![Share](http://misc.labornetjp.org/images/fbshare.jpg)
*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*°☆:*:・°★:*:
Standing Together, Creating the Future
OurPlanet-TV メールマガジン 2010.12.15
http://www.ourplanet-tv.org
*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*°☆:*:・°★:*:・
これまで3回にわたって配信してきた「米国のメディア報告」。
3つの番組を1つのDVDにまとめ、販売を開始しました。
市民が自由に番組を制作し、放送するパブリックアクセス制度。
ネット時代にパブリックアクセス制度はどう変化しているのかを
追った『ネット時代の市民チャンネル』。
ジャーナリズムの危機が叫ばれる中、注目が集まっている非営
利団体による新しいメディアを取材した『躍進する非営利メディ
ア』。
そして、長年、メディア教育に取り組んできたDCTVを訪れ、
子どもたちの声を拾った『メディア教育の現場』。
メディアの環境が大きく変化する今、市民とメディアの関係は
どうあるべきなのか―。メディア研究者とともにニューヨークに
おもむき、パブリックアクセスや非営利メディアの現状を視察し
ました。インターネットショップにてお求めいただけます!
▼DVD『米国のパブリックアクセス&独立メディア』
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/756
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
寄付・制作費カンパを募集しています
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
OurPlanet-TV の番組制作は広告費に頼らず、いかなる団体・組
織からも完全に独立しています。会員からの会費、皆様からの寄付
やカンパがなければ番組を作り続けることはできません。より多様
な番組作りを可能にするために、ぜひサポートしてください。少額
でも構いません。
<振り込み先>
・郵便振替
00100-4-77535 名義:OurPlanet-TV(アワープラネットティービー)
・三菱東京UFJ銀行 神保町支店 普通 口座番号2338357
名義:特定非営利活動法人OurPlanet-TV
(トクテイヒエイリカツドウホウジン アワープラネットティービー)
===========================================================
Today's Topics
===========================================================
□配信番組
*ContAct「上関原発の現場から緊急リポート」
*映画紹介「死なない子供、荒川修作」(予告編)
□ワークショップ・イベントのお知らせ
*2011年冬期映像制作ワークショップ 受講生募集開始!
□イチオシ情報!
*検証・日本のメディアアクティビズム
〜第5回 身体的メディアの実践
*『GOBAKU』上映&西谷文和さんアフガニスタン最新取材報告会
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
配信番組
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
***********************************************************
ContAct「上関原発の現場から緊急リポート」
***********************************************************
瀬戸内海に面する山口県上関町田ノ浦に、中国電力が上関原子
力発電所を建設計画しています。これに対し、30年間大きな反対
運動が続いてきました。12月10日早朝、埋め立て工事用の「台船」
という船が3台現れ、15以上の漁船が抗議活動を行いました。
緊迫した状況の中、2009年9月より、現場から写真と映像を撮り
発信し続けるジャーナリスト東条雅之さんに電話でお話を伺いま
した。
■配信日 2010年12月11日(土)
■視聴URL http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/758
***********************************************************
映画紹介「花々の過失」(予告編)
***********************************************************
1970年代から音楽活動をスタートし、詩人、歌手、画家、競輪
解説者、俳優と多才な顔を持つ表現者、友川カズキを追ったドキ
ュメンタリー。監督したのは、シガー・ロスやアーケイドファイ
アなどの音楽ビデオを手がけたフランス人映像作家のヴィンセン
ト・ムーン。
■配信日 2010年12月10日(金)
■視聴URL http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/757
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
ワークショップ・イベントのご案内
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
***********************************************************
ドキュメンタリー制作のノウハウを3カ月で学ぶ!
2011年冬期映像制作ワークショップ 受講生募集開始
***********************************************************
OurPlanetTVでは、企画からカメラ取材やノンリニア編集まで、
ひととおりの制作課程を体験できるワークショップを年3回開催
しています。
このコースは入門編です。はじめてカメラを触る方、ビデオカ
メラを持っていない方、編集について知識のない方でも、3ヶ月
のコース終了後には、映像制作の技術をすべて習得できるカリキ
ュラムとなっています。ショートドキュメンタリーを作りたい人、
趣味で映像を作りたい人、自分達の活動を記録したい人、将来、
ビデオジャーナリストを目指したい人など、お気軽に御参加くだ
さい!
■期 間 2011年1月19日(水)〜2011年3月26日(土)
■時 間 基本的に水曜日が19:00〜21:00、土曜日は10:00〜16:00
■場 所 メディアカフェ(千代田区猿楽町2-2-3 NSビル202)
■参加費 会員・学生60,000円/一般70,000円 ※テキスト代込み
■定 員 12人
■詳細URL http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/744
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
イチオシ情報!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
**********************************************************
検証・日本のメディアアクティビズム
〜第5回 身体的メディアの実践
**********************************************************
日本のメディア運動のこれまでを振り返り、これからを展望
する全6回シリーズの第5弾。
この回では、バナーやプラカード、ステッカー、zineといった
手触りのある複数のメディアの実践や、インフォショップといっ
た空間的身体的メディアについて、その発生源の1つともいえる
DIYパンクシーンなどを通して話し合う。
■報 告 成田圭祐(Irregular Rhythm Asylum)
細谷修平(メディアチャンポン) その他複数
■日 時 2010年12月16日(木)19:00〜21:30
■会 場 素人の乱・12号店
■参加費 500円
■主 催 メディアアクティビスト懇談会
Email:maroundtable@gmail.com
TEL:03-3296-2720(OurPlanet-TV内)
**********************************************************
『GOBAKU』上映&西谷文和さんアフガニスタン最新取材報告会
**********************************************************
なぜ米軍は誤爆を繰り返すのか?オバマ大統領はなぜこの戦争
を止めないのか?無人化される戦争=宇宙戦争につながる現代の
戦争とは―?
2008年3月のイラクから2010年1月のアフガンまで、撮りためら
れた映像が、一つのDVDにまとめられました。西谷文和さんに
よるこの作品「GOBAKU」の上映と、今年10月末までに取材
されたイラク・アフガンの現状を最新映像とともに報告会が開催
されます。
■日 時 2010年12月18日(土)18:45〜(18:30開場)
■場 所 ひと・まち交流館京都 第4・第5会議室(3階)
■主 催 ピースムービーメント実行委員会
■詳細URL http://peacemedia.jp/topics/101218pmm.html
===========================================================
編集後記
===========================================================
OurPlanet-TVの片隅で生まれた、小さなラジオ局“アワプラジ
オ”。2009年5月、メディアカフェで始まったこのミニFM局は、
今では4人のメンバーが活動を行っています。
次回、12月18日(土)15:00からの放送に私が少しだけ出演す
ることになりました。どんな話がふられるのかはまだわかりませ
んが、普段は質問する側なので、なんだか緊張してしまいます。
放送は後日、ブログにもアップされるようなので、チェックし
てみてください。
http://blog.livedoor.jp/ourplanet_radio/
(高木)
Created by
staff01.
Last modified on 2010-12-15 18:02:10
Copyright:
Default