韓国:「用役解体および露店弾圧阻止6.13大会」を開催 | |
[MenuOn] Home | ニュース | イベント | ビデオ | キャンペーン | 韓国 | コラム | About | Help [login ] | |
「用役解体および露店弾圧阻止6.13大会」を開催 10日全露連「APECに投入される警備は何と2600億ウォン」 チョスビン記者bination@jinbo.net 88年ソウルオリンピック、環境美化という美名の下に実施された露天商取り締 まりは、当時、全国の露天商を闘争に引き出して、結局6月13日に盧泰愚政権 から『露天商取り締まり留保』という所期の成果を勝ち取った。 6月13日の2日前の10日、全国露天商総連合(全露連)は汝矣島の漢江沿いで、 3000人あまりの露天商人を集めて『用役解体と露店弾圧阻止のための6.13精神 継承全国露天商大会』を開いた。この日の大会で参加者は、△用役解体△取り 締まり一辺倒の行政中断△行政代執行法および警備業法改正△全露連弾圧中断 および手配解除△露天商および撤去民関連対策機構構成を要求した。 「6.13精神を受け継ぎ、今回は盧武鉉政権を」 崔仁基全露連組織委副委員長の司会で進められた事前大会で、地域闘争発言を したユインチョル全露連釜山地域地域長は、11月12日から19日までの一週間、 釜山で開かれるAPEC(アジア太平洋経済協力機構)に言及した。 ユインチョル地域長は「APECに投入される警備費用は何と2600億ウォン」とし、 「釜山市は今回の行事のために15日に大々的な道路整備をする計画とし、実際、 海雲台スラブ村の強制撤去と露店取り締まりを行っている」と明らかにした。 事前大会に続く本大会でキムフンヒョン全露連共同議長は大会発言で「盧泰愚 政権も盧武鉉政権も違わない」とし、「6.13精神を受け継ぎ、今回の盧武鉉政 権にも用役解体など所期の成果を勝ち取ろう」と述べた。キムフンヒョン共同 議長はまた「障害者、枯れ葉剤被害者、北派工作員、あるいは未成年者までを 用役班員として露天商撤去現場に投入している」とし、「行政代執行法と警備 業法の改正」を要求した。 行政代執行法と警備業法改正を要求 行政代執行法は、現在撤去の費用を撤去当事者に賦課する法で、17日に行政自 治部は国民が義務を履行しない場合に行政機関が代わりに執行し、その費用を 後で請求する行政代執行法改正案を閣僚会議で議決したという。 自治行政部が言及した改正案は、行政機関の不当な代執行を防止するためで、 該当住民は行政審判請求とは別に管轄行政機関に異議を申請できる。また撤去 用役業者は撤去過程で発生する器物破損などの財産上の損失に対して責任があ るという内容が含まれている。 またこの前、京畿道、烏山の宅地開発地球撤去現場で警備会社職員と住民が衝 突し、1人が死亡、6人が重軽傷を負うなど、撤去当事者と用役業者職員との間 で暴力の程度が高まったことで、集団建物撤去と労働争議現場、再開発地域な どに不法用役班員、すなわち一般警備員が警備以外の業務を行った場合、刑事 処罰をする内容の警備業法一部改正法律案が発議され、現在国会で処理を待っ ている。 「労働者の権利は人権」 この日の大会にはネパール露天商連合とインド露天商連合代表団6人も参加し た。ネパールとインドの代表団は、「労働者の権利はまさに人権」とし、「ど んな手段と方法ででも、私たちの意向を政府に貫徹させればいつかこの難しい 状況を克服できる」と伝えた。 また、韓国語で『闘争』と叫び続けて、大会参加者と連帯の意を共に分けた。 ナラヤン(Narayane)ネパール露天商連盟委員長は、チャムセサンを通して「ネ パールの露天商人は韓国より多いが、交通の便が悪く、一か所に集まるのが難 しい」とし、「韓国の同志がこのように集まっているのを見るとうらやましい」 と伝えた。またナラヤン委員長は「組織されていない国が多い」として「全世 界の露天商人が団結できるように、国際的連帯を組織していかなければならな い」と明らかにした。 これにキムフンヒョン共同議長は「ネパールが私たちより経済的には難しいか もしれないが、露天商人の状況はネパールも韓国も変わらない」とし、「この 前、ネパールに行ってきたが、むこうの状況は政治的にかなり難しい。持続的 な連帯で勝利しよう」と国際的連帯を強調した。 この日の全国露天商大会にはペクキワン統一問題研究所所長を初め、キムヘギョ ン民主労働党代表、チョングァンフン全国民衆連帯常任代表、シンソクチュン 社会党代表、ムンギョンシク全国農民会総連盟議長、朴ギョンソク貧困社会連 帯共同代表などが参加、連帯の意思を明らかにした。参加するはずだったイス ホ民主労総委員長は参加しなかった。 一方、張ボンジュ全露連首席副議長などの指導部3人は、用役業者の暴力と人 権侵害事例の一覧と警備業法、行政代執行法などの改正要求を含む書簡を国会 議長室に伝えるため、集会後に参加者と国会議事堂まで行進したが、憂慮され た衝突はなかった。
翻訳/文責:安田(ゆ)
Created byStaff. Created on 2005-06-12 13:40:36 / Last modified on 2005-09-05 06:06:10 Copyright: Default 世界のニュース | 韓国のニュース | 上の階層へ |