![]() |
韓国:ブラジル政府、サムスン電子に1200億ウォン台の訴訟 | ||||||
Menu
おしらせ
■サブチャンネル ・映画祭報告(7/27) ・レイバーネットTV(7/9) ・あるくラジオ(6/14) ・川柳班(次回9/27) ・ブッククラブ(8/2) ・シネクラブ(7/6) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第104回(2025/8/15) ●〔週刊 本の発見〕第400回(2025/8/21) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/6/12) ●川柳「笑い茸」NO.161(2025/5/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.19(2025/8/5) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第100回(2025/6/5) ●「美術館めぐり」第13回(2025/7/28) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・CLP・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信・Tansa・市民活動情報プラットフォーム
|
ブラジル政府、サムスン電子に1200億ウォン台の訴訟…労働者2千人が病気「サムスン、職業上の健康に対する適切な措置を取らず」
チョン・ウニ記者 2013.08.14 18:37
ブラジル政府が労働法違反を理由にサムスン電子を告発し、1200億ウォン台の訴訟を提起して、検察が調査に着手した。 8月14日、BBC、C-Netなどによれば、ブラジル労働部がマナウス地域のサムスン 電子の生産工場に対する2回目の調査の後、深刻な労働条件を理由にこのような 訴訟をした。 ![]() ▲サムスンは世界的な社会的企業と広報しているが、各国の現地工場での労働条件侵害のニュースが続いている。[出処:http://www.samsung.com/br画面キャプチャー] ブラジルの労働部は、労働者たちが休み時間なく一日10時間から最大15時間、 立って働き、一部は休日もなく27日間作業しなければならなかったと明らかにした。 ブラジル現地のニュースを報道したAFPによれば、労働者は6秒でバッテリー、 充電器、イヤホンと使用説明書などを包装する無理な業務を強要された。労働者 は一度に6800回も同じ労働を繰り返した。BBCはまた、一人の労働者が一日に 約3千台の携帯電話を放送し、ある労働者は携帯電話一台を組み立てるのに32秒、 テレビを作るのに65秒かかると伝えた。 2012年に2018人が腰痛、炎症、滑液包炎のような健康上の問題で転職を要請を したことがあり、ブラジル検察はこれらの病気は劣悪な労働条件に原因がある と見ている。マナウス工場はブラジル北部の職員6千人規模の生産工場で、中南米 市場で販売される携帯電話とTVなどを生産する。 ブラジル労働部、「サムスン、職業上の健康に適切な措置を取らず」労働部調査官のホムロ・リンスは「会社(サムスン電子)が職業上の健康に対して 適切な措置を取らず、これを解決しようとしてもしない」と話した。 しかしサムソン電子のスポークスマンは、「訴訟に関して通知を受ければ、 ブラジル当局と緊密に協力する」と明らかにした。 この他にもガーディアンは14日、サムスンは2011年にもブラジルで労働条件を 侵害した容疑で起訴され、約20万ドル(約2億2千万ウォン)の合意金を支払ったと 報道した。 ガーディアンはまたサムスンが中国では児童雇用を理由に告発され、韓国では 健康上の危険に対する補償を要求する労働者による連続した訴訟に直面していると 伝えた。 翻訳/文責:安田(ゆ)
Created byStaff. Created on 2013-08-15 02:49:23 / Last modified on 2013-08-15 02:49:23 Copyright: Default このフォルダのファイル一覧 | 上の階層へ |