写真速報:シンポジウム「メディアをうらむな、メディアをつくれ」 | |||||||
Menu
おしらせ
・レイバーフェスタ2024(12/25) ・レイバーネットTV(11/13) ・あるくラジオ(10/10) ・川柳班(11/22) ・ブッククラブ(10/12) ・シネクラブ(9/1) ・ねりまの会(10/12) ・フィールドワーク(足尾報告) ・三多摩レイバー映画祭 ・夏期合宿(8/24) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第96回(2024/11/15) ●〔週刊 本の発見〕第368回(2024/11/21) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2024/11/14) ●川柳「笑い茸」NO.157(2024/9/26) ●フランス発・グローバルニュース第14回(2024/10/20) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第95回(2024/9/10) ●「美術館めぐり」第4回(2024/10/28) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信
|
事務所がスタジオになった!〜シンポジウム「メディアをうらむな、メディアをつくれ」 9月9日、東京・水道橋の「スペースたんぽぽ」でOurPlanet-TV設立10周年記念シンポジウム「メディアをうらむな、メディアをつくれ」が開かれた。会場はロビーまであふれる約100人が集まった。 シンポジストは、3.11以降連日原発事故解説のユースト配信を行なった原子力資料室の澤井正子さん、大手マスコミに所属しながら個人ブログで放射能問題で活躍している木下黄太さん、そしてOurPlanet-TV代表の白石草さんで、司会は毛利嘉孝さんだった。 澤井正子さんは、ユースト配信を始めた経緯を話す。「3月11日以降、刻々と事態は動いた。リアルタイムに情報を出さないと追いつかない。最初は、個人カメラで始めたがすごいアクセス数でびっくり。プロの協力申し出もあり、あっというまに事務所はスタジオになった。私は電気ばかり使うので最初は懐疑的だったが、これぞ正しい電気の使い方だと思った。後藤政志さんはじめ、私たちはユーストの力で原発事故の実態を連日発信することができた。この力は大きかった」 「ユーストのいいところは当事者が発信できるので、場所も時間も内容も自由になること。いままでマスコミの取材を受けてもつまみ食いされて、言いたいことが伝わらなかった。私は20年間、資料室の仕事をしてきたが、今回は突然テレビのキャスターになった。こんなことは“想定外”だった」 そして視聴者からこんな反応があったという。「見た人からメールなどでたくさんの反応があった。そのなかに“私はいままでNHKを信じて疑わなかった。ところが今回の原子力資料室のユーストを見て、わかった。NHKは北朝鮮の国営放送と同じだったということが」。 木下黄太さんは「サラリーマン化したマスコミの現実」のすさまじさを語った。とくに上から圧力がかかるわけでなく、“空気”に支配され自己規制でものが言えなくなっている現状が報告された。白石草さんは、3.11以降のOurPlanet-TVの仕事を振り返った。「私たちは記録することに徹した。福島では、除染はいうが避難問題はタブーになっている。それこそが一番の問題なのに。二本松市長のインタビューなどOurPlanet-TVは果敢にタブーに挑戦してきた」。それぞれの話が面白く、参加者は引き込まれ、質疑も活発。あっというまの3時間をこえる熱いシンポとなった。またニコ生の動画中継があり、多くの視聴があった。(M) *写真=澤井さんは、最近、東電が国会に提出した事故マニュアルの黒塗り資料を見せた。これが「情報公開」の中身です。国会(国民)に対してもこんなことを平然とやる企業に原子力をまかせられますか? Created by staff01. Last modified on 2011-09-10 10:12:00 Copyright: Default |