![]() |
韓国:「米牛肉輸入、なぜ農協は沈黙するのか」高空籠城突入 | ||||||
Menu
おしらせ
・レイバーフェスタ2024(報告) ・レイバーネットTV ・あるくラジオ(2/23) ・川柳班(2/28句会) ・ブッククラブ(3/20) ・シネクラブ(2/2) ・ねりまの会(1/31) ・フィールドワーク(足尾報告) ・三多摩レイバー映画祭 ・夏期合宿(8/24) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第98回(2025/1/10) ●〔週刊 本の発見〕第375回(2025/1/23) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/2/4) ●川柳「笑い茸」NO.159(2025/1/27) ●フランス発・グローバルニュース番外編(2025/2/2) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第97回(2024/12/30) ●「美術館めぐり」第7回(2025/1/27) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信
|
「米牛肉輸入、なぜ農協は沈黙するのか」高空籠城突入ペ・サミョン農協中央会支部長、農協中央会建物外壁の一本のロープに身を縛り
イ・コンマム記者
iliberty@jinbo.net / 2008年07月11日11時09分
事務金融連盟全国事務連帯労組農協中央会のペ・サミョン支部長が、農協中央 会が米国産牛肉輸入開放に沈黙しているとし、チェ・ウォンビョン農協中央会 長の辞任を要求して、高空籠城に突入した。
ペ・サミョン支部長は今日(7月11日)午前7時、ソウル市西大門区忠正路にある 農協中央会建物外壁に一本のロープをかけて10階の高さで高空籠城を始めた。 ペ・サミョン支部長は「BSE危険牛肉輸入を押し切った2MB(李明博)、農林水産 食品部長官、これを黙認した農協中央会長を強く糾弾する」という垂れ幕をお ろして高空籠城をしている。ペ・サミョン支部長は屋上から一本のロープだけ でぶらさがっていて非常に危険な状況だ。そのためはしご車と救急車が待機し ている。 ペ・サミョン支部長は「畜産農民の代表であり、350万農業人の代表のチェ・ウォ ンビョン農協中央会長は、スーツ姿にネクタイを締めているのではなく、大韓 民国の国民の健康と牛肉検疫主権を米国に捧げた李明博大統領と農食品部長官 をはじめとする政府に焼身自殺する農民の心情ですさまじい闘争をすべきなの に、何の抵抗もしない」と指摘した。チェ・ウォンビョン農協中央会長は李明 博大統領とドンジ商高の同窓でもある。 続いてペ・サミョン支部長は「農協中央会長が(政府の)無分別な行為に農民の 代表でありながら農民の代弁者の役割を果たさないのは農協中央会長であるこ とを放棄するもの」と明らかにした。
特に、今日は農協中央会は全国270余人の組合長が参加する代議員大会を開か れている。 ペ・サミョン支部長は「農協中央会は今日代議員大会を開催せず、大統領府を はじめとする政府部処の構内食堂で強行された米国産牛肉広報試食会の開催に 強い抗議の意を込めて、大統領府で代議員とデモ闘争をしろ」と要求、「最近 例のない油類および飼料をはじめとする肥料、各種営農機資材などの価格暴騰 で、農業人は死に追いやられている」「農協中央会はこれ以上沈黙を続けず、 政府に農業人の要求事項を貫徹させろ」と要求した。 事務金融連盟全国事務連帯労組農協中央会支部は非正規職労働者で構成されて おり、韓国労総が非正規法をめぐり政府、財界と合意文を出すなど問題になり、 韓国労総を脱退して上級団体を民主労総に変更したことがある。 翻訳/文責:安田(ゆ)
Created byStaff. Created on 2008-07-22 02:57:05 / Last modified on 2008-07-22 05:26:24 Copyright: Default このフォルダのファイル一覧 | 上の階層へ |