 支援法の実施が大きく遅れている理由の一つに、政府が支援対象者の被曝基準値を1mSvに設定することに非常に消極的だという理由がある。最近の動向として、「1mSv基準への批判キャンペーンが非常に行われている」(福島老朽原発を考える会、阪上武さん・写真上)ことにそれは顕著だ。 そもそも線量限度1mSv/年というのは「放射性同位元素等による放射線障害の防止に関する法律」で定められているものだ。1mSvは、「ICRP(国際放射線防護委員会)の委員長によるとリスクとコストで決まった」(高木学校、医学博士、崎山比早子さん・写真)という側面はあるが、少なくとも政府自らが定めた基準であることからして、まずは1mSv基準に基づく支援法の実行化を早急に推し進めるべきだ。(湯本雅典) ↓集会後の「こいのぼりウォーク」 Created by staff01. Last modified on 2013-05-07 14:13:12 Copyright: Default |