![]() |
戦争準備を許すな!/日米共同統合演習「キーン・ソード25」に対する中止要求声明 | ||||||
Menu
おしらせ
・レイバーフェスタ2024(報告) ・レイバーネットTV ・あるくラジオ(2/23) ・川柳班(2/28句会) ・ブッククラブ(3/20) ・シネクラブ(2/2) ・ねりまの会(1/31) ・フィールドワーク(足尾報告) ・三多摩レイバー映画祭 ・夏期合宿(8/24) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第98回(2025/1/10) ●〔週刊 本の発見〕第376回(2025/2/7) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/2/4) ●川柳「笑い茸」NO.159(2025/1/27) ●フランス発・グローバルニュース番外編(2025/2/2) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第97回(2024/12/30) ●「美術館めぐり」第7回(2025/1/27) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信
|
情報提供 : 高井弘之 明後日・23日から、とても大規模な日米共同統合演習「キーン・ソード25」が、沖縄・奄美を中心に、全国で展開されます。これは、日米の「対中戦争シナリオ」のリアルな実戦訓練です。下記の「声明」にその一端を紹介しましたが、日米の「中国への戦争態勢ー戦争準備」は、すでに、ここまで来ています。 このような軍事演習は、この数年間、幾度となく展開され続け、その都度、規模が巨大化し、かつ、臨戦態勢のレベルが格段に挙げられていっています。しかし、この日米ー「西側」の共同軍事演習については、ほとんど報道されない状況です。 こうして、多くの市民・国民が知らないー知らされない状況の中、中国への戦争態勢は、着実に構築され続けています。 その「戦争止めよう! 沖縄・西日本ネットワーク準備会」で、以下の『「日米共同統合演習」中止要求声明』を作成しました。今日、北九州の仲間たちが九州防衛局に持って行く予定です。ちょっと長いですが、ご一読していただけるとありがたいです。 また、転送・拡散していただいて、いま目前で進められているこの「対中戦争態勢ー戦争準備」の現実の状況を多くの人たちに知らせていただけると嬉しく思います。 よろしくお願いします。 //////////////////////////////////////////////////////////////////// ●日米共同統合演習「キーン・ソード25」に対する中止要求声明 日米共同統合演習「キーン・ソード25」(10月23日〜11月1日)が強行されようとしている。 この演習は、日米の軍隊合わせて、総勢4万5千人の兵士、40隻の軍艦、370機の軍用機に加え、オーストラリア軍、カナダ軍も加わる巨大なものであり、英仏独伊・NATOなどもオブザーバーとして参加予定である。この軍事演習は、中国との戦争を想定したものであり、演習が行われる場所も、中国のすぐ近くである。 つまり、これは、日米を中心とする西側諸国による「対中戦争シナリオ」の、まさに現実的な実戦訓練である。しかも、これら諸国―帝国主義列強は、1945年の日本の敗戦に至るまで、日本を中心として、中国への侵略を長期にわたって行った国ぐにである。 なぜ政府はこのような演習を行うのか、行う必要があるのか。政府はいまの大軍拡―軍事態勢構築を「中国からの防衛力・中国への抑止力」強化のためのものだと喧伝するが、演習内容を見れば、日米が総力を挙げて、「中国への戦争準備」を行っているとしか見なせない。 しかも、このような軍事演習は、中国に対する「戦争挑発」でもあり、東アジアでの戦争の危機を限りなく高めるものだ。 【沖縄・奄美を中心に全国各地を使った大演習】 演習では、米軍・日本軍(自衛隊)の基地だけでなく、合計32の民間の空港・港湾も使用され、私たちが日常生活で使っている一般道路も使用される。また、奄美大島や徳之島では、公園・公民館・青少年自然の家・海水浴場・漁港など、島全体を使っての軍事演習が展開される予定だ。 沖縄・奄美には、日米共同指揮所が作られる。ここで行われるのは、まさに、「戦争の指揮」であり、その訓練である。ミサイル部隊が配備されている奄美・沖縄・宮古・石垣の島々では、「本土」の部隊と共に、中国艦船への攻撃を想定しての、対艦ミサイル発射訓練が行われる。そして、この軍事演習は、全国各地で大々的に展開されるのである。いまや琉球弧・日本列島全体が中国への「戦争マシーン」と化しているのだ。 【軍事演習は誰のための何のためのものか】 自衛隊統合幕僚監部は今回の演習についての報道発表資料の冒頭で、その目的・趣旨について次のように書いた。「自衛隊と米軍は力による一方的な現状変更の試みは断じて許さないという強い意志の下、あらゆる事態に対応するための抑止力・対処力を強化し・・」。 「力による一方的な現状変更の試みは許さない」という言葉は、「国際秩序へ挑戦している」という非難の言葉と共に、中国を指して、日本の首相やアメリカの大統領が繰り返し言っているものである。それは、「我々西側が中心の国際秩序への挑戦は許さない。その国際秩序の現状を変更することは許さない」ということを意味している。 世界を自らの利益と欲望に合わせて秩序化して来た帝国主義諸国―西側「先進国」はその「秩序」を維持するために、いま必死である。 岸田首相(当時)は今年4月の米議会での演説で、「米国が何世代にもわたり築いてきた国際秩序は今、新たな挑戦に直面しています」と語った。そして彼は、「挑戦者」としてグローバルサウス諸国や中国・朝鮮などの名を挙げた。これらはかつて、日欧米・帝国主義諸国が侵略・植民地支配した国々である。 これら諸国は、日米欧など西側諸国の利益と支配のための「国際秩序」を批判し、公正・平等・平和な国際秩序を求めている。イスラエルによるパレスチナへの侵略・大虐殺(ジェノサイド)を止めようと精力的に動いているのも、中国を含むグローバルサウスの国ぐにである。 一方、侵略し虐殺を行うイスラエルに加担――支援・支持しているのは、アメリカを中心とする西側中心諸国である。これら諸国は、(その構成を変えながらも)アフガニスタン・イラク・リビアを侵略し、一方的な先制攻撃や大量殺戮など、明白な国際法違反・人権侵害を行って来た。そこには、彼らが言う「法の支配」も「リベラルな国際秩序」も全く存在していなかった。 いま東アジアで、「中国への戦争態勢」を構築し、今回の軍事演習を行うのは、これら、世界における侵略・戦争推進勢力である。 【政府は、「中国―アジア」への姿勢の歴史的大転換を!】 近代日本国家は約150年前の成立以来、独自に、あるいは欧米列強と共に、東アジアを侵略しその平和を奪って来た。欧米と共に、東アジアの国ぐに・人びとに対してそのようにしたのは、東アジアで日本だけである。いま再び日本は、欧米諸国と共に中国への戦争態勢を構築し、今回の対中軍事演習をその先頭に立って行おうとしている。 日本政府よ、首相よ、日本軍(防衛省)よ、あなた達は、再び、同じ過ちを犯そうとするのか。いまこそ、あなた達は、150年来の日本国家の歴史を総括し、その深い反省の上に立って、中国―アジアへの姿勢を転換しなければならない。 米国は、はるか遠くからの遠征軍だけで中国に勝利できるという展望を持っていない。つまり、日本さえ、この「中国への戦争態勢」から抜ければ、アメリカは中国と戦争をしない、できない。したがって、あなた達さえ変われば、東アジアでの戦争を防ぐことができるのだ。 【政府は、「東アジアの平和」の実現のためにこそ行動しろ!】 中国侵略に対する日本の「責任を痛感し、深く反省する」立場で締結された日中平和友好条約は、「両締約国は・・すべての紛争を平和的手段により解決し及び武力又は武力による威嚇に訴えないことを確認する」(第一条)と謳っている。今回のような巨大規模の対中軍事演習は明らかに「武力による威嚇」である。 日本政府は、国際条約である「日中平和友好条約」を遵守し、平和憲法の原理に基づいて、「対中戦争態勢」から抜け、今回の演習を中止しなければならない。これは、日本政府・首相に対する私たち主権者の命令である。 【日本政府に対する要求】 一 日米共同統合演習の実施を直ちに中止せよ 一 全国で進めている「対中戦争態勢」の構築を、いますぐ中止せよ 一 軍事力によって東アジアの平和を破壊して来た歴史を反省し、対話と外交の力によって、東アジアの平和の実現のために行動せよ 2024年10月21日 ―戦争止めよう! 沖縄・西日本ネットワーク準備会― Created by staff01. Last modified on 2024-10-21 13:24:58 Copyright: Default |