![]() |
写真速報:百姓は国の宝、本気で守れ!「令和の百姓一揆」に3200人 | ||||||
Menu
おしらせ
■サブチャンネル ・映画祭報告(7/27) ・レイバーネットTV(7/9) ・あるくラジオ(6/14) ・川柳班(次回9/27) ・ブッククラブ(8/2) ・シネクラブ(7/6) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第103回(2025/7/15) ●〔週刊 本の発見〕第398回(2025/8/7) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/6/12) ●川柳「笑い茸」NO.161(2025/5/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.19(2025/8/5) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第100回(2025/6/5) ●「美術館めぐり」第13回(2025/7/28) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信・Tansa
|
3月30日の「令和の百姓一揆」トラクター&デモ行進は、好天にも恵まれ、大変な盛り上がりを見せた。会場の東京・青山公園には、トラクター30台が集結し、全国から農民や消費者・市民など3200人が集まった。「この日を待っていた」という感じで、人びとの表情は上気し明るかった。 実行委員会代表の山形の農民・菅野芳秀さん(写真上)は挨拶に立ちこう強調した。「日本の農業が崩壊局面に入ってきた。村から農民が消え、作物が消え、村自体が消えようとしている。多くの国民はこのことを知らない。よそ事として感じているのではないか。しかし間違いなく農業は滅びつつある。それで一番影響は受けて、困るのは消費者です。まだ農民が残っている今こそ、共同で力を合わせて、農業を滅ぼす政治を変えて行きましょう。きょうはその長い闘いの始まりの日です」。 新潟や山形から参加している農民にインタビューしたが、異口同音に「農業で食えない。跡取りがいない。このままでは地域が潰れる」と悲鳴のような声を聞いた。「百姓は国の宝 本気で守れ」の看板を掲げてトラクターデモをする農民がいた。沿道の反響は好意的でデモ隊に拍手が送られていた。 会場のノボリ旗を見ると多種多様で、右も左もなかった。この日の「令和の百姓一揆」には、自民党以外のすべての政治勢力が結集していた。それは農業の危機・国の危機に転換を求める大ムーブメントの始まりを予感させた。なお、実行委員会は<農民に欧米並みの「所得補償」>を求めて、行動を強めていく方針だ。(M) Created by staff01. Last modified on 2025-03-30 21:09:21 Copyright: Default |