コロナ長期化で生活破綻が深刻化/「女性による女性のための相談会」がレポート | |||||||
Menu
おしらせ
・レイバーフェスタ2024(報告) ・レイバーネットTV(12/11) ・あるくラジオ(10/10) ・川柳班 ・ブッククラブ(2025/1/11) ・シネクラブ(9/1) ・ねりまの会(10/12) ・フィールドワーク(足尾報告) ・三多摩レイバー映画祭 ・夏期合宿(8/24) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第97回(2024/12/10) ●〔週刊 本の発見〕第372回(2025/1/2) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2024/12/19) ●川柳「笑い茸」NO.158(2024/10/26) ●フランス発・グローバルニュース第15回(2024/12/24) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第97回(2024/12/30) ●「美術館めぐり」第6回(2024/12/23) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信
|
コロナ長期化で生活破綻が深刻化〜「女性による女性のための相談会」がレポート*写真は「女性による女性のための相談会実行委員会」提供 女性による女性のための相談会が終了した。今後は相談者のフォローアップと報告書や報告会の準備、実行委員会からの政策提言などの議論、行政への要請などに取り組んでいくという。実行委員会はプレスリリースで、4日間の相談会を遡りまとめている。以下、紹介する。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 女性による女性のための相談会実行委員会2021年11月2日、政府が閣議決定した自殺対策白書からは、女性の自殺率が増加したことがわかりました。さらに12月29日には、新宿区歌舞伎町で子ども2人と無理心中を図ろうとした女性が、あやまって息子を転落死させてしまい逮捕される事件がありました。新型コロナウイルス感染拡大防止のために事業所が営業自粛や閉鎖に追い込まれる中、女性たちは仕事も生活も追われ、孤立が深刻化しています。 2021年クリスマスから22年正月休みまでの間、都内各所では相談会が実施されましたが、炊き出しや生活相談に並ぶ女性の姿は増加しています。 男性には相談しにくい生活まわりの困りごとや、自分の悩みや不安があっても家族のことを優先させる女性は、自分のことを後回しにせざるを得ません。 労働組合、市民団体、弁護士会など女性有志が本相談会実行委員会が設立して1年が経とうとしていますが、状況は悪化の一途をたどるばかりです。 「女性による女性のための相談会」では、相談(労働、生活、家庭/家族、心と体の健康、妊娠・出産など)を受け付けるだけでなく、生野菜や果物などの食糧や生理用品を含む生活必需品も配布しています。しかし、相談会に足を運ぶ女性の多くは、こうした一時的な支援と合わせて継続的に悩みを相談できる相手や居場所を必要としています。 本実行委員会では、相談に来た女性たちへの伴走支援を目的として、2021年3月、7月、12月と相談会を実施してきました。 □主催:女性による女性のための相談会実行委員会 <相談結果概要> □相談から見えてきたこと(相談事例)(1月9日) 潜在的に、過去から続いてきた女性が抱えている困難が語られる場がなかった、聞いてくれる人もなかった。女性は夫や父親など周囲の男性に囲まれ、自分の抱えている問題を問題として見ずに、他人の問題解決が優先されてきたから。この相談会ではその必要性がないから境遇や思いを自由に話すことができる。受け止める姿勢と環境、雰囲気、人が、困難を抱える女性の自立とその支援には大事なことだ。 相談者同士がカフェなどで交流する姿も見られた。女性があるが故に同様の困難を経験共有できるので、共感できて励まし合うことができる。 事例1 20代。コロナで父が単身赴任先から帰宅。父からのモラハラを受けており、家を出たい。賃金が安くて自活できないため、ひとり暮らしがかなわない。家を出て生活する方法を知りたい。 事例2 50代。父の暴力にあってPTSDで悩んできた。働いていたが仕事がなくなり、1年の路上生活をしていた。今は生活保護を受けているが、仕事に復帰できない。家族と不仲で連絡が取れない状態で孤立している。 事例3 30代。パート勤務をしていたが過重労働で精神不安定になっている。「病気になったら休んでいい」と相談員に言われて顔が明るくなった。パート労働者でも社会保険加入していれば、傷病手当金を受けとれるとは知らなかった。傷病手当を受け取りながら休めるのは正社員だけの権利だと思っていた。 事例4 40代。子供あり。生活保護受給中。仕事をしたくてハローワークで登録しているが、仕事が見つからない。面接までは行くが落とされている。どのように自己PRしてよいかどうか分からない。子供から自分の仕事が何をしているのかを聞かれても答えられず、苦しい気持ちになる。 事例5 30代。生活保護申請をして宿泊所を紹介されたが、そこは男性ばかりが暮らしており、プライバシー面で安全性がなく怖い。親と不仲。過去に路上生活の経験がある。安全な暮らしを求めている。 事例6 60代。ネットカフェ生活を1年以上している。金銭トラブルがあり、安定した暮らしを失った。前日(1月8日)に相談したことで安心できた。身だしなみを気にする余裕が生まれた。髪を切って化粧したいと思えるようになった。 (1月8日) 事例2 50代。昨秋から清掃の仕事がなく、失業保険もない。離婚したので、知人宅に仮住まいをしている。生活全般に不安を抱えている。仕事をもらえるよう、頼んでいるが、当分はなさそう。 事例3 60代。夫が失踪し離婚をしたいが、できない状態。離婚の手続きがわからないので教えて欲しい。 事例4 30代。高校を中退して、アルバイトを転々としてうちに、うつになった。病気のせいで仕事を続けられなくなった。障害者年金を継続できないと生活が立ち行かなくなる不安を持っている。 事例5 20代。大学院の研究がコロナで研究できず、卒業できないまま。子どもがいるので。 事例6 40代。夫の大声や暴言でひどく、離婚に向けて準備をしたいがどうしたらいいのか。 事例7 30代。フリーランスだが、コロナで仕事が減って、住宅確保給付金を受けた。他に受けられる支援がないか相談に来た。食料が不足しており、もらいに来た。 事例8 50代。仕事をしていたが、コロナで景気が悪く休んで欲しいと言われた。食料が欲しい。夫からの暴力から逃げて別居している。 事例9 40代。12月の相談会に来た。短期契約のため、雇用が切られた。ハローワークに相談しても大丈夫かを確認したい。 (12月26日) 事例2 マイナンバーを登録しないと派遣会社へ登録できない。地元にいる家族と不仲で、マイナンバーカードを作れず、働きたいが働けない。 事例3 夫が病気で失職、在宅で機嫌が悪い。家のことをせず賭け事で金を使ってしまう。 事例4 子どもに発達障害があり面倒を見る必要がある。同居している両親は協力してくれない。自分だけに負担があって辛い。 事例5 生活保護申請に行ったが受け付けてもらえなかった。地方にある実家からは「帰ってくるな」と言われていて、帰れない。 事例6 バイトをしていたが、そこが悪徳企業で続けられなかった(トイレ時間拘束など)。収入が途絶えてしまい困っている。 事例7 自営業だがコロナで休業を余儀なくされた。休業給付金の支給を希望しているが、「条件を満たしていない、支給できない」と行政に言われた。要件を確認したい。 (12月25日) 事例2 40代。派遣社員。最近再就職が決まり、上司のパワハラがすごくて辞めたいが、失業保険を使えないか、制度利用の復活がないかを聞きに来た。一度就職すると個別援助ができないかを聞きに来た。他の支援制度が使いにくい。「住宅確保給付金」については、大家のハンコが必要であるため、失業状況で家賃が払えないと思われて、契約が更新されない不安がある。さまざまな制度を使おうとしたが使えない。支援金は条件が厳しいため受給資格があるかわからない。半年前まで働いているので、支援が得られないかもしれないと不安。 事例3 フリーランス。海外からの顧客向けの仕事がコロナで失った。フリーランス、個人事業主の休業補償、月次支援金がもらえるが、10月で制度が終わった。何が活用できるか情報がなくてわからない。子どもがいて就職活動が難しく、子育てしながらの就職が難しい。新規支援制度がこの先あるかどうかも不明。それが知りたくて相談に来た。 事例4 40代。高校生の息子が育てにくい。自分も持病があり常用雇用が難しい。生活が厳しいが、生活保護受給はハードルが高い。 事例5 30代。ネットカフェ、ゲストハウスに居住。無職。3、4年前、コールセンターの日雇い、会社都合で打ち切りに。仕事が欲しい。マルシェ希望。新宿、池袋の炊き出しは男性が多くて行きづらく、本日ここに来た。 事例6 30代。子供の体が弱い。自身も障害者で、子供の面倒を見るため働けない。 <全体の傾向> □12月26日の相談 □12月25日の相談 □相談者の声(レノンウオールの記入から) <26日> <25日> □実行委員、ボランティアからの報告 □マルシェコーナーで配布した物資 □キッズコーナー設置(絵本などを用意) Created by staff01. Last modified on 2022-01-10 14:34:24 Copyright: Default |