本文の先頭へ
LNJ Logo 出版ネッツ : 「ハーパース・バザー」未払い事件をめぐる記者会見のご案内
Home 検索
 




User Guest
ログイン
情報提供
News Item 1295945477870st...
Status: published
View


■「ハーパース・バザー」未払い事件をめぐる記者会見のご案内

前略 いつもお世話になっています。
出版関連産業で働くフリーランスの労働組合、出版ネッツ(出版労連加盟)は、
有名ファッション誌「ハーパース・バザー」休刊に伴う未払いに責任があるにも
かかわらず、団体交渉に応じない投資会社など4社を相手に、東京都労働委
員会(永井紀昭会長)に不当労働行為救済申し立てを行います。申し立て後、
記者会見をしますのでご案内します。

とき:1月27日午後2時30分〜3時
ところ:厚生労働記者クラブ(東京メトロ「霞ヶ関駅」、千代田区霞が関1-2-2中
央合同庁舎第5号館 厚労省内9F http://www.mhlw.go.jp/general/syozai/annai.html)
会見出席者:出版ネッツ委員長、本件担当者、当事者(未払い被害者)

 本件は、「ハーパース・バザー」の休刊に伴い、多額の請負代金(報酬)を未払
いのまま投げ出されたフリーランスの委託労働者(ライター、カメラマン、イラスト
レーター、デザイナーら)が組合に加入し、関係会社4社に団体交渉を求めたとこ
ろいずれも拒否されたため、東京都労働委員会に不当労働行為の救済を申し立
てるものです。
 団交を拒否された出版フリーランスが救済申し立てを行うのは、常駐フリーのケ
ースを除きおそらく初であり、新国立劇場事件をはじめとする、「労働組合法上の
労働者性」を狭める一部司法判断に対する「現場からの反撃」でもあります。
 被申立人の中心は、投資会社セブンシーズホールディングス(藤堂裕隆代表取
締役)とその子会社です。未払い事件において、中心的に関与した投資会社
(親会社)の使用者責任を問うことには社会的意義があります。取材、報道をお願
いいたします。

 なお記者クラブ加盟社以外で取材ご希望の方は、あらかじめ、幹事社(東京新聞
・星野さん、03-3591-5606)にご一報いただければ幸いです。

出版ネッツ
東京都文京区本郷4−37−18 いろは本郷ビル2F
TEL・FAX 03−3816−2973
担当 執行委員長・北健一


Created by staff01. Last modified on 2011-01-28 15:48:10 Copyright: Default

このページの先頭に戻る

レイバーネット日本 / このサイトに関する連絡は <staff@labornetjp.org> 宛にお願いします。 サイトの記事利用について