ウォール街占拠より:8分で分かる直接民主主義のつくり方 | |||||||
Menu
おしらせ
・レイバーフェスタ2024(報告) ・レイバーネットTV ・あるくラジオ(10/10) ・川柳班(投句受付中) ・ブッククラブ(2025/1/11) ・シネクラブ(9/1) ・ねりまの会(10/12) ・フィールドワーク(足尾報告) ・三多摩レイバー映画祭 ・夏期合宿(8/24) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第98回(2025/1/10) ●〔週刊 本の発見〕第374回(2025/1/16) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/1/9) ●川柳「笑い茸」NO.158(2024/10/26) ●フランス発・グローバルニュース第15回(2024/12/24) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第97回(2024/12/30) ●「美術館めぐり」第6回(2024/12/23) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信
|
動画へのリンク(Adbustersより) 以下、適当に訳しましたがだいたいの意味は分かると思います。 0:00-0:10 「リーダーは誰?とよく聞かれますが、誰も、というか全員です」。 0:10:1:40 (ワシントンスクエアパーク=Occupy Wall Streetの2つ目の集合場所にて)「マイクチェック!」(何かを発言する人の最初の合図、それを聞いたみんながその人の言うことを大声で復唱することになっている)。「一人一人の声を全員で大きくしてみんなの声を聞こう」。この手の運動を大きくするには全員の声が尊重されたコンセンサスプロセスという上下関係のない意志決定という「過程」が大事だと思います。 1:40-2:00 (リバティプラザ=Occupy Wall Streetのメイン会場にて)運動の目的(どんな社会をつくりたいか)だけでなくその思想を反映した手段も重要です。政治経済システムの中で人々の声がより反映されるように求めている私達にとって、私達自身の意志決定はすべて全員参加型の総会(general assembly)と個々のワーキンググループでやっています。 2:00-3:00 現在の政治経済システムでは決定はどれほどの利益が上がるかを基準にトップダウンで行われるが、ここでは直接民主主義ですべての人が決定者、みんなが思いや決定を共有する。これがないと人々は離れていく。 3:00-4:00 (ワーキンググループのメンバーが手を挙げた人の名前をメモって発言の順番を管理している) 4:00-5:00 直接民主主義をつくる過程で産まれた手を使った意思表示方法。手を挙げて指を揺らす動作=支持、水平に指を揺らす=微妙、指を下に=同意できない、三角マーク=論点がずれている、上に人差し指&親指を横=聞こえない、人差し指のみ上に=関連情報あり、Qマークに似た手の形=質問あり、両手でバツ=このままの決定なら自分は協力できないといった強い反対、など。 5:40-6:10 人々はみんなが納得できる決定をしたいという思いでミーティング(総会)に参加します。「自分があまり人気のない話題をしたときに誰かが私の意見を尊重してくれたときの喜びを知っているので、誰かが違う観点で話しても私は喜んでそれを尊重したいと思えます。そしていくつかの決定はあまり同意できないことも正直あります。でも私は意志決定の過程を共有している決定者の一人であるし、その決定の目的意志自体は良いと分かっているので、そうした決定も尊重はしています」。 6:30-7:00 (直接民主主義は)よく話がとっちらかるし、複雑になるし、時間がかかりすぎるようにも思えますが、それをやらないといけないんです。すべての人が議員となり聞いてもらえると思える。そこから情熱が出てきます。これが社会システムを実際に変えていく唯一の方法だと思うんです。 7:00-8:00 これまでと全く異なる思考を!みんながエンパワーされてそれぞれの地域で総会をつくり自分が問題だと思うことを語りあらゆる場所を占拠していこう! <以上、ウォール街占拠運動の意志決定、主に総会についての特集でしたが、以下のようなワーキンググループがより細かな日常的運営をおこなうことで自治的な空間を築いています。個々のグループ内でも同様な直接民主主義が実践されています。> メディカル:医療に専門知識のある人達のボランティア、発電機・WiFi常設 法律:市当局との交渉や警察の不当弾圧に対する法的対抗措置を行える専門チーム フード:無料の食事を提供している(労組などが資金的支援している) 物資:主に寄付された毛布などがストックしてあり寝泊まりする抗議者に貸し出しする メディア:リアルタイムに24時間ストリーミング配信、世界中のオンライン参加者とのコミュニケーション、発電機・WiFi常設 直接行動:様々な抗議活動の準備をおこなう インフォメーション:総合案内、いろんなグループ・個人間の連携を促進 衛生:占拠している場所を定期的に清掃する Created by JNK. Last modified on 2011-10-18 05:19:28 Copyright: Default |