![]() |
韓国:非正規職基金のための美術展 | ||||||
Menu
おしらせ
■サブチャンネル ・映画祭報告(7/27) ・レイバーネットTV(7/9) ・あるくラジオ(6/14) ・川柳班(次回9/27) ・ブッククラブ(8/2) ・シネクラブ(7/6) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第104回(2025/8/15) ●〔週刊 本の発見〕第400回(2025/8/21) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/6/12) ●川柳「笑い茸」NO.161(2025/5/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.19(2025/8/5) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第100回(2025/6/5) ●「美術館めぐり」第13回(2025/7/28) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・CLP・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信・Tansa・市民活動情報プラットフォーム
|
キリュン分会など非正規職基金のための美術展を開催民美協主管、9日までギャラリー雪で
チェ・イニ記者
flyhigh@jinbo.net / 2008年07月07日13時05分
ストライキ闘争千日を遥かに越え、工場の前で全組合員が1ヶ月近く「終末ハン スト」を続けているキリュン電子分会をはじめ、イーランド-ニューコア労組、 コスコム非正規支部、GM大宇非正規支会、才能教育労組などの非正規職労働者 を支援する美術展が開かれていて目を引く。 「キリュン電子非正規職女性労働者闘争勝利のための共対委」は7月4日、美術 展が開かれているソウル市鍾路区臥龍洞のギャラリー雪昌徳宮店で記者会見を して、「非正規職撤廃連帯基金を用意するために美術展『一歩だけ前に』を開 催することにした」と明らかにした。 この美術展は、キリュン共対委が主催して民族美術家協会が主管し、クボン ジュ、パク・チュンイ、ソン・ムンサン、シン・ハクチョル氏など有名芸術家 60人の作品が展示される。民美協などは以前も非正規職労働者の闘争に関心を 持って、キリュン電子分会「テント美術館」などを行った。 美術展に参加した芸術家たちは記者会見で「私たちの美に対する願いが常に人 と人が貧困と差別なく共に暮せる共同体につながると信じたが、キリュン電子 千日の闘争と出会い、これほど長い時間、無視してきたことが恥ずかしくて、 私たちにできることは何かと問い直すようになった」と美術展開催の背景を明 らかにした。 彼らはまた「私たちが心血を注いで作った作品が870万に至る貧しい隣人たちの 悲しみと怒りと希望にとって、小さな希望になることを願い、私たちの作品が 先に立って戦い、この作品を愛してあげて所蔵してくれる人々全てに生活の美 しさを感じさせる小さな媒介になることを願う」と希望した。 この美術展は9日までギャラリー雪昌徳宮店で開かれる。展示で作られた基金は 全額非正規職闘争事業場に渡される。
翻訳/文責:安田(ゆ)
Created byStaff. Created on 2008-07-08 21:14:01 / Last modified on 2008-07-08 21:14:03 Copyright: Default 世界のニュース | 韓国のニュース | 上の階層へ |