韓国:移住労働者へのMERS予防規則遵守は誰が知らせる? | |||||||
Menu
おしらせ
・レイバーフェスタ2024(12/25) ・レイバーネットTV(12/11) ・あるくラジオ(10/10) ・川柳班 ・ブッククラブ(2025/1/11) ・シネクラブ(9/1) ・ねりまの会(10/12) ・フィールドワーク(足尾報告) ・三多摩レイバー映画祭 ・夏期合宿(8/24) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第97回(2024/12/10) ●〔週刊 本の発見〕第371回(2024/12/26) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2024/12/19) ●川柳「笑い茸」NO.158(2024/10/26) ●フランス発・グローバルニュース第15回(2024/12/24) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第96回(2024/12/5) ●「美術館めぐり」第6回(2024/12/23) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信
|
移住労働者へのMERS予防規則遵守は誰が知らせる?MERSホットライン、外国人人員支援センター案内...「移住労働者の接近難しい」
キム・ギュヒョン記者 2015.06.24 18:57
「少し韓国語できます。 MERS? よく知りません。 MERS? 聞いたことがありません。」 大邱城西産業団地、昼休みに合わせてインドネシア移住民シェルターに来たある移住労働者はこう話した。 MERSが流行してすでに1か月、誰も彼にMERSに対して説明しなかったのか。 韓国にきてから4年になる彼は、まだ韓国語がよくできなかった。 高い熱が出て、風邪のように流行する病気だと説明すると、 「知りません、すみません」と答えた。 インドネシアから来た他の移住労働者2人も、MERSについて全く知らなかった。 今、韓国で流行している病気だと説明し、手をよく洗わなければならないといった。 彼は「ああ、ありがとう」と答えた。 この日、城西産業団地で会った移住労働者のうち、MERSについて知っている人はたった1人だった。 近くの臥龍市場でアジア地域の菓子などを売る商店の主人だった。 ベトナムから来た彼は「お客さんがMERSが流行していると言って、みんなマスクをして気を付けろと言われたので知った」とし 「MERSについてよく知らないで、気を付けろと言われても不安だ。 私は主人なのでマスクをすれば見かけが悪いのでしない」と話した。 ▲大邱外国人人員支援センターMERS予防規則遵守公示事項の一部. 移住労働者たちは、MERSに対して何の案内も受けなかったのだろうか。 城西産業団地など、達西区を管轄する西部雇用センターに行ってみた。 西部雇用センターは入口ですべての訪問客に体温チェックをしていた。 ここは仕事場を探す移住労働者らがよく来る。 体温チェックを終えてきたフィリピン移住労働者に 「MERSという今韓国で流行している病気を聞いたことがあるか」と尋ねた。 やはり「知らない」という返事が戻った。 城西工団労組相談所のキム・ヨンチョル所長は 「MERSホットラインに電話すれば十数か国の言語で案内しているが、 その番号そのものが広報されていなかった。 移住労働者が(MERS関連情報に)接近すること自体が事実難しい」と話した。 大邱移住女性人権センターのカン・ヘスク代表は 「うちのセンターでは自主的にMERSについて案内した。 MERSについては移住民だけでなく、韓国人も正確に知らないので同じ立場ではあるが、 言葉が通じないからさらに不安に思うのは事実だ」とし 「法務部が11の言語で作ったMERS予防ポスターを送り、昨日受け取った。 手遅れにしてもあまりに手遅れだ」と指摘した。 現在、外国人人員支援センター、産業人員工団では各国の言語でMERS予防規則遵守を配布している。 大邱外国人人員支援センターは、 ネパール語、インドネシア語など14か国の言語でMERS予防規則遵守を案内している。 しかし、センターのホームページに接続しなかったり、 センターを訪問しなければ移住労働者がMERSに対する情報を得ることは難しいようだ。 大邱外国人人員支援センター相談チームの関係者は 「センターの案内文で案内している。 すべての事業場に案内文を出せていないが、 カカオトーク、FaceBook等を通じ、MERSについて話している」と話した。 付記
キム・ギュヒョン記者はニュースミンの記者です。この記事はニュースミンにも掲載されます。チャムセサンは筆者が直接書いた文に限り同時掲載を許容します。 翻訳/文責:安田(ゆ)
Created byStaff. Created on 2015-06-25 16:00:43 / Last modified on 2015-06-25 16:00:44 Copyright: Default このフォルダのファイル一覧 | 上の階層へ |