木下昌明の映画批評『沖縄 うりずんの雨』 | |||||||
Menu
おしらせ
・レイバーフェスタ2024(12/25) ・レイバーネットTV(11/13) ・あるくラジオ(10/10) ・川柳班(11/22) ・ブッククラブ(10/12) ・シネクラブ(9/1) ・ねりまの会(10/12) ・フィールドワーク(足尾報告) ・三多摩レイバー映画祭 ・夏期合宿(8/24) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第96回(2024/11/15) ●〔週刊 本の発見〕第368回(2024/11/21) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2024/11/14) ●川柳「笑い茸」NO.157(2024/9/26) ●フランス発・グローバルニュース第14回(2024/10/20) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第95回(2024/9/10) ●「美術館めぐり」第4回(2024/10/28) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信
|
●ジャン・ユンカーマン監督の『沖縄 うりずんの雨』 史実に刻み込まれた「沖縄戦」〜沖縄の戦後史を“いま”に問う(C)2015 SIGLO 沖縄では、普天間基地移設の名目で辺野古に新基地が造られつつある。推進する政府と反対する住民との闘いは今も続いており、すでに『圧殺の海』『泥の花』『戦場ぬ止み』の3本のドキュメンタリー映画となって上映されている。浅瀬の海での果てしない攻防の映像をみていると、現場に居合わせたかのような切迫した気持ちに駆りたてられる。 沖縄の“いま”に至るまでを歴史的に問う映画が、ジャン・ユンカーマン監督の『沖縄 うりずんの雨』だ。沖縄と米軍との、70年に及ぶ関わりを捉えているのが特徴だが、もう一つ、監督は米国出身で、沖縄で反戦米兵に対する支援の経験もあり、「日本国憲法」など日本の問題を描いているドキュメンタリストであることだ。 タイトルの「うりずん」は、沖縄の方言で「潤い初め」を意昧し、木々が芽吹く時期を指す。つまり、1945年の木の芽時に行われた「沖縄戦」を表している。 映画は「沖縄戦』を第1部とし、「占領」「凌辱」「明日へ」の4部構成。1部では当時の米軍の記録フィルムをふんだんに盛り込み、日米元兵士らの体験談を重ねている。短いが注目したのは、住民が収容所に入れられている間に米軍が土地を接収し、大型車両を使って10か所も空軍基地を造るシーン。これが世界に米軍基地を増やしていく原点となったのか、と考えさせられる。 「凌辱」では、6歳の少女が米兵に強姦された揚げ句、ゴミ捨て場に捨てられた話や、12歳の少女を襲った元米兵3人のうちインタビューに応じた一人が、今なお後悔し、苦しんでいることを明かすなど、やりきれない気分にさせられる。隠されていた事実として、沖縄基地内では、米兵の女性兵士に対する性暴力が年間で推定200件起きていると明かし、驚かされる。 日本の戦後史は、沖縄の基地問題抜きには語れないと痛感した。 *東京・岩波ホールで公開中。全国順次公開。 〔追記〕沖縄戦は6月23日に終結した。この日は「慰霊の日」とされている。NHKの『沖縄戦全記録』をみると日本軍は住民を巻き込み、軍民一体となる絶滅(に至るまで)戦争をくり広げていたことがわかる。元兵士の一人が「沖縄戦はずっと進めていけば、日本軍の愚かな戦争に到達する」と述懐している。子どものころ、沖縄戦の映画『健児の塔』(52年)や『ひめゆりの塔』(53年)を見にいった。暗い夜道をトボトボ帰ったが、映画の上とはいえ戦争の悲惨さを味わったのが、この時はじめてだった。 Created by staff01. Last modified on 2015-06-23 12:21:39 Copyright: Default |