本文の先頭へ
LNJ Logo 韓国:APEC会議が開かれるBEXCO
Home 検索
 




User Guest
ログイン
情報提供
News Item 20051116bhk4
Status: published
View


APEC会議が進められるベクスコ(BEXCO)、「気になりますか?」

鉄桶の警備ベクスコ周辺を 一周する

ラウニョン記者 hallola@jinbo.net

APECイベント会場のベクスコはベールに包まれている。出入口には常に5〜6人 が配置されていて、ベクスコ郊外周辺には4〜5m間隔で1人のポリスラインと警 察が配置されている。もちろん2人1組で警備に立つ警察や統制されたベクスコ 地下鉄入口を立っている兵力も少なくない。

ベクスコ地下鉄の駅と、次の駅の釜山市立美術館駅にはさらに多くの警官がい る。駅の中には2人1組の2チームが駅の中を回っていて、改札口の前にはボラ ンティアメンバーと警官数十人が一列に立っている。

ここで、もし警察に見つめられても緊張してはいけない。むしろそんな態度が 彼らにとって「疑わしい」行動だからだ。テロから市民を保護し、APECの成功 開催を祈るという警察と市民ボランティアメンバーたちにとって、通りかかる すべての人は「疑い」の対象でしかない。

さてこれから写真でベクスコ(BEXCO)周辺を調べよう。

ベクスコ全面、BEXCOの字が鮮明だ。

ベクスコ出入口、警官とAPECのロゴが見える。

現在ベクスコ周辺には'進入禁止'ポリス ラインが設置されている。

2005年11月15日18時51分

原文(チャムセサン)

翻訳/文責:安田(ゆ)
著作物の利用は、原著作物の規定により情報共有ライセンス:営利利用不可・改変許容仮訳)に従います。


Created byStaff. Created on 2005-11-16 00:24:38 / Last modified on 2005-11-16 00:24:39 Copyright: Default

関連記事キーワード


釜山APEC/香港WTO関連記事
このページの先頭に戻る

レイバーネット日本 / このサイトに関する連絡は <staff@labornetjp.org> 宛にお願いします。 サイトの記事利用について