マクドナルドで解雇争議(労働情報・提供) | |||||||
Menu
おしらせ
・レイバーフェスタ2024(報告) ・レイバーネットTV ・あるくラジオ(2/23) ・川柳班(2/28句会) ・ブッククラブ(3/20) ・シネクラブ(2/2) ・ねりまの会(1/31) ・フィールドワーク(足尾報告) ・三多摩レイバー映画祭 ・夏期合宿(8/24) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第98回(2025/1/10) ●〔週刊 本の発見〕第376回(2025/2/7) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/2/4) ●川柳「笑い茸」NO.159(2025/1/27) ●フランス発・グローバルニュース番外編(2025/2/2) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第97回(2024/12/30) ●「美術館めぐり」第7回(2025/1/27) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信
|
「労働情報」4月1日号掲載予定のレポートの一部です。(喜多幡) フランスマクドナルドで解雇をめぐる争議 昨年10月にパリのマクドナルド・チェーン店で5人の労働者が解雇されたのに抗 議して、10月24日約40人の労働者がストライキに入った(ストライキは今年2 月中旬時点で継続中である)。 経営者は、この労働者たちが店の金を盗んだと主張しているが、本当の理由は、こ の5人が職場代表の選挙に出ようとしたことだった。 その後、ストライキは他の店にも拡大し、CGT加盟のファーストフード関連労働 者の組合や、AC!、ATTAC、フランス全国学生連合、共産党、緑の党などがこ の闘いを支援してきた。 解雇理由の正当性をめぐって現在、いくつかの裁判が争われている。このうち昨年 12月と今年1月の判決で、解雇された5人のうち3人の復職が認められた。どちら の判決も、横領は事実ではなく、経営者は集団的な要求を掲げようとしていた労働者 の排除を意図していたと認めている。経営者はこの判決を受け入れず、控訴した。 マクドナルドは79年にフランスに進出し、現在は全国に860のチェーン店を 持っている。BSE(いわゆる「狂牛病」)をめぐって、ファーストフード店への食 肉の供給に関する不信が広がっている。マクドナルド・フランスは「フランス農業と のパートナーシップ」を謳い、また、同チェーンが多くの雇用を創出していると宣伝 している。 マクドナルド・フランスは全国ファーストフード・食品連合の幹事企業として団体 交渉に参加し、労働組合と団体協約を締結している。しかし、労働者の入れ替わりが 多いことや、パートタイムが圧倒的多数であることから、組合活動は困難である。直 営店とフランチャイズ店という経営形態の違いも組織化を困難にしている。しかし、 最近、勤続年数の長い、年長の労働者を中心に組合の組織化が進んでおり、CGT、 CFDTなどの全国組織や、全国独立労組連合(UNSA)などの加盟している。 (「EIRO(ヨーロッパ労使関係調査)オンライン」より) 英国派遣労働に関するEU指令草案に英国財界が反発 2月18日付けの「ファイナンシャル・タイムズ」紙は、EU委員会で準備されて いるEU指令の草案を入手したと発表した。この草案は派遣労働者に対して、同等の 仕事をしている正規雇用の労働者と同じ報酬、同じ労働条件を適用することを規定し ている。これは賃金、年金、休暇、健康保険、無利子の融資、ボーナス、持株制を含 む。 英国の経営者たちはこの動きに危機感を募らせている。英国では100万人以上が 派遣労働者として雇用されており、その職種も事務職から配膳、清掃、コンピュー ター・スタッフ、教員、看護士、エンジニアなど広範にわたっている。英国産業連盟 のディグビー・ジョーンズ理事長はEU委員会のロマノ・プロディ委員長に再考を促 す書簡を送った。 この指令は2月末にEU委員会で採択される予定だったが、ロビイストの圧力や委 員会内の論争のため、3月にバルセロナで開催されるEU首脳会談の後に先送りされ る可能性がある。 英国産業連盟は、この草案が英国の労働市場に重大な影響を及ぼし、柔軟性を破壊 するとして反発しているが、TUC(労働組合会議)はこの草案の強力な法制化を要 求している。 ベルギー郵便局統廃合に反対してスト ベルギー・ポスト・グループで昨年11月に、同グループの経営者が計画している 小規模郵便局の廃止(400局が対象)と区分センターの削減(5局から3局へ)に 反対して3日間のストライキが行われた。公共サービス総連合、通信労働組合、自由 郵便サービス組合などの組合が共闘した。 ベルギー・ポスト・グループの計画は、2005年のEUにおける郵便サービスの 市場開放に備えた動きである。この計画は組合に提案される前にメディアに発表され た。この統廃合は2800人の人員削減を伴うと予想されている。 Created byStaff. Created on 2002-03-15 19:18:07 / Last modified on 2005-09-05 02:58:46 Copyright: Default |