![]() |
ハリソン東芝ライティング社の労働者の使い捨てを許さない! | ||||||
Menu
おしらせ
・レイバーフェスタ2024(報告) ・レイバーネットTV ・あるくラジオ(2/23) ・川柳班(2/28句会) ・ブッククラブ(3/20) ・シネクラブ(2/2) ・ねりまの会(1/31) ・フィールドワーク(足尾報告) ・三多摩レイバー映画祭 ・夏期合宿(8/24) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第98回(2025/1/10) ●〔週刊 本の発見〕第375回(2025/1/23) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/2/4) ●川柳「笑い茸」NO.159(2025/1/27) ●フランス発・グローバルニュース番外編(2025/2/2) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第97回(2024/12/30) ●「美術館めぐり」第7回(2025/1/27) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信
|
19年間反復更新されて来た3ヶ月毎の「アルバイト」契約稲葉俊之さん(56歳)は、横須賀にある東芝ライテック社に8年、業務統合で移籍した現ハリソン東芝ライティング社に11年と計19年間に亘って東芝のグループ会社で働いて来た。今回、横須賀事業所が閉鎖され、愛媛県今治市の本社に集約されることになり、稲葉さんは9月30日付で「雇止め」となった。稲葉さんは「契約を解除する」と書かれた紙切れ1枚で、会社から放り出されることになった。稲葉さんは、この間3ヶ月毎のアルバイト契約を合計76回に亘って反復更新し、実質上期間の定めのない契約であったと言える。稲葉さんは上司に正社員への登用を強く訴え続けたが無視しされて来た。一方生産現場での稲葉氏はベテランの技能社員として後進の正社員たちの技術指導まで担って会社に貢献して来た。しかし正社員との労働条件の格差は極めて大きく、日給8,600円の賃金は19年間変わらないままであった。 地位確認の裁判へ稲葉さんが一緒に働いて来た正社員たちが特別優遇措置で一斉に職場を去っていくのを見て、会社からは稲葉さんには何の保障も提示され無いことへの屈辱的差別感を抱いたのも至極当然です。長年に亘っての非正規社員としての屈従に耐えて現在に至った稲葉さんとしては、今回の会社の冷酷な仕打ちに対しては到底許すことが出来なく、積年の自分自身が被って来た格差社会への怨念を晴らすためには本裁判で徹底的に争うしかないと決意したのでした。間もなく横浜地裁横須賀支部に地位確認の裁判を起こします。 ユニオンヨコスカ 執行委員長 小嶋 武志 Created by takaheims. Last modified on 2011-10-01 22:29:32 Copyright: Default |