ネットメディアを検証する〜アクセスジャーナルからレイバーネットまで | |||||||
Menu
おしらせ
・レイバーフェスタ2024(12/25) ・レイバーネットTV(11/13) ・あるくラジオ(10/10) ・川柳班(11/22) ・ブッククラブ(10/12) ・シネクラブ(9/1) ・ねりまの会(10/12) ・フィールドワーク(足尾報告) ・三多摩レイバー映画祭 ・夏期合宿(8/24) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第96回(2024/11/15) ●〔週刊 本の発見〕第368回(2024/11/21) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2024/11/14) ●川柳「笑い茸」NO.157(2024/9/26) ●フランス発・グローバルニュース第14回(2024/10/20) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第95回(2024/9/10) ●「美術館めぐり」第4回(2024/10/28) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信
|
「日刊ベリタ」「オーマイニュース」「JANJAN」など、日本のネットジャーナリズムの草創期を担ってきたニュースサイトは収益モデルを確立できず、大苦戦を強いられている。 そうしたネット事情の中で、今年6月に東京都新宿区高田馬場に開設された市民メディアセンター(MediR)のジャーナリズム関連講座の一つ「日本でオルタナティブメディアが成り立つ条件とは何か」(全5回)が16日から始まる。 既存の新聞は購読者の減少に歯止めがかからず、新聞・テレビともに広告が激減、活字・映像離れは加速するばかりだ。5年前なら絶対にありえないと思われていた「ロサンゼルス・タイムズ」や「シカゴ・トリビューン」を発行するトリ ビューンが破綻したという一報は衝撃となって日本でも広まっている。 今回の講座では、「噂の真相」の伝統を引き継ぐアクセスジャーナル編集長の山岡俊介さんやレイバーネット編集部の松原明さんも登場する。ビジネスモデルを確立したといわれるマイニュースジャパンやビデオニュースドットコムなどの検証も行われる。さらに、海外で成り立っているネットジャーナリズムの紹介を踏まえて、日本で経営基盤をもった影響力のあるニュース専門サイトの可能性を探る実践的講座である。 お申し込み・問い合わせは、市民メディアセンタ(MediR)のサイトから。単発での受講も可能。まだ参加枠に若干の余裕がある。申し込みはお早めに。 *写真は「アクセス・ジャーナル」のサイト  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 日本でオルタナティブメディアが成り立つ条件とは何か ―会員500人を超えるニュースサイトはここが違う!― ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 受講料:一般 10,000円(単発2,000円)  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
全国紙社会部記者がネタ元として追いかけ、公安警察や企業法務部を慌 てさせるネット紙がアクセスジャーナルだ。なぜ同紙がここまで注目さ れ、経営基盤を確保できるまで成長できたのか。 講師:山岡俊介  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
2001年にスタートしたレイバーネットは、労働運動の新しいメディ アとして注目を集めた。そして07年には動画投稿サイト「ユニオンチ ューブ」もはじまった。その速報性・現場性はしばしばマスコミ報道を 凌駕する。講座では、ボランティアスタイルで運営しているレイバーネ ット報道のノウハウを全公開。そして、民衆メディアの問題点・可能性 を一緒に考えたい。 講師:松原明  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ネット“誌”「ちきゅう座」が研究者中心に静かなブームになっている
。論文形式の長文リポートが読ませると評判だ。現代史研究会との提携
などアクチュアルな問題を追及しているだけでなく、同誌は情報の宝庫
でもある。日本で会員制や寄付で成り立つのか、有料課金にリアリティ
はあるのか、編集者が秘策を語ります。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
市場原理のなかでビジネスモデルの構築を唱えて成功を収めている 「MyNewsJapan」と、ニュース専門のインターネット放送局「ビデオニュース・ドットコム」を検証し、成功のヒントを探る。 講師:戸坂志明  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
日本には不思議と国際ニュース専門サイトが存在しない。大手メディア が伝えることのできない国際ニュース報道とメディアの嘘に挑むオルタ ナティブ戦略について解説する。パブリック・アクセスだけがオルタナ ティブを実現するという論争にも言及します。 講師:戸坂志明 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ―――――――――――――――――――――――――――――――― ◆FAXまたはメールに下記事項をご記入のうえ送信下さい。 ―――――――――――――――――――――――――――――――― ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Created by staff01. Last modified on 2008-12-15 15:26:07 Copyright: Default |