1.16『Amazon配達員 送料無料の裏で』上映会のご案内 | |
[MenuOn] Home | ニュース | イベント | ビデオ | キャンペーン | 韓国 | コラム | About | Help [login ] | |
土屋トカチです。 謹賀新年。 本年もよろしくお願いいたします。 ビデオアクト上映会情報を送ります。 複数のMLに同報メールします。 重複された方は、申し訳ありません。 1月16日(木)に開催します、 第126回 VIDEO ACT! 上映会 〜巨大IT企業が支配する世界で〜 のご案内です。 以下、転送可 ======================================================== ■ 2025年1月16日(木) 第126回 VIDEO ACT! 上映会 〜巨大IT企業が支配する世界で〜 上映作品 『Amazon配達員 送料無料の裏で』(2024年/45分/監督:土屋トカチ) http://www.videoact.jp http://videoact.seesaa.net/ =========================================================== ■2025年1月16日(木)19時より 「ポチッ」と注文すれば、玄関先にまで届けてくれる。 書籍やCD、DVDはもちろん、家電製品、おもちゃ、食料品、衣料品、医薬品など あらゆるものが、翌日中には手に入る。しかも、送料無料! インターネットによる通販で、便利な世の中になりました。 しかし、その末端で働く人々が置かれた状況を、あなたはどれだけ知っていますか? ■上映作品 ◎『Amazon配達員 送料無料の裏で』(2024年/45分/監督:土屋トカチ) 【作品概要】 AmazonやUberEatsなど、インターネット上のプラットフォームを介して モノやサービスを購入することは、私たちの生活の中で当たり前になりました。 利用者の多くはそこで働く人の実態をほとんど見ることなく商品や食事を受けとっていま す。 しかし、そこには悲痛な声を上げる労働者がいます。 「一日に200個以上の配達を求められ、スピードを出して無理して回っている」 「休憩を取る余裕もなく、トイレに行くのもままならない」 「個人事業主という契約であるため、残業代や各種手当はない」 「事故にあっても労災保険、休業補償などが受けられない」 本作品ではAmazon配達員の労働問題に焦点を当てつつ、AIによる労務管理や気候危機への 影響など、 様々な課題を生み出している巨大IT企業に公正で倫理的なビジネスを求める国際的な運動 も取り上げます。 【作品紹介ページ】 https://parc-jp.org/product/amazon/ ■スタッフ ナレーション/鶴見ゆき イラスト/ますだたいじ 企画・監修/MakeAmazonPayJapan 実行委員会(内田聖子|浦田 誠|木下徹郎|菅 俊治 |関口達矢|土屋トカチ) 監督・撮影・編集・整音・選曲/土屋トカチ ■取材協力 東京ユニオン アマゾン配達員組合 横須賀支部/東京ユニオン アマゾン配達員組合 長崎 支部 派遣ユニオン/Fridays For Future Japan/アマゾン労働者弁護団 ■制作 特定非営利活動法人アジア太平洋資料センター(PARC) ■予告篇 https://youtu.be/yQXeO6WRJDQ?si=qx-f_LxKm5fEZX2p https://youtu.be/JUCO-ExHXgM?si=H9mzmkDolfJC3xo6 ■日時 2025年1月16日(木) 18時30分/開場 19時/開始 上映後、監督の土屋トカチさんを迎えた、トーク&ディスカッション有。 ■上映会場 東京ボランティア・市民活動センター(03-3235-1171) 東京・飯田橋セントラルプラザ10階 東京都新宿区神楽河岸1-1 JR中央線・地下鉄飯田橋駅下車 徒歩1分 ■参加費 500円(介助者は無料/予約不要) ■上映会告知ブログ http://videoact.seesaa.net/article/505838097.html ■問合せ:ビデオアクト上映プロジェクト Eメール:jyouei@videoact.jp 以上です。 Created by staff01. Last modified on 2025-01-05 20:04:16 Copyright: Default |