![]() |
韓国:救社隊乱入の不安で女性組合員が緊急入院 | ||||||
Menu
おしらせ
・レイバーフェスタ2024(報告) ・レイバーネットTV ・あるくラジオ(2/23) ・川柳班(投句受付中) ・ブッククラブ(3/20) ・シネクラブ(2/2) ・ねりまの会(1/31) ・フィールドワーク(足尾報告) ・三多摩レイバー映画祭 ・夏期合宿(8/24) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第98回(2025/1/10) ●〔週刊 本の発見〕第377回(2025/2/13) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/2/4) ●川柳「笑い茸」NO.159(2025/1/27) ●フランス発・グローバルニュース番外編(2025/2/2) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第97回(2024/12/30) ●「美術館めぐり」第7回(2025/1/27) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信
|
救社隊乱入の不安で女性組合員が緊急入院一緒に座り込んでいた人権活動家「人権侵害報告書」を出して連帯を呼び掛け
イ・コンマム記者
iliberty@jinbo.net / 2007年07月30日20時50分
「残酷だ」 ニューコア江南店占拠座り込みに連帯している人権活動家が「人権侵害報告書」 を出した。
人権活動家たちは、現在のニューコア江南店アウトレット地下1階のキムスク ラブは、会社による断電で最低限の人間らしい生存も困難な難しい状況だと伝 えた。また、救社隊の日常的な乱入の試みで、座り込み組合員たちは緊張とス トレス、不安感と恐怖に震えている。 人権活動家たちは「女性労働者を取り巻くここの人権現実は非常に残酷だ」と 話した。 会社側の断電で、照明も換気も冷房もきかない座込み場 会社側は、占拠座り込みが始まってから数時間もたたないうちに、冷蔵庫を除 く売り場の電気を遮断した。そのため組合員たちは冷蔵庫の証明で生活してい る。特にトイレの照明がすべて消え、用便に激しい不便を体験している。夜盲 症を持つ仁川店のある女性組合員は「私は夜盲症だが、トイレに明りがつかず、 トイレに行く時も同僚の手を握って頼って行かざるを得ない」と話した。 特に地下1階から1階へと上がる唯一の通路であるエスカレーターにも照明が入 らず、売り場の中に救社隊や警察兵力が投入されれば座り込みをしている組合 員が逃げる過程で大きな安全事故が起きかねない状況だ。 また電気の遮断で換気と冷房も止まっている。 地下1階なので電気で強制換気をしないと売り場内の自然換気は不可能だ。そ のため多くの座り込み参加者が気管支系の痛みを訴えており、目と鼻にも痛み を訴えている。売り場には多くの食べ物があるが、果物は冷蔵庫ではなく床に 露出しているため、座り込みから2日で悪臭を発しはじめている。ある女性労 働者は頭痛と発熱を訴えている。 冷房の問題も深刻だ。電気が遮断され、中央冷暖房によるすべてのエアコンが 止まった。そのため冷蔵庫の側以外、売り場は温度が上昇して蒸し風呂状態だ。 また、冷蔵庫の側は会社が食物の傷みを憂慮してさらに温度を下げている。 そのため温度差で風邪の症状を訴える組合員もいる。もちろん体を洗うことも できない。さらに生理中の女性は苦痛が深刻だ。
組合員たちに外傷後ストレス障害症状 こうした肉体的な人権侵害はもちろん、精神的な人権侵害も深刻だ。 今日(7月30日)の午前、ひとりの組合員が救急車で運ばれた。理由は外注侵奪 への不安だった。この女性組合員は、外注職員と救社隊が乱入しようとして学 生たちを集団で殴りつけ、学生たちが血を流す姿を見て衝撃を受けたという。 そのためこの組合員は救社隊が乱入しようとしているのではないかという不安 で夜も寝ることができず、食べることもできなかったという。そのため他の組 合員が説得して、この組合員を座込み場の外に連れて出て行こうとすると、突 然、足がもつれて歩けなくなった。結局、組合員は救急車で病院に緊急搬送さ れた。 特に1次占拠座り込み当時、警察に強制的に引き出された組合員や、その後の 日常的闘争で外注職員の暴力にさらされた組合員には不安からの精神的ストレ スは深刻な状況だ。 こうした状況に対して人権活動家たちは、「イーランド本社職員、外注職員、 テナント事業主で組まれた男性救社隊は、地下1階フードコート連結通路で継 続的に侵奪を試みて脅迫し、物理的な暴力を振るっている」、「憲法が保障す るスト権を正当に行使している女性労働者を威嚇して不安に震わせており、自 らを監禁する状況に置かれている」と説明した。
「労働権のために自ら閉じこもった女性非正規職労働者、さらに強力な連帯を」 人権活動家たちは人権侵害報告書とともに懇々と連帯を訴える手紙を送った。 人権活動家たちは「惨めなストライキ環境なのに、非正規職女性労働者の闘争 の熱気は相変らず高く、自分の足では出て行かないという決然とした意志を持っ ている」と伝え、「最も疎外され、抑圧されてきた非正規職女性労働者が自ら この土地の非正規職労働者の権利保障のために立ち上がった」とし、「87年の 789労働者大闘争が20年たった今、非正規職女性労働者が開く2007年の労働者 大闘争だ」とニューコア-イーランド労働者たちの闘争の意味を説明した。 続いて「スト権さえ保証されず、真っ暗な地下売り場に自らを監禁して苦しみ ながら闘う女性労働者の労働権争奪のために、ここ江南キムスクラブ前の座込 み場をはじめ、闘争拠点で非正規職悪法廃棄要求、イーランドのパク・ソンス 会長糾弾、拘束労働者釈放を叫び、連帯してほしい」とし「女性労働者が女性 であることを尊重され、さらに人間らしく生きる闘争は、皆さんの支持と連帯 で勝利できる」と訴えた。 翻訳/文責:安田(ゆ)
Created byStaff. Created on 2007-08-01 10:41:03 / Last modified on 2007-08-01 10:41:15 Copyright: Default 世界のニュース | 韓国のニュース | 上の階層へ |