本文の先頭へ
「あの事故がなかったら死ぬことはなかった」〜南相馬20ミリシーベルト第5回訴訟
Home 検索

「あの事故がなかったら死ぬことはなかった」〜南相馬20ミリシーベルト第5回訴訟

    湯本雅典

動画(3分45秒)

 9月28日、「南相馬・避難20ミリシーベルト基準撤回訴訟 第5回口頭弁論」が東京地方裁判所で行われた(東京地裁民事第38部 谷口豊裁判長)。この裁判は、年20ミリシーベルトを基準とした避難緩衝地点の解除は違法だとして、福島県南相馬市の住民206世帯808人が、国を相手取り、解除の取り消しを求めて東京地裁に提訴したものである。

 この日福島県南相馬市現地からは、早朝からバスをしたてて28名の原告が上京した。また東京地裁103号法廷は、98席の傍聴席が支援者で埋め尽くされた。

 今回、原告の陳述書21通が裁判所に提出された。また、以下2つの点について準備書面と証拠が提出された。ひとつめ(準備書面5)では、国の空間線量の測定が玄関先と庭先のみで不十分だということ、さらに原告が独自に「ふくいち周辺環境放射線モニタリングプロジェクト」の活動として生活圏を網羅する測定をしたところ、ほとんどの原告が年間1ミリシーベルトを上回る被曝をしていることが明らかにされた。

 ふたつめ(準備書面6)では、「高い放射線による健康不安と帰還の現実」が示された。準備書面の説明をした原告の林マキ子さん(写真)は、「家族を支えていたじいちゃん(おつれあい)がなくなり、特定避難緩衝地点も解除され、平成27年3月に1か月1人10万円の支払いも打ち切られました。私たちは、より引き締めた生活をしなければならなくなりました」と訴えた。林さんは、報告集会でも「あの事故がなかったらお父さん(おつれあい)は死ぬことはなかったです。私は絶対にゆるしません」と語った。


 *報告集会

 避難緩衝地点を一方的に解除された当該の住民は、ぎりぎりの中での生活を強いられてきた。もう我慢も限界だということが、参加した支援者とともに確認された。そのことを現地からの多数の参加と満席の傍聴席が、物語っている。


 *経産省前で抗議

〇次回第6回口頭弁論
 1月19日(木)15:30〜 東京地方裁判所 103号法廷

〇南相馬・避難20ミリシーベルト基準撤回訴訟支援の会
 http://minamisouma.blogspot.jp/


Created by staff01. Last modified on 2016-09-30 10:01:38 Copyright: Default

このページの先頭に戻る

レイバーネット日本 / このサイトに関する連絡は <staff@labornetjp.org> 宛にお願いします。 サイトの記事利用について