本文の先頭へ
LNJ Logo 伝えるチカラを掴もう!〜メディアールが2009前期受講生募集
Home 検索
 




User Guest
ログイン
情報提供
News Item 1239759890935st...
Status: published
View


東京・高田馬場「MediR」(メディアール)の2009年前期・全13講座の案内です。
ぜひ「来て楽しいMediR」にご参加ください。単発申し込みも講座によって可能です
定員は各20名、希望者はお早めにお申し込みください。 ■お申し込みページ(申し込み締切は開講1週間前) http://medir.jp/applyform_2009first?cn=9 ■講座全体のプログラム http://medir.jp/course_2009first ―――――――――――――――――――――― 2009年前期講座案内  *場所=メディアール(JR高田馬場7分・http://medir.jp/aboutus)            *MediR会員は年会費 個人3000円です。 ●ビデオ初級講座 : あなたもつくれる3分ビデオ 講師:土屋トカチ(「フツーの仕事がしたい」監督)・松原明(ビデオプレス) 受講料 : 8回 15000円(会員12000円) MediRの人気講座。まったくビデオが初めての人が対象で、 撮影・編集の基礎を学びます。ビデオって実は簡単で、こんなに面白い。 街頭でインタビューをとったり、実践的に身につく講座です。 [1] 5月11日(月)19時〜21時  何を伝えたいのか・映像の仕組み [2] 5月25日(月)19時〜21時  撮影の基本(カメラを手にしてみる) [3] 6月8日(月)19時〜21時  撮影の基本(インタビューを撮ってみる) [4] 6月22日(月)19時〜21時  編集の基本(取り込みからカット編集まで) [5] 7月6日(月)19時〜21時  編集の基本(ナレーションを入れる) [6] 7月20日(月・休)11時〜18時  作品構成を考える〜実際の編集作業 [7] 8月3日(月)19時〜21時 ユーチューブにアップする [8] 8月17日(月)19時〜21時 3分ビデオ作品上映・合評会 ●ビデオ中級講座 : 取材・編集をマスターする 講師:小林アツシ(TV・ビデオディレクター)・根来祐(映像作家) 受講料 : 6回 12000円(会員10000円) 撮影や編集の経験はちょっとあるけれど、どうすれば人に観てもらえるものが つくれるのか・・。こんな方への中級講座です。受講される方が「撮りたい」と 思っているテーマや内容に合わせて、的確な撮影方法、編集テクニックを 駆使した方法など、映像で人に伝えるためのノウハウを伝授します。 [1] 6月1日(月)19時〜21時 インタビューのテクニック 撮影方法、質問方法などを具体的実践で学ぶ [2] 6月15日(月)19時〜21時 撮影のテクニック 具体的な撮影テクニックと失敗を避ける方法 [3] 6月29日(月)19時〜21時 パソコンに入れて編集してみる 講座で撮影した素材に加え、自分の作品を実際に編集するのもOK [4] 7月13日(月)19時〜21時 音声のテクニック 意外に見落としがちで大切な音声のテクニックを学ぶ [5] 7月27日(月)19時〜21時 映像のテクニック テロップの入れ方から特殊効果の作り方などニーズに合わせて [6] 8月10日(月)19〜21時 DVDにしたりネットにアップする 最終的な作品の発表方法までサポート ●長期ドキュメンタリービデオ制作課程 講師 : 根来祐(映像作家)・藤井光(映像アーティスト) 受講料 : 27回 70000円(会員60000円) ビデオをやったことがあり、本格的に映像作品をつくりたい人が対象。 長期講座なので、講師と一緒にじっくり作品づくりを進めます。 撮影・編集・演出などそれぞれの得意分野を伸ばします。 6月4日(木)スタート 毎週木曜 19時〜21時 ●デジタルカメラをもっと自由に楽しもう 講師:長倉徳生(フリーカメラマン・湘南工科大学非常勤講師) 受講料 : 4回 6000円(会員4800円) 写真は最も身近な表現手段。講座ではデジタルカメラを自由に 使うすべを学びます。初心者歓迎、高価なカメラは不要です。   [1] 6月3日(水)19時〜21時 デジタルカメラの基礎を学ぶ 最低限必要なカメラの構造と撮影技術をそれぞれのカメラを 手に持ちながら覚える。 [2] 6月14日(日)街での撮影会 *時間・場所は講座で決定 これまでの記録のための写真とは違い、街に出ておもしろい、きれい、何だろ う、と思った物など、関心を引いた物にカメラを向け、写真におさめる。 [3] 6月24日(水)19時〜21時 撮影会の写真の合評 それぞれが撮影した写真をプリントして持ち寄り、講師を含めて、評価をしあ う。同じ時に撮った写真でも撮る人の感覚によって違うことなどを学ぶ。 [4] 7月8日(水)19時〜21時 他の人の写真に学ぶ プロ、アマチュアの様々なタイプの写真を鑑賞し、写真表現の枠の広さ、可能 性などを学ぶ。 ●木下昌明の映画講座「映画を通して社会を考える」 講師 : 木下昌明(映画批評家・「サンデー毎日」に批評連載) 受講料 : 4回 5000円(会員4000円)    *単発 1500円(会員1200円) 古今東西の名作から何が見えてくるのか。映画を一緒にみて 時代・社会・生き方をディスカッションする。 [1] 5月24日(日)午後3時〜6時  「地の塩」(ハーバート・ビーバマン)  世界の労働運動の古典、幻の名作は女性の視点から撮られていた。 [2] 6月28日(日)午後3時〜6時  「ノーマレイ」(アメリカ映画)  立ち上がる紡績女工。組合づくりの原点を描いた感動的作品。   [3] 7月26日(日)午後3時〜6時  「戦う兵隊」「日本の悲劇」(亀井文夫)  侵略戦争に静かな抵抗したドキュメンタリー映画が日本にもあった。 [4] 8月23日(日)午後3時〜6時   「水俣一揆」(土本典昭)  ミナマタを世界に伝えた土本作品の代表作のひとつ。 ●ワーキングプア川柳 受講料 : 4回 4000円(会員3500円)*移動講座は実費 「川柳は笑顔つなげて時代(とき)を撃つ」 戦前の川柳人「鶴彬(つるあきら)」に学びながら、 みんなで自作の川柳をつくってみましょう。 [1] 5月20日(水)19時〜21時  映画「鶴彬ーこころの軌跡」(神山征二郎監督)試写会&合評 [2] 6月16日(火)19時〜21時  川柳のチカラとその魅力―古川柳からワーキングプア川柳まで   講師:尾藤一泉(川柳学会専務理事・多摩美大非常勤講師)    [3] 7月4日(土)移動講座(ポレポレ東中野)   「鶴彬ーこころの軌跡」鑑賞会&交流会    [4] 7月22日(水)19時〜21時    ワークショップ「みんなで時事川柳をつくろう」    講師:乱鬼龍(川柳人) ●実践的英語講座 : 動画に英語字幕をつけてみよう 講師:松元千枝(レイバーネット国際部) 受講料 : 2回 3000円(会員2500円) 最近では、海外からのニュースを日本語で読める機会は多くな ってきましたが、日本で起こっている様々な出来事は海外の人 たちにあまり知られていません。あなたが伝えたいニュース映 像を英語で配信してみましょう。対象は英語が少しできる人。 実践的英語が身につきます。 [1] 6月9日(火)19〜21時 まず翻訳をしてみる [2] 6月23日(火)19〜21時 実際に字幕をつけてみる ●「きょうからあなたもメディアアクティビスト」一日講座 講師:松原明(ビデオプレス)・安田幸弘(レイバーネット) 受講料 1回 2500円(会員2000円) 伝えたいことを伝えるために何が必要か。レイバーネットや ユーチューブを題材にして、ネットによる情報発信(文章・写真・動画)の 実際を学ぶ。レイバーネット協賛企画。 5月31日(日) 13時〜18時 ―――――――――――――――――――――― *以下はアジア記者クラブとの協力講座です。詳細はリンク先をご覧ください。 ■制作者との対話〜TVドキュメンタリーを通して社会を考える http://medir.jp/2009first_08 09年5月10日(日)〜8月9日(日) 毎月1回 日曜日(全4回) 15:00〜18:00 ■映像から北朝鮮を見る http://medir.jp/2009first_06 09年5月12日(火) 〜5月19日(火) 火曜日(全2回) 19:00〜21:00 ■風刺漫画を通して民衆の知恵について考える http://medir.jp/2009first_07 09年5月14日(木) 〜5月21日(木) 木曜日(全2回) 19:00〜21:00 ■現代に甦るブレヒト:映像を通して真実を読み解く力を養う http://medir.jp/2009first_09 09年6月10日(水)〜6月17日(水) 水曜日(全2回) 19:00〜21:00 ■ラテンアメリカの社会運動と文化 http://medir.jp/2009first_11 09年6月13日(土)〜7月11日(土) 土曜日(全4回) 15:00〜18:00 ―――――――――――――――――――――― 昨年の受講生の声
■自分が話したい事を字に書けるように、映像で自分が考えたこと、表現したかったものを作る事が
できて、すごーーく楽しかったです。コンピュータとかビデオカメラとか繊細な機械をさわる事は苦手で
こわかったけど、今回はぜんぜん問題なかったので嬉しかったです。(20代・女性)
■手づくり感覚がよい。講座後の交流がよい。自分の課題がわかったので、ぼつぼつと息長く取り組
んでいきます。そのためにも、MediRの講座を長期的にやってほしいと思います。満足度は最高点の5点です。
(50代・男性)

Created by staff01. Last modified on 2009-04-15 10:44:52 Copyright: Default

このページの先頭に戻る

レイバーネット日本 / このサイトに関する連絡は <staff@labornetjp.org> 宛にお願いします。 サイトの記事利用について