「週刊金曜日」ニュース〜敗戦特集 | |||||||
Menu
おしらせ
・レイバーフェスタ2024(報告) ・レイバーネットTV(12/11) ・あるくラジオ(10/10) ・川柳班 ・ブッククラブ(2025/1/11) ・シネクラブ(9/1) ・ねりまの会(10/12) ・フィールドワーク(足尾報告) ・三多摩レイバー映画祭 ・夏期合宿(8/24) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第97回(2024/12/10) ●〔週刊 本の発見〕第372回(2025/1/2) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2024/12/19) ●川柳「笑い茸」NO.158(2024/10/26) ●フランス発・グローバルニュース第15回(2024/12/24) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第97回(2024/12/30) ●「美術館めぐり」第6回(2024/12/23) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信
|
<<『 週 刊 金 曜 日 』 メ ー ル ニ ュ ー ス >> 2013.8.9 _________________________________________________________『週刊金曜日』 ★★有料メールマガジン 始めました。★★ http://www.kinyobi.co.jp/mail/mail_index.php =========================================================== <http://www.kinyobi.co.jp/> ┌─────┐ │臨時増刊号│『週刊金曜日』7月9日臨時増刊号 憲法[特別編集] ┴─────┴────────────────────────── 憲法の果たす役割と意味をあらためて問いかける1冊。 定 価:700円(税込) サイズ:AB判 平綴じ 84ページ http://www.kinyobi.co.jp/publish/publish_detail.php?no=2897 =========================================================== 【1】注目の記事 【2】編集長コラム 【3】次号予告 【4】近刊のご案内 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【1】注目の記事 ■敗戦特集 これほど心がざわつく敗戦日を迎えるのは初めてだ。先の参議院選挙では「愛国心」「 歴史の見直し」をことさら強調する安倍晋三政権の自民党が大勝し、狭量な愛国心や排 外主義が吹き荒れはじめている。 年収二〇〇万円以下のワーキング・プア(働く貧困)層が六年連続で一〇〇〇万人を超 える中、国家との結びつきにすがりたい人々が増えているのだろうか。 だが、小誌の本多勝一編集委員が「殺す側」「殺される側」と喝破したように、私たち のほとんどは「殺される側」にいるのだ。戦争で亡くなった多くの犠牲者に思いを馳せ ながら、戦争を防ぐ道を考えたい。 ●ネトウヨと一体化する靖国 その罪と追悼施設の未来 石山 永一郎 ●戦争って言葉を なくせばいいんですよ。 「大量殺人」でいいんです。 対談 美輪明宏×佐高信 世の中で言ってる常識を信じるのは 「8・15」でやめました──美輪 平和が美輪さんの身体に入って 言葉の素になってるんですよね──佐高 ●対談 戦争と漫画を語る 巴里夫×西岡由香 一九六〇年代〜七〇年代にかけて流行していたいわゆる「戦争漫画」。 本誌「さらん日記」連載中の西岡さんが「私の漫画の原点」という『赤いリュックサッ ク』もその一つ。 最近、その復刻版を出された作者の巴さんは敗戦時に一三歳という「軍国少年」でその 体験も『石の戦場』という漫画にしている。 大分・中津の特攻隊基地近くで少年時代を過ごした巴さんと、長崎で育ち、原爆と被爆 者について描く西岡さんが、戦争と漫画について語り合った。 ●「慰安婦」の証言本を出版するハーマーさん オランダの『もぎとられた花』 村岡 崇光 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【2】編集長後記 〈4日のNHK番組で「今までの政府見解は狭すぎて、憲法が禁止していないことまで 自制している」と指摘。「集団的自衛権の行使は憲法上許されている。国連の集団安全 保障への参加は日本の責務だ」と述べた。〉(八月五日『朝日新聞』デジタル版) 安保法制懇の座長である柳井俊二元駐米大使が、集団的自衛権の解釈変更を示唆した が、この引用された柳井氏の発言は手前勝手すぎないか。 「集団的自衛権は、憲章五三条による拘束を受けずに、地域的取極にもとづく相互援助 義務を発動することをめざしてもちだされたもの」(田畑茂二郎『国際法新講・下』) だ。 常任理事国(英米仏中露)が攻撃国である場合、国連の集団安全保障が拒否権により 発動できなくなる。この国連加盟国内の「ねじれ」を脱するために国連憲章に事前に仕 込まれたのが集団的自衛権という妥協の産物であり、憲章や憲法を骨抜きにする概念で ある。国際人権後進国として悪名高い日本政府が都合良く国連憲章を持ち出さないでも らいたいものだ。 (平井康嗣) (過去の編集長後記はホームページでどうぞ) [編集長後記]はこちら↓ http://www.kinyobi.co.jp/henshucho/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【3】956号予告(次号は8月23日に発行します。) 社会は変わる 障害者差別解消法を知っていますか 障害者差別禁止法で生きやすく 野沢和弘 それぞれの場所から みわよしこ 表出支援の現場から 村上朝子 差別って何? ラオス その知られざる世界1 写と文・山田しん 今中哲二と見たチェルノブイリ 粟野仁雄 上関原発問題 自由と創造のためのレッスン 廣瀬純 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 【4】近刊のご案内 ★『週刊金曜日』臨時増刊 憲法 特別編集(2013年7月9日号) あなたにも責任がある 知らなかったじゃすまされない 私たちの日本国憲法。昨年末の安倍政権発足以降、その改正が議論されています。自民 党が提示する憲法改正草案は、憲法が保障してきた国民の権利を「公共の利益」を理由 に制限できる条項を記しています。それは7月に行われる参議院議員選挙の結果次第で は、より現実味が増すことでしょう。 このまま改正を許してしてよいのでしょうか?本増刊号は憲法の果たす役割と意味をあ らためて問いかける1冊です。 〈主な内容〉 対談 赤川次郎×辛淑玉 「他人事」の意識が生んだ憲法“改悪”論議 インタビュー 内田 樹 憲法を語る 自民党憲法改正草案 徹底批判シリーズ 新わたしと憲法 東ちづる 松本 哉 想田和弘 宗教団体に聴く、私たちと憲法 浄土真宗 カトリック 創価学会 『週刊金曜日』セレクション 対談 ベアテ・シロタ・ゴードン×落合 恵子 三国連太郎インタビュー 筑紫哲也のことば 編集部が選ぶ憲法本15冊 ほか ※増刊号は書店のみの発売です。 定期購読には含まれませんので最寄りの書店でお求め下さい。 ★貧困なる精神25集 石原慎太郎の『狂った果実』 本多勝一著、1365円 、B6判 並製 192ページ ISBN978-4-906605-90-3 http://www.kinyobi.co.jp/publish/publish_detail.php?no=2881 長年にわたり批判してきた石原慎太郎氏を、あらためて断罪。 同じ「日本維新の会」共同代表・橋下徹大阪市長を批判した最新論考も収録。 体制・権力のチェック機能を失い、政権党広報になり下がっている新聞の 体質を批判しつつ、あるべきジャーナリズムを模索する。 闘うジャーナリストはいまだ健在! 【主な内容】 石原慎太郎氏への公開質問状/「ウソつき」と「卑劣な小心者」とを/ 『狂った果実』の延長上の人生/ドはずれている橋下大阪市長の認識/ 柴田鉄治氏との対談/靖国神社法案に反対する/「戦争」と「侵略」はやはり区別しよう / ジャーナリズムの基本を堅持する『週刊金曜日』/『朝日新聞』は本当に「変わった」 のか?/ 「侵略」と明記する『しんぶん赤旗』/調査報道──事実は現場でこそ見えてくる ほ か ★『無名人のひとりごと』 永 六輔著、1575円、四六判フランス装 288ページ ISBN978-4-906605-89─7 http://www.kinyobi.co.jp/publish/publish_detail.php?no=2721 これぞ元祖つぶやき ここに、46年前から「つぶやき」をしていた男がいた! テレビやラジオの世界で最先端にいながら、揺るがぬ批判精神、機知に富んだ風刺、自 虐ネタの数々……読みはじめたら止まらない、つぶやきの集大成。 野坂昭如氏いうところの「これは一つの文学である」 1967年、46年前の原点「芸人そ の世界」も巻末に抄録。小沢昭一、渥美清、淀川長治、黒柳徹子……そして無名の人々 の「ひとりごと」にいまこそ耳を傾けてみたい。 浅賀行雄画伯のイラストレーション45点も一挙掲載! 高齢者たちよ、 イカレ、オコレ、そして笑ってしまえ オヤジとか、おばさんとか呼ばれてしまう、すべてのひとたちに いまこそ元気印のビタミン剤を! <目次より> まえがき 老いしい生活 その1 ジジのつぶやき 後期高齢者から前期高齢者へ その2 テレビよテレビ嗚呼テレビ 有名人と無名人 その3 政治アンポンタン 国という境界線 その4 社会・芸能ひとりごと ものづくりと芸能 その5 東日本大震災 ひさしさんと「ガンバレ東北」 特別付録 「芸人その世界」アンソロジー 『話の特集』1967〜69年 ★『悪名正機 アウトサイダー十三人の話』 高須基仁著、定価1365円(税込)、A5判並製 180頁 ISBN978−4−906605−88−0 http://www.kinyobi.co.jp/publish/publish_detail.php?no=2648 全員、嫌われ者。だから、面白いんだ。 嘗て「ヘアヌード写真集の仕掛人」とも言われた高須基仁。彼の交際範囲は広く、芸能 人、レスラー、ボクサー、宗教家、左右の活動家、作家、漫画家、映画監督、AV女優 、政治家など、枚挙にいとまない。 著者厳選の、一般メディアには登場しない人物との対話集。 〔13人のアウトサーダーたち〕 前田日明(「RINGS」CEO) 在日コリアンから帰化、いま「国」への思いを語 る 朝堂院大覚(武道総本庁総裁) 朝青龍暴行疑惑、亀田問題、「怪人」が語った歴史の 裏側 斎藤智恵子(浅草ロック座会長) 「浅草の女帝」の生き様と女の矜持 石井和義(K-1元プロデューサー) 出所から2年、総合格闘技ブームの火付け役が 思うこと 柳美里(作家) 分断された朝鮮への思いと家族へのこだわり 川崎タツキ(元プロボクサー) 少年院、暴力団、薬物依存地獄を乗り越えたボクサー 戸川昌子(シャンソン歌手・小説家) 地獄をみてきた人間の強さ 杉浦和男(地下格闘技・KRUNCH創設者) 本物の“不良”の図太さとは 山本直樹(漫画家) 言葉の暴走の先に描くもの ルミカ(シンガー) いじめをなくしたい──歌で広げた絆 秋田一恵(弁護士) 徹底的に被告に寄り添う ごとう和(漫画家) 『6番めの虹』で原発事故を描く 黒岩安紀子(歌手・故団鬼六夫人) 左翼も右翼も泣かす歌い手 ★70年代 〜 若者が「若者」だった時代 週刊金曜日編、 定価:1890円、四六判並製・400ページ ISBN: 978-4-906605-87-3 http://www.kinyobi.co.jp/publish/publish_detail.php?no=2633 何かが終わり、そしてその後に何かが始まった──。 政治の熱い季節が過ぎ去った後に迎えた七〇年代を語るとき、私たちは往々にしてこの ように表現しがちだ。だが実際にそこで何が目撃されて何が語られ、いかなる理念が生 みだされてきたのだろうか。 現在までも明確な総括をなし終えぬまま、人々はこの時代が残した多すぎてかつ大きす ぎるさまざまな残影を引きずり続けて、二一世紀の二度目の一〇年代を迎えている。 いま、「回答」という名の終着地がない思索の果てしない海路へ、読者を誘う。懐古に 留まらない、現在と未来をも洞察する手がかりを求めながら……。本誌好評連載「70 年代の光と影」の単行本化。 《目次》 まえがき 座談会 平熱が高かった70年代、そしていま 雨宮処凛 中山千夏 平井玄 司会/北村肇 1 阿久悠、社会現象を創った男「歌は世につれ」ではなく「世が俺の歌につれ」たの だ 1970 鈴木 耕 2 田中美津と榎美沙子 ウーマン・リブが担った矛盾とはざまを今も凝視する 1970 田中 優子 3 検定官を萎縮させた家永三郎三二年の教科書訴訟 1970 高嶋 伸欣 4 現代人の「まつり」に爆発させた岡本太郎の意志と野望 1970 北村 肇 5 ちばてつや「あしたのジョー」が渡った“1970年”という橋 1970 田沢竜次 6 三島由紀夫と高橋和巳 学ぶべきものはすべて この二人に学んだ 1970〜71 鈴木 邦男 7 ニクソンショックがドルの大幅下落とマネー経済病を生んだ 1971 山田 厚史 8 日活ロマンポルノ 日本映画低迷期に吹いた新しい風 1971 寺脇 研 9 『二十歳の原点』と高野悦子が残した激動の日々の記憶 1971 成澤 宗男 10 保革伯仲時代ゆえに司法の右旋回を狙った青法協攻撃 1971 宇都宮 健児 11 戦争責任問題を浮上させた昭和天皇裕仁の二つの「海外訪問」 1971〜75 天野 恵一 12 連合赤軍事件 社会への回路が閉じられて「生きづらさ」につながった 1972 雨 宮 処凛 13 届かなかった建議書 沖縄不在の「復帰」に、異を唱えた屋良朝苗 1972 平良 亀之助 14 稀代の金権政治家田中角栄と越山会に挑んだ「たった一人の闘い」 1972 桜井 善作 15 『神田川』と過ぎ去った季節の追憶 1973 成澤 宗男 16 水俣病 1973 17 セブン−イレブンから始まった利便性の果てに 1974 斎藤 貴男 18 『笑い』の毒で右も左もぶっ飛ばすつかこうへい演劇の衝撃 1974 横内 謙介 19 ファシズムに対抗する「共創協定」を仲介した国民作家・松本清張 1974 辻井 喬 20 “狼”大道寺将司と東アジア反日武装戦線 償いきれぬ償い 1974 宇賀神 寿一 21 時代を疾走した青春のべ平連と訪れた「解放」の日 1975 吉岡 忍 22 「人間解放」をめぐる交錯テクノロジーと想像力に揺れた村上龍と村上春樹 1976 /79 池田雄一 23 山田太一「岸辺のアルバム」と崩壊家庭を立て直そうとする者 1977 佐高 信 24 蜷川・美濃部・黒田 革新自治体と「TOKYO作戦」 1978〜79 村上 恭介 1970年代の出来事(年表) ==============================================『週刊金曜日』 ※ 定期購読のお申し込みは以下のページから。 https://ssl.kinyobi.co.jp/consult/input.php?id=tk ※ このメールは、お申し込みいただいた方にお送りしています。 ※ このメールへの返信はできません。 ※ お届けするE-Mailアドレスの変更や配信停止は以下のページから。 http://www.kinyobi.co.jp/mail/mail_index.php ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓ ┃発 行 株式会社金曜日 ┃ ┃ 〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-23 ┃ ┃ アセンド神保町3階 ┃ ┃ http://www.kinyobi.co.jp/ ┃ ┃編集部 mailto:henshubu@kinyobi.co.jp ┃ ┃業務部 mailto:gyomubu@kinyobi.co.jp ┃ ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ Created by staff01. Last modified on 2013-08-09 10:07:41 Copyright: Default |