斗山焚身事態に対する対策委の立場 | |||||||
Menu
おしらせ
・レイバーフェスタ2024(報告) ・レイバーネットTV(12/11) ・あるくラジオ(10/10) ・川柳班 ・ブッククラブ(2025/1/11) ・シネクラブ(9/1) ・ねりまの会(10/12) ・フィールドワーク(足尾報告) ・三多摩レイバー映画祭 ・夏期合宿(8/24) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第97回(2024/12/10) ●〔週刊 本の発見〕第372回(2025/1/2) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2024/12/19) ●川柳「笑い茸」NO.158(2024/10/26) ●フランス発・グローバルニュース第15回(2024/12/24) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第97回(2024/12/30) ●「美術館めぐり」第6回(2024/12/23) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信
|
〈声明〉斗山焚身事態に対する対策委の立場斗山財閥労組弾圧糾弾 労働烈士故ペダロ同志焚身死亡対策委員会 〈声明〉「斗山焚身事態妥結に対する対策委の立場」〈烈士の'遺書'に基づいて要求し、 '遺書'の精神で闘争し、 '遺書'に基づいた'交渉'を進行〉 =残念なこともあり足りない部分もあるが、斗山の不当労動行為に警鐘を鳴らし、新種の労組弾圧である損賠・仮差押さえ制度改善闘争に発展= ○去る1月9日、斗山重工業の労組弾圧、現場統制に抵抗して散花された ペダロ烈士関連の労使争点が、焚身から63日目の12日午前7時頃、劇的に妥結した。 斗山の無責任な態度と根本的な問題解決意志の不足で焚身事態が長期化し、 国民の大きな憂慮を呼び起こした。 ところが今回の事態が一歩遅れてではあれ、 円満に妥結したことは、幸いなことと言わざるをえない。 ○焚身対策委は故人の冥福をもう一度祈り、 烈士の意向を忘れることなく継承していくことを確かめ合う。 われわれは、故人の夫人と2人の子女に対して限りない慰労と責任感を感じ、 母親をはじめとする兄弟にも慰労の気持ちを伝えたい。 そして、これまで熱い闘争に情熱的に取り組んできた金属連盟をはじめとする地域 及び全国の労働兄弟、慶尚南道地域対策委など、 全国の市民社会学生団体の関係者の同志の情に深く感謝する。 特に事実報道で今回の事件を全国的な関心事項として呼び起こすために 大きな役割をはたしたマスコミ関係者にも感謝の気持ちを伝える。 合わせて、今回の事態解決に一定の役割をはたした国会環労委委員と 権奇洪労働部長官をはじめとする関係当局の深い関心にも感謝を申し上げる。 しかし、今回の事件を教訓として、労働部は旧態然とした労働政策から抜け出し、 現場でもうこれ以上、不当労動行為が起きないように、 労働者の要求に耳を傾ける果敢な労働行政改革に乗り出してほしい。 ○私たち焚身対策委は、今回の妥結と関連して次のような立場を明らかにする。 まず、労使間の自律交渉によって早期に終えられなかった点、 また、とえ会社が誘発したとはいえ、労使相互の暴力が発生した点について、 残念なことであり、遺憾に思う。 また、遺書に烈士が残した「解雇者復職」などの課題を 正しく処理できなかった事実に対しては非常に残念に思う。 特に今回の闘争で主体になるべき斗山重工の組合員がこれまでの弾圧で萎縮し、 幹部の力量の脆弱により活発な連帯闘争を正しく消化できなかった点など、 多くの残念な思いもある。 熱心に取り組んだ幹部等もいたとはいえ、 結果的に今回の妥結内容に大きく力になれなかったと思う。 ○対策委は今回の闘争を通して、 全国的に「損賠・仮差押さえ」の問題が新種の労組弾圧の手段であることを争点化し、 個人の損賠・仮差押さえを撤回させた事実と制度改善の道に進んだ点に、 積極的な意味を付与する。 そして、調整申請など、ストライキの合法性を拡張させる契機とした点、 労働部行政解釈の深刻性を理解させて「労働行政改革」の必要性を痛感した事実が、 もう一つの成果だ。、 また、斗山重工業のブラックリストと宣撫活動など、 反人権的な各種の不当労動行為の具体的な実像を生き生きと暴露し、 こうしたことから自由でありえない前近代的な労使観を持つ全国の企業主に対し、 大きな警鐘を鳴らした点も成果と見ている。 これは、「合意書」の3項の会社の「不当労動行為謝罪」表明と 「不当労動行為再発防止」の意志を込めた社長名義の「談話文」と、 4項の斗山の労組弾圧業務を担当してきた「労使文化チーム」「BG別労務チーム」の 業務の性格を明確にさせた点は、 今後の斗山重の労使関係においてたいへん意味のある合意内容だ。 われわれは何よりも、会社が公式的に不当労動行為を行い、 それにペダロ烈士が死で抵抗したとのことを間接的ではあれ、 会社が認めたという事実を肯定的に見るべきだ。 ○そして終盤の争点になった無欠問題に対しては、 労働部の行政改革の必要性を痛感した部分で、 団体協約で合意した内容を貫徹させられず無欠損失分の50%しか支給されない。 だが、さる2月24日の仲裁勧告案に比べ、「生計支援金名目」の部分を削除したことは、 今後の団体協約死守という側面で肯定的に評価すべき部分だと見ている。 解雇者問題は、元職に復職できた人員が非常に少ないことが残念だが、 解雇者の復職という象徴性と「今後持続的に協議」することとし、 法的手続きと連動して解雇者復職闘争の根拠を確保したという意味で成果があったと見る。 また、対策委ではペダロ烈士に対する名誉回復の意味で懲戒撤回をさせた部分と、 社長の談話文も名誉回復という側面で相当な意味をおいている。 また、遺書で明らかにした社宅売却と食堂下請け化をはじめとする具体的な懸案問題は、 別途協議することにし、解雇者の追加復職などは今後の課題に残された。 斗山重支会が現場の組織力を強化して使用側の不当労動行為を清算すること、 自主的な組合活動を通して今後予想される構造調整を防ぎきることに、 斗山重工業支会と組合員は積極的に乗り出さなければならない。 ○私たち焚身対策委は、 ペダロ烈士の焚身闘争が全国的な労働者の熱い関心と参加、 各界各層国民の支持声援に助けられた点が大きいと見る。 決して少なくない悪質な斗山財閥に対する闘争を、 民主労総次元の全国的な闘争戦線に広げたことが勝利につながったと考える。 起亜車のブラックリスト問題、漢拏病院の雇われチンピラ問題、 全国の数多くの損賠・仮差押さえ事業場問題と、 経済人総連次元の対応など、決して斗山が斗山だけの問題ではすまされない闘争だった。 ○焚身対策委が今回の妥結内容に対して足りない点が多いとはいえ、 敢えて積極的な意味を付与するのは、烈士が残した'遺書'に基づいて要求し、 '遺書'の精神で闘争し、'遺書'に基づいて交渉を進めるという一貫した原則があったためだ。 烈士の精神を継承して、 生きている者としての責務を尽くそうとする私たち対策委は14日、 故人が歩んだ最後の道である「全国労働者の場」に全国の労働者、 及び心あるあらゆる人々と共にしようとする。 以上 http://antidoosan.or.kr/maybbs/showview.php?db=cyberact&code=bdh_press&n=287 Created byStaff. Created on 2003-03-13 03:45:42 / Last modified on 2005-09-05 05:18:09 Copyright: Default このフォルダのファイル一覧 | 上の階層へ |