![]() |
【報告】朝日新聞社はマンスール通信員を虐殺したイスラエルに抗議を!3.28東京本社前行動に15人! | ||||||
Menu
おしらせ
■サブチャンネル ・映画祭報告(7/27) ・レイバーネットTV(7/9) ・あるくラジオ(6/14) ・川柳班(次回9/27) ・ブッククラブ(8/2) ・シネクラブ(7/6) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第103回(2025/7/15) ●〔週刊 本の発見〕第398回(2025/8/7) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/6/12) ●川柳「笑い茸」NO.161(2025/5/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.19(2025/8/5) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第100回(2025/6/5) ●「美術館めぐり」第13回(2025/7/28) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信・Tansa
|
【報告】朝日新聞社はマンスール通信員を虐殺したイスラエルに抗議を!3.28東京本社前 行動に15人! https://kojiskojis.hatenablog.com/entry/2025/03/29/013148 ←写真あり! 東京の杉原浩司(武器取引反対ネットワーク:NAJAT/STOP大軍拡アクション) です。[転送・転載歓迎/重複失礼] 3月28日、読者有志の呼びかけで、「朝日新聞はマンスール通信員の虐殺につ いてイスラエル大使に抗議を!東京本社前スタンディング」を行いました。 マンスールさんが3月24日にガザで虐殺されて4日。朝日新聞社によるイスラエ ルへの抗議がいまだなされていない状況に、「もう待てない」と超緊急で呼び かけたものです。 高校生を含む15人が参加して、マンスールさんの写真を組み込んだ手作りのプ ラカードなどを掲げながら、スピーチとコールで東京本社に向かって訴えました。 私は、「今日は"抗議行動"ではなく"抗議してください"行動です」と前置きし たうえで、「マンスールさんは事故や災害で命を奪われたのではなく、イスラ エルにより虐殺されました。加害者のイスラエルに抗議して当たり前ではない ですか。本来なら、報道機関の連名でイスラエル非難の声明を出すべきです」 と訴えました。 参加者からは、「ジャーナリズムは”第4の権力”と呼ばれます。今こそ、そ の第4の権力を発揮して、イスラエルに"どうしてこんな虐殺を続けるのか"と 追及してください」、「ガザでは既に208人のジャーナリストが虐殺されてい ます。第2次世界大戦では100人に及びませんでした。"ジャーナサイド"という 言葉も使われています。みんなが、そして朝日新聞の中の人が声を上げなけれ ばいけません」などの発言が続きました。 社内には抗議すべきだと思っている記者や職員がいることは間違いありません。 このアクションが、そうした人々の後押しになることを願います。 ◆「駐日イスラエル大使に正式に抗議してください」と声を届けてください↓ 【朝日新聞社】 フォーム https://digital.asahi.com/info/inquiry/asadigi_smp/shimbun.php 電話 0570-05-7616(18時まで)または 03-3545-0131 <マンスールさんの記事から> ※3月末まで全文読めます! 停戦の終わり、信じたくなかった 爆撃音響く「日常」に戻ったガザで (2025年3月24日) https://www.asahi.com/articles/AST3S2VS0T3SUHBI001M.html 「世界は僕たちが死ぬのを見ていただけ」 だれも止めぬガザ侵攻1年 (2024年10月7日) https://www.asahi.com/articles/ASSB62S99SB6UHBI02VM.html 吹き飛ばされた子どもたちはハマスなのか 絶望の街ガザからの報告 (2024年4月6日) https://www.asahi.com/articles/ASS4622JNS46UHBI02WM.html 恐怖に耐えた、わが子にも偽って 通信が絶えたガザで私を救ったもの (2023年11月1日) https://www.asahi.com/articles/ASRC10PZ4RB0UHBI033.html Created by staff01. Last modified on 2025-03-29 08:04:52 Copyright: Default |