本文の先頭へ
LNJ Logo 森友事件は未解決だ!第82回怒りのデモ(7/31 18:00 大阪市)
Home 検索
 




User Guest
ログイン
情報提供
Event 1719308187644ma...
Status: published
View


2024/07/31 森友事件は未解決だ!第82回怒りのデモ(7/31 18:00 大阪市)

案内→https://x.gd/33Vc8
チラシ→https://x.gd/P34N1

 森友文書開示は市民の権利!
 財務省は森友文書を開示せよ!

◆森友事件で公文書改ざんという犯罪行為を強いられ、自死に追い込まれた赤木俊夫さんの妻、赤木雅子さんはこの間ずっと、「真実が知りたい」と国・財務省を相手取って裁判でたたかってこられました。
 いま、赤木雅子さんは財務省が持っている森友事件関係の文書(公文書)の開示を求めて、大阪高裁でたたかっておられます。
◆この森友事件関係文書は、豊中市にあった国有地を8億円もの大幅値引きをして森友学園の籠池氏に払い下げた経過などを示す文書で、捜査の過程で財務省から大阪地検に証拠として提出されたものです。
 しかし、「捜査」の結果、大阪地検は佐川元理財局長ら関係職員を不起訴=無罪とし、森友文書は財務省に返却されているのです。
◆その森友文書を赤木雅子さんが開示請求すると、財務省は、あるかないかも応えず「不開示」としました。
 理由は、「将来の刑事事件の捜査に支障を及ぼす」というものです。
 そこで「不服審査請求」をおこないました。
◆すると、総務省の「情報公開・個人情報保護審査会」がこの3月に「不開示決定を取り消すべき」という答申を出しました。
 しかし財務省は答申には法的拘束力はないと従わず、再度5月末に「不開示決定」をおこなったのです。

 総務省の審査会の答申すら無視する財務省!!

◆いったいそこまでして何をまもろうとしているのか。
 赤木雅子さ、んは「審査会の答申は茶番だったのか。どうしても出したくないものがあるのだと思わざるをえない」と述べています。
◆森友文書が存在するかしないかも応えず不開示とする財務省の決定は私たち市民の「知る権利」への侵害でもあります。
 「公文書等は国民共通の財産」と国(内閣府)も認めています。
 にもかかわらず、財務省のこの行為は森友事件という犯罪に犯罪を重ね、私たちの「知る権利」を否定し、民主主義を破壊する重大な犯罪です。
 許すことはできません!

森友事件は未解決だ!第82回怒りのデモ
日 時:2024年7月31日(水)
    午後6時   集会
      6時40分 デモ出発
場 所:大阪城公園「世界連邦平和像」前
(大阪府庁ななめ向かい・大阪城公園の中の小さな公園)
 〒540-0002 大阪市中央区大阪城
 谷町四丁目駅9出口から徒歩約6分
 天満橋駅3出口から徒歩約7分
 地図→https://tinyurl.com/3nreea6x
主 催:「森友学園疑獄」を許すな!実行委員会
連絡先:fax 06-6304-8431

赤木雅子さん裁判(公文書公開請求裁判)控訴審第4回弁論
◇2024年8月23日(金)午後2時〜
◇大阪高裁 202号法廷

 森友事件とは

 森友学園が「教育勅語」を用い天皇制による軍国主義的な教育をするためにつくろうとした『瑞穂の國記念小學院」。
 その用地が国から8億円もの大幅で不当な値引きがされて、払い下げられたというものです(2017年2月発覚)。
 その背景には安倍元首相の妻、安倍昭恵から財務省に対する働きかけや、松井一郎大阪府知事(当時・大阪維新)による違法な認可がありました。
 安倍昭恵や政治家の関与を示す証拠を消すために、公文書改ざんという犯罪行為が行われたのです。
 その公文書改ざんに加担させられた近畿財務局職員の赤木俊夫さんが、罪の意識から自死に追い込まれました。
 遺された妻の赤木雅子さんは、夫が自死に追い込まれた真相を知りたい一念で、国にたいして損害賠償の裁判を起こしましたが、岸田政権は真相を隠すために2021年12月に「認諾」という形で裁判を強制終了させて真実が明らかにされないままです。

このページの先頭に戻る

レイバーネット日本 / このサイトに関する連絡は <staff@labornetjp.org> 宛にお願いします。 サイトの記事利用について