考えることの大切さ〜土本基子さんがあいさつ | |||||||
Menu
おしらせ
・レイバーフェスタ2024(12/25) ・レイバーネットTV(11/13) ・あるくラジオ(10/10) ・川柳班(11/22) ・ブッククラブ(10/12) ・シネクラブ(9/1) ・ねりまの会(10/12) ・フィールドワーク(足尾報告) ・三多摩レイバー映画祭 ・夏期合宿(8/24) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第96回(2024/11/15) ●〔週刊 本の発見〕第368回(2024/11/21) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2024/11/14) ●川柳「笑い茸」NO.157(2024/9/26) ●フランス発・グローバルニュース第14回(2024/10/20) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第95回(2024/9/10) ●「美術館めぐり」第4回(2024/10/28) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信
|
6月25日夜、土本典昭さんの親族のみのお通夜があった(写真)。全国から駆けつけた弔問者もいた。以下は、喪主である妻・土本基子さんのあいさつである。(M) ―――――――――――――――――――――― 今日は、水俣、新潟、大阪からも来てくださった方がいます。お礼申し上げます。 土本があまりにも早く去っていったので、皆様の心の整理もつかず 申し訳ないと思っております。 話すのが得意でないので、読ませていただきます。 土本は戦争中に、天皇の赤子として育ちました。 そういう教育をうけたのです。 終戦後、その間違いに気づき、 自分で考えることの大切さを知りました。 水俣やアフガニスタン、原発の映画を作るとときも、 考えて、考え抜いて作りました。 「映画は考えるための道具」といっていました。 この言葉は土本の考えをよくあらわしたものと言えると思います。 また、土本は友人にめぐまれた人でありました 多くの人にささえられて幸せだったと思います。 この場でお礼を申し上げたいと思います。 私は土本がなくなってからこう思うようになりました。 たとえ肉体は滅んでも、土本を忘れないでいれば いつまでも土本は心の中に生き続けているのではないかということです。 だから、皆さんの心の中の土本の思い出を、大切にしてくだされば 土本はいつまでもあなたの中に生き続けることが出来ると思うのです。 そして、土本はあなたの心の中で考え続けることが出来ると思うのです。 本日は本当に、ありがとうございました。 Created by staff01. Last modified on 2008-06-26 10:43:11 Copyright: Default |