微笑みがえし〜イラク反戦集会から | |||||||
Menu
おしらせ
・レイバーフェスタ2024(12/25) ・レイバーネットTV(11/13) ・あるくラジオ(10/10) ・川柳班(11/22) ・ブッククラブ(10/12) ・シネクラブ(9/1) ・ねりまの会(10/12) ・フィールドワーク(足尾報告) ・三多摩レイバー映画祭 ・夏期合宿(8/24) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第96回(2024/11/15) ●〔週刊 本の発見〕第368回(2024/11/21) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2024/11/14) ●川柳「笑い茸」NO.157(2024/9/26) ●フランス発・グローバルニュース第14回(2024/10/20) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第95回(2024/9/10) ●「美術館めぐり」第4回(2024/10/28) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信
|
*レイバーネット日本メーリングリストから
微笑みがえし 〜イラク反戦集会から3月19日から20日にかけて、全国各地でイラク反戦の国際共同行動がとられ た。 東京では、19日に日比谷野外音楽堂で、ワールド・ピース・ナウ実行委員会主催 の3・19集会が、20日には同音楽堂で、3・20集会実行委員会主催の3・20 集会が催され、二日間あわせて、1万500人が参加した。 両集会では、各々が思い思いに描いた平和へのメッセージボードが多数見られた。 「イラク戦争反対」「米英軍の即時撤退」「憲法9条を守ろう」といった単純明快な スローガン風のものもあれば、「爆撃ではなく爆笑を!」「戦車ではなく平和の船 を」「戦火を花火に」「こどもたちに笑顔を」「日本はアメリカの属国ではないぞ」 「勇気をだして一緒にあるこう」「平和憲法は私たちの宝」など、対案の提示や参加 を促すメッセージなども見られ、街ゆく人の目を引いていた。 今までは、どちらかというと、主催団体が用意したボードを持ってのデモ行進が多 かったが、最近は、参加者自らがオリジナルのプラカードや旗を用意して意思表示を するケースが増えてきている。交差点で信号待ちをする通りがかりの人たちが、手持 ちのカメラで写真を撮っては「写メール」で送信する光景を何度も目にした。自分で 作成した、自分の言葉での訴えは、道行く人々に言葉以上の何かを留めているのかも 知れない。 平和のうたも、いつになく耳にするようになってきた。今までは集会といえば、 「がんばろう」「インターナショナル」など数種類の音楽した耳にしたことがなかっ たが、最近になって“こんなうたあったのか?”と思うほど、様々な曲を耳にする。 2日間の集会だけでも、3つのグループから十数曲を聞いた。新曲が多かった。20 日の集会では憲法平和歌集も紹介された。昔ながらの“うたごえ”もあれば、フォー クソングあり、ポップスありと音楽の幅も広がってきている。 各種集会でイラクからの報告がなされる度に、「深刻さが増している」という説明 を受ける。今回の集会の中でも「肉片が飛び散っている」「子どもが吹き飛ばされ、 体の半分しかみつからない」「子を抱えて親が黒こげになって死んでいった」など、 生々しい報告がされていた。イラクでの死者は10万人を超え、現在も数百人単位で の殺戮が報告され続けている。10万人といえば、東京大空襲で亡くなられた人数と ほぼ同数だ。イラクが「戦闘状態ではない」のだというのなら、60余年まえの東京 も、日本も戦闘状態ではなかったとでも政府は言うのであろうか。 余りの悲劇は人間から表情というものを奪ってしまう。放心状態というのか、遠く を見ているというか、瞳は曇り、笑顔は消える。口数も減る。 今から8年前、在ペルー日本大使公邸で日本人を人質にとった事件があった。あの 時、ペルーの人々は金持ちや権力の横暴に特に怒りを募らせていた。極度の貧困で街 は荒廃し、寿命は短くなり、繁華街でも銃声が絶えなかった。ダウンタウン街の通り を歩いてみたが、誰一人笑談などしていなかった。皆、何かに怯えるように木戸から 木戸へと身を隠すように姿を消していた。 そんな折り、私はHIV隔離病棟で一人の青年と出会った。彼は末期で、もうすぐ 死ぬことが告げられていた患者だった。病院はただ死を待つ場所でしかない。最初 会ったときは死体よりも表情がないのでは?というくらい冷たい感じの表情だった。 隣のベッドの人が死亡する姿を見るたびに、次は自分の番と怯える毎日が続いていた からなのだろう。恐怖で全身が痙攣して発狂する患者を、私も何人となく見送った。 しかし、そんな中、何度か会いにいくうちに一度だけ彼が笑ったことがあった。 暫くして私は日本に帰った。彼は宣告通り死亡した。その後になって、彼の母親か ら手紙をもらった。そこには「息子が笑ったのは初めてだった」と書いてあった。裏 を返していうと、彼の笑顔を母親は一度も目にしたことがなかった、初めて見たとい うことになる。極度の貧困、飢餓、戦闘などの状況下では、表情は失われてしまうの だ。 イラク反戦集会の中で、若者たちが手作りで書いた「爆撃ではなく爆笑を!」とい うボードを見かけたとき、私の頭には、一度だけ笑って死んでいった彼の顔が浮かん だ。彼は“もっと笑いたかったろうに・・・”と思った。 イラクの人もきっと笑顔がたくさんあったころの生活を今ごろ夢見ているのではと思 う。「爆笑」はほど遠いかも知れないが、ほんの一時の微笑みでも日本から届けるこ とができたならばと思う。微笑みがえしが可能な社会を模索しなければ。そうでなけ れば、戦争への怒り、権力への怒り、貪欲なバカ殿様への怒り、決しておさまらな い。(海樹) cubacomm@mail4.alpha-net.ne.jp 以下の写真も杜海樹さん撮影。(3/20集会) Created byStaff. Created on 2005-03-21 17:24:23 / Last modified on 2005-09-05 03:00:21 Copyright: Default |