![]() |
韓国:教科部サーバがクラック...630万学生個人情報流出 | ||||||
Menu
おしらせ
・レイバーフェスタ2024(報告) ・レイバーネットTV(3/12) ・あるくラジオ(2/23) ・川柳班(投句受付中) ・ブッククラブ(3/20) ・シネクラブ(3/22) ・ねりまの会(1/31) ・フィールドワーク(足尾報告) ・三多摩レイバー映画祭 ・夏期合宿(8/24) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第98回(2025/1/10) ●〔週刊 本の発見〕第377回(2025/2/13) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/2/4) ●川柳「笑い茸」NO.159(2025/1/27) ●フランス発・グローバルニュース番外編(2025/2/2) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第98回(2025/2/18) ●「美術館めぐり」第7回(2025/1/27) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信
|
教科部サーバがクラック...630万学生個人情報流出全教組、「教科部は暇さえあれば個人情報を収集するが、管理監督は概念なく」
ユン・ジヨン記者 2010.09.29 17:40
教育科学技術部サーバーがクラックされ、630万人にのぼる小中高等学校の学生 と父兄の個人情報が流出した。 ソウル地方警察庁は9月29日、サーバーメンテナンス業者職員のムン某(51)氏な ど4人が、教科部が管理する電子図書館サーバーにクラックプログラムを設置、 学生の個人情報を引き出したと発表した。個人情報は学生の人的事項、住所、 電話番号などで、ムン某氏など日当は読書通帳事業者に売り、不当な利得をあ げた。 個人情報を入手した読書通帳企業は、不法読書通帳プログラムを作り、652校に 販売、30億ウォンの収益を上げたことが明らかになった。読書通帳は、本を借 りて返却した記録が通帳の形で見せるもので、多くの小中高校の学生が使って いる。 今回の個人情報流出で、教科部の不十分な情報管理が問題になった。警察は、 教科部がサーバーの管理監督を疎かにしたことで630万人の個人情報が露出した とし、改善を勧告した。 全教組も29日に論評して、教科部の情報管理不良態度を批判した。全教組は 「教科部はこれまで暇さえあれば学生と父兄、教師のEメールと電話番号などの 個人情報を教育政策広報に必要だという理由で集めてきた」とし「今回の事案 は、個人情報を収集してきた教育当局が、個人情報管理と保護にいかに考えな く行動しているかを示す事例」と、さらに強く批判した。 続いて「教科部は現在管理している学生、父兄、教師の個人情報の量と内容を 明らかにしろ」と主張し、教科部長官の謝罪と管理者の処罰、追加で流出した 資料がないかについての調査を要求した。 翻訳/文責:安田(ゆ)
Created byStaff. Created on 2010-09-30 21:49:22 / Last modified on 2010-09-30 21:49:24 Copyright: Default 世界のニュース | 韓国のニュース | 上の階層へ |