![]() |
韓国:全北地域市民社会団体イーランド不買記者会見 | ||||||
Menu
おしらせ
・レイバーフェスタ2024(報告) ・レイバーネットTV ・あるくラジオ(2/23) ・川柳班(2/28句会) ・ブッククラブ(3/20) ・シネクラブ(2/2) ・ねりまの会(1/31) ・フィールドワーク(足尾報告) ・三多摩レイバー映画祭 ・夏期合宿(8/24) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第98回(2025/1/10) ●〔週刊 本の発見〕第375回(2025/1/23) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/2/4) ●川柳「笑い茸」NO.159(2025/1/27) ●フランス発・グローバルニュース番外編(2025/2/2) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第97回(2024/12/30) ●「美術館めぐり」第7回(2025/1/27) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信
|
全北地域市民社会団体イーランド不買記者会見「李相洙長官の公権力投入示唆は、破局に追い立てるもの」
編集チーム/ 2007年07月19日13時14分
非正規職法悪用大量解雇イーランド不買運動全北地域市民社会団体記者会見が 7月19日10時30分、全州ホームエバーの前で開かれた。 民主労働党全北道党、アジア労働人権センター、民主労総全北地域本部、全北 平和と人権連帯など地域の16団体で構成された全北地域市民社会団体は、 非正規法の悪用を糾弾してイーランド資本不買運動を展開することを訴えた。 パク・ヨンスク全北女性団体連合共同代表とイ・セウ全北平和と統一を開く人々 代表は記者会見文の朗読で「イーランド事件がひとつの事業場次元の問題を越 え、非正規法の立法趣旨を生かせるのかどうかに関するものだけに、さらに責 任ある政府の姿勢が必要」だと話し「労働部長官が早期終結を名分としてスト ライキ座り込みをしている労働者への公権力投入を示唆していて、事態を破局 へ推し進める恐れがある」と批判した。 記者会見には民主タクシー労組全北本部所属組合員がタクシー約20台で参加し、 非正規差別センター・イーランド不買運動宣伝団発隊式を開いて差別申告セン ター相談電話ステッカーを付着するイベントを行った。 翻訳/文責:安田(ゆ)
Created byStaff. Created on 2007-07-21 03:13:47 / Last modified on 2007-07-21 03:13:47 Copyright: Default 世界のニュース | 韓国のニュース | 上の階層へ |