7.10院内集会報告:立法による原発震災被害者支援が動き出した! | |||||||
Menu
おしらせ
・レイバーフェスタ2024(12/25) ・レイバーネットTV(12/11) ・あるくラジオ(10/10) ・川柳班 ・ブッククラブ(2025/1/11) ・シネクラブ(9/1) ・ねりまの会(10/12) ・フィールドワーク(足尾報告) ・三多摩レイバー映画祭 ・夏期合宿(8/24) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第97回(2024/12/10) ●〔週刊 本の発見〕第370回(2024/12/12) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2024/12/19) ●川柳「笑い茸」NO.158(2024/10/26) ●フランス発・グローバルニュース第14回(2024/10/20) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第96回(2024/12/5) ●「美術館めぐり」第5回(2024/11/25) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信
|
立法による原発震災被害者支援が動き出した! 次なる課題は、「具体的な施策」6月21日「東京電力原子力事故により被災した子どもをはじめとする住民等の生活を守り支えるための被災者の生活支援等に関する支援の推進に関する法律」(以下「原発事故子ども・被災者支援法」)が衆参両院全会一致で成立した。 これは、一定線量以上の被曝が予想される地域からの避難、移住、または同地域の居住、帰還する者に対する国の支援を義務付けた立法であり、震災以後1年以上にわたって原発震災被害者が求め続けてきた「避難の権利」の実現に向けた第1歩となるものである。 7月10日には、参議院会館(東京・千代田区永田町)で「原発事故子ども・被災者支援法に基づく具体的施策の早期実現を求める集会」(主催:日本弁護士連合会)が開催され、200名が参加した(写真上)。集会に先立ち「原発事故子ども・被災者支援法市民会議」が結成された。 集会では、「原発事故子ども・被災者支援法」成立に尽力された海渡雄一弁護士(元日弁連事務総長・写真)から、「支援立法は、福島でできている様々な垣根を乗り越えるツールです。」「今後真っ先に決めなければいけないことは、『支援対象地域』を国がこれまで定めた年間1mSvを越える地域とすることです」と語った。 今後求められる「原発事故子ども・被災者支援法」に基づく具体的施策作りは、避難区域内外、福島県内外を超えたすべての「原発震災被害者」支援を法的に支える極めて重要な取り組みである。(湯本雅典) 関連記事 国際NGOグリーンピース 「東京電力原子力事故により被災した子どもをはじめとする住民等の生活を守り支えるための被災者の生活支援等に関する支援の推進に関する法律」 東京電力原子力事故により被災した子どもをはじめとする住民等の生活を守り支えるための被災者の生活支援等に関する施策の推進に関する法律の成立に関する日弁連会長声明 Created by staff01. Last modified on 2012-07-13 09:52:15 Copyright: Default |