![]() |
韓国:移住労働者、政権変わっても『追われる生活』続くか | ||||||
Menu
おしらせ
■サブチャンネル ・映画祭報告(7/27) ・レイバーネットTV(7/9) ・あるくラジオ(6/14) ・川柳班(次回9/27) ・ブッククラブ(8/2) ・シネクラブ(7/6) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第103回(2025/7/15) ●〔週刊 本の発見〕第398回(2025/8/7) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/6/12) ●川柳「笑い茸」NO.161(2025/5/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.19(2025/8/5) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第100回(2025/6/5) ●「美術館めぐり」第13回(2025/7/28) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信・Tansa
|
移住労働者、政権変わっても『追われる生活』続くか来年から『外国人政策基本計画』施行...日ごとに退行する移住民人権
ユン・ジヨン記者 2012.12.13 17:10
大統領選挙を控えて政界は『新たな希望』を語るが、移住労働者は大統領選挙 の後の『絶望』を予想している。来年から、今後5年間施行される政府の『2次 外国人政策基本計画』のためだ。 11月28日、法務部が出した『外国人政策基本計画』は、移住労働者をはじめと する難民などの統制と管理などを強化する。多文化社会に逆行するという議論 もあったが、これまでの政策を参考にすると、あまり異質な政策ではない。 政府は今年になってからだけでも移住労働者職業選択の自由制限と殺人的な摘発、 どんぶり勘定式難民審査などの議論に包まれてきたためだ。 韓国社会における移住労働者の人権と差別がますます退行し、これを指摘する 声も高まっている。12月18日、世界移住民の日をむかえ、移住労働者団体など は韓国政府が反人権、人種差別を強化していると声を高めた。大統領選候補も 移住民の処遇改善のための公約を発表している。 ![]() 来年から『外国人政策基本計画』施行...取り締まり強化、国籍取得は難しく
|