![]() |
「ベントする時、東電はためらわなかったのか」〜井戸川前双葉町長の訴え | ||||||
Menu
おしらせ
・レイバーフェスタ2024(報告) ・レイバーネットTV ・あるくラジオ(2/23) ・川柳班(2/28句会) ・ブッククラブ(3/20) ・シネクラブ(2/2) ・ねりまの会(1/31) ・フィールドワーク(足尾報告) ・三多摩レイバー映画祭 ・夏期合宿(8/24) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第98回(2025/1/10) ●〔週刊 本の発見〕第376回(2025/2/7) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/2/4) ●川柳「笑い茸」NO.159(2025/1/27) ●フランス発・グローバルニュース番外編(2025/2/2) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第97回(2024/12/30) ●「美術館めぐり」第7回(2025/1/27) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信
|
堀切さとみ 福島被ばく訴訟(井戸川裁判)が、2月5日に結審した。東京地裁103号法廷は満席。10年に及ぶ裁判を支え続けた人、今回初めて傍聴した人、双葉町民や福島県内から駆け付けた人もいる。11名の被告側(国・東電)代理人を前に、代理人も立てず、たった一人で原告席に立つ井戸川克隆さんを見守った。
福島第一原発5,6号機が立地する双葉町。事故を起こす前から「町長、大丈夫です。事故は起こしません」と東電は言い続けてきた。双葉町民なら誰もが知っている「止める、冷やす、閉じこめる」。しかし、地震と津波で原発は壊れ、何一つ約束通りにはならなかった。そして、事故の半年前に佐藤雄平福島知事(当時)主導で行われた避難訓練マニュアルは、まったくもって反故にされた。 一番声を震わせたのは、ベントのことだった。 たった一人で、吠え続けてきた。こんな首長がいることを、多くの人は知らないだろう。避難計画を提出して再稼働を待ち望むような原発立地の町の首長は、井戸川さんのように闘う覚悟などないだろう。 事故から14年間、たくさんの人が病に倒れ、亡くなった。でも、井戸川さんは元気だ。放射能による被ばくと政府の嘘から、町民を守りたい。その思いは14年間、まったく揺るがなかった。 判決は7月30日10時30分から、東京地裁103号法廷で言い渡される。
Created by staff01. Last modified on 2025-02-07 21:50:10 Copyright: Default |