近現代天皇制を考える学術集会−「建国記念の日」に問う(2/11 13:00〜 京大) | |||||||
Menu
おしらせ
・レイバーフェスタ2024(報告) ・レイバーネットTV ・あるくラジオ(10/10) ・川柳班(投句受付中) ・ブッククラブ(2025/1/11) ・シネクラブ(9/1) ・ねりまの会(10/12) ・フィールドワーク(足尾報告) ・三多摩レイバー映画祭 ・夏期合宿(8/24) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第98回(2025/1/10) ●〔週刊 本の発見〕第374回(2025/1/16) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/1/9) ●川柳「笑い茸」NO.158(2024/10/26) ●フランス発・グローバルニュース第15回(2024/12/24) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第97回(2024/12/30) ●「美術館めぐり」第6回(2024/12/23) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信
|
2025/02/11 近現代天皇制を考える学術集会−「建国記念の日」に問う(2/11 13:00〜 京大)案内→https://x.gd/2FQmOチラシ→https://x.gd/bBHS6 橿原宮で初代神武天皇が即位した神話にもとづく「建国記念の日」が、1967年に公布されました。 1872年にはじまる戦前の紀元節は、記紀神話に基づく天皇制を、学校行事をはじめ社会へと浸透させる役割を果たしました。 「建国記念の日」公布から今日までの57年のあいだに、反対運動が継続する一方で祝日として定着してきました。 つねに現代に向き合ってきた人文科学研究所では、この日に近現代天皇制を学術的に考え続けたいと思っています。 京大人文研アカデミー2024シンポジウム 近現代天皇制を考える学術集会−「建国記念の日」に問う 日時:2025年2月11日(火・休)13時00分〜18時00分 場所:京都大学時計台百周年記念ホール 〒606-8317 京都市左京区吉田本町 吉田キャンパス 本部構内 京阪「出町柳駅」徒歩20分 京都市バス「京大正門前」または「百万遍」下車 キャンパスマップ→https://x.gd/XQA7m 地図→https://x.gd/RxP3b 司会:小堀聡さん(京都大学) パネラー: 高木博志さん(京都大学) 「万世一系」の創出―天皇陵と大嘗祭 原武史さん(明治学院大学) 『昭和天皇拝謁記』を通して見た昭和天皇像 駒込武さん(京都大学) 台湾の植民地化/脱植民地化と天皇制 永井和さん(京都大学) 各報告へのコメント」 主催:京都大学人文科学研究所 高木博志さん(京都大学人文科学研究所 専門:日本近代史 主著:『近代天皇制と古都』(岩波書店、2006年)『近代天皇制と伝統文化―その再構築と創造』(岩波書店、2024年) 原武史さん(明治学院大学) 専門:日本政治思想史 主著:『昭和天皇』(岩波新書、2008年)『象徴天皇の実像「昭和天皇拝謁記」を読む』(岩波新書、2024年) 駒込武さん(京都大学大学院教育学研究科) 専門:教育と学問の歴史、台湾近現代史 主著:『世界史のなかの台湾植民地支配』(岩波書店、2015年)『台湾と沖縄帝国のはざまからの問い』(編著、みすず書房、2024年) 永井和さん(京都大学) 専門:日本近現代史(政治・軍事・外交) 主著:『近代日本の軍部と政治』(思文閣出版、1993年)『青年君主昭和天皇と元老西園寺)(京都大学出版会、2003年) 小堀聡さん(司会)(京都大学人文科学研究所) 専門:日本経済史 主著:『京急沿線の近現代史』(クロスカルチャー出版、2018年)『日本のエネルギー革命』(名古屋大学出版会、2010年) |