本文の先頭へ
山形映画祭ニュース:アジア千波万波上映作品決定
Home 検索
====================================================================
         YIDFFニュース <2023年8月9日号>
====================================================================
         山形国際ドキュメンタリー映画祭2023
         2023年10月5日[木]― 10月12日[木]
====================================================================
[HEADLINE]
1 事務局より
 + YIDFF 2023 アジア千波万波上映作品決定
 + YIDFF 2023 特集部門上映作品、コンペティション2部門審査員決定
 + YIDFF 2023 ヤマガタ映画批評ワークショップ開催 参加者募集
 + 8月19日 野外上映会『シチリアを征服したクマ王国の物語』(山形)
2 YIDFF 2023 応援プレ・イベント
 + 西蔵王・里山で映画を楽しむ会(山形)
3 YIDFF 2021 上映作品 劇場公開情報
 + 『燃えあがる女性記者たち』(9月中旬より公開)
4 その他上映会・イベント情報
 + さいたま国際芸術祭2023:他者や自己を見つめることとは? 
映画『孤独な存在』上映(埼玉)
====================================================================

1 事務局より

□*■* YIDFF 2023 アジア千波万波上映作品決定 □*■*

山形国際ドキュメンタリー映画祭2023のアジア千波万波部門上映作品が決定しました。
1,000本を超える応募作品の中から選ばれた、荒削りでもキラリと光るアジア19作品。場
所や時を軽やかに超え、作り手の想いが交錯する自由なアジアの世界へ、いざ!

https://www.yidff.jp/2023/program/23p2.html

『地の上、地の下』 _Above and Below the Ground_
監督:エミリー・ホン Emily Hong
ミャンマー、アメリカ、タイ/2023/84分

『壊された囁き』 _Broken Whispers_
監督:アミル・マスード・ソヘイリ、アミル・アサル・ソヘイリ Amir Masoud Soheili,
 
Amir Athar Soheili
シリア、イラン/2023/63分

『確かめたい春の出会い』 _Encounters on an Uncertain Spring_
監督:タイムール・ブーロス Taymour Boulos
レバノン、ポルトガル、ハンガリー/2022/25分

『またたく光』 _Flickering Lights_
監督:アヌパマ・スリーニヴァサン、アニルバン・ダッタ Anupama Srinivasan, Anirba
n 
Dutta
インド/2023/90分

『GAMA』 _GAMA_
監督:小田香 Oda Kaori
日本/2023/53分

『ホーム・ストーリー』 _Homemade Stories_
監督:ニダール・アル・ディブス Nidal Al Dibs
シリア、エジプト/2021/69分

『鳥が飛び立つとき』 _Journey of a  Bird_
監督:匿名 anonymous
ミャンマー/2021/28分

『我が理想の国』 _Land of My Dreams_
監督:ノーシーン・カーン Nausheen Khan
インド/2023/74分

『負け戦でも』 _Losing Ground_
監督:匿名 anonymous
ミャンマー/2023/23分

『ベイルートの失われた心と夢』 _A Lost Heart and Other Dreams of Beirut_
監督:マーヤ・アブドゥル=マラク Maya Abdul-Malak
フランス/2023/36分

『ルオルオの青春』 _Luoluo’s Youth_
監督:洛洛(ルオルオ) Luo Luo
中国/2023/93分

『ナイト・ウォーク』 _Night Walk_
監督:ソン・グヨン Sohn Koo-yong
韓国/2023/65分

『ここではないどこか』 _Nowhere Near_
監督:ミコ・レベレザ Miko Revereza
フィリピン/2023/96分

『平行世界』 _Parallel World_
監督:蕭美玲(シャオ・メイリン) Hsiao Mei-ling
台湾/2022/177分

『それはとにかくまぶしい』 _Radiance_
監督:波田野州平 Hatano Shuhei
日本/2023/18分

『記憶の再生』 _Raise Me a Memory_
監督:ヴァルン・トリカー Varun Trikha
エストニア/2023/69分

『私はトンボ』 _Saving a Dragonfly_
監督:ホン・ダイェ Hong Da-ye
韓国/2022/80分

『列車が消えた日』 _Trip to Lost Days_
監督:沈蕊蘭(シェン・ルイラン) Shen Ruilan
中国、シンガポール/2022/73分

『石が語るまで』 _Until the Stones Speak_
監督:キム・ギョンマン Kim Kyung-man
韓国/2022/100分

--------------------------------------------------------------------

□*■* YIDFF 2023 特集部門上映作品、コンペティション2部門審査員決定 □*■*

各特集部門の上映作品が下記の通り決定いたしました。

●特別招待作品
『クレイジー』
監督:エディ・ホニグマン/オランダ/1999/97分
『火の娘たち』
監督:ペドロ・コスタ/ポルトガル/2023/8分
『リスト』
監督:ハナ・マフマルバフ/イギリス/2023/65分

ほか

●日本プログラム
『キャメラを持った男たち―関東大震災を撮る―』
監督:井上実/2022/81分
『どうすればよかったか?』
監督:藤野知明/2023/102分
『日本原 牛と人の大地』
監督:黒部俊介/2022/110分
『絶唱浪曲ストーリー』
監督:川上アチカ/2022/111分
『Oasis』
監督:大川景子/2022/60分

●野田真吉特集:モノと生の祝祭
『マリン・スノー 石油の起源』
1960/25分
『まだ見ぬ街』
1963/12分
『ゆきははなである 新野の雪まつり』
1980/129分
ほか

●Double Shadows/二重の影 3
『快楽機械の設計図(ブループリント)』
監督:アミット・ダッタ/インド/2023/10分
『声なき証人』
監督:ヘロニモ・アテオルトゥア・オルテアガ、ルイス・オスピナ/コロンビア/2023/
78分
『若き映画』
監督:イヴ=マリー・マエ/フランス/2023/72分
『これからご覧いただく作品は』
監督:マキシム・マルティノ/フランス/2023/11分
『イーストウッド』
監督:アリーレザー・ラスーリーネジャード/イラン/2021/71分
『映画砦の仲間たち』
監督:キム・ホプキンス/イギリス/2022/94分
『Kim’s video』
監督:デイヴィッド・レッドモン、アシュレイ・セイビン/アメリカ/2022/88分
『シンシンドゥルンカラッツ』
監督:オスカー・アレグリア/スペイン/2023/90分

●やまがたと映画
『わらびのこう 蕨野行』
監督:恩地日出夫/製作・上映支援:高橋卓也/2023/125分
『無音の叫び声 木村迪夫の牧野村物語』
監督:原村政樹/製作:高橋卓也ほか/2015/122分
『ひのまる なだて あかい〜農民詩人、戦後70年目の旅〜』
製作:山形放送/2015/50分
『雪の詩』
監督:波多野勝彦/1976/80分

●ともにある Cinema with Us 2023
『なみのおと』
監督:酒井耕、濱口竜介/2011/142分
『津島―福島は語る・第二章―』
監督:土井敏邦/2023/193分
『ラジオ下神白―あのとき あのまちの音楽から いまここへ―』
監督:小森はるか/2023/70分

●未来への映画便
『ヘルマン・スローブ 目の見えない子ども2』
監督:ヨハン・ファン・デル・コイケン/1966/29分
『ベッピー』
監督:ヨハン・ファン・デル・コイケン/1965/38分

●ヤマガタ・ラフカット!
『同志』(監督:マウク カム ワー/ミャンマー)
『培才(プアイチャイ)』(監督:キーナン・ヨン/マレーシア)
『忘書』(監督:華雪/日本)
『私(たち)の信仰/Nuestra Fe』(監督:嘉山正太/日本)

またコンペティション2部門の審査員が決定しました。

○インターナショナル・コンペティション審査員
オスカー・アレグリア[映画監督]
エリカ・バルサム[映画批評家]
ヤンヨンヒ[映画監督]
張律(チャン・リュル)[映画監督]
ほか

○アジア千波万波審査員
リム・カーワイ[映画監督]
ほか

YIDFF 2023 ウェブサイト:
https://www.yidff.jp/2023/2023.html

上映作品、期間イベントの情報や上映スケジュールが掲載されたプログラムチラシは8月
中旬以降、山形のみならず全国の劇場や文化施設にお届けします。
ぜひお手に取ってご覧ください!

[チラシについてのお問い合わせ]
phone: 023-666-4480(映画祭山形事務局)
e-mail: info@yidff.jp

--------------------------------------------------------------------

□*■* YIDFF 2023 ヤマガタ映画批評ワークショップ開催 参加者募集! □*■*

YIDFF 2023では「ヤマガタ映画批評ワークショップ」を開催いたします!
映画祭というライブな環境に身を置きながら、ドキュメンタリー映画を通して世界につい
て思考し、執筆し、読むことを奨励するプロジェクトです。
ワークショップ参加者に提供されるプレスパスで多くの映画を鑑賞し、プロの映画批評家
のアドバイスを受けて文章を執筆。文章は特設サイトで一般に発表されます。
ドキュメンタリー映画のレビューの執筆に意欲ある方のご応募をお待ちしております!

◎ヤマガタ映画批評ワークショップ 募集要項
[期間]
10月6日[金]−10日[火]

[場所]
やまがたクリエイティブシティセンターQ1(山形市)ほか

[内容]
オンライン/対面を併用。
本年の上映作品を鑑賞後、各自レビューを執筆。(参加者には映画祭プレスパス、公式カ
タログを進呈)
講師による懇切丁寧な指導を受け、完成したレビューは、公式ブログ「ドキュ山ライブ!
」に掲載予定。
ドキュ山ライブ!:
http://www.yidff-live.info/
オンラインでの指導、および執筆のためPCをご持参いただく必要がございます。

[応募条件]
1.10月6日〜10日の5日間、映画祭に参加できること
※全日程への参加が難しい場合はご相談を承ります。
※10月3日[火]午後に予定しているオンラインでのオリエンテーションにもご出席くだ
さい。
2. 日本語での議論、執筆ができること
3. 交通費、現地滞在費を自己負担できること

[応募方法]
件名に「ヤマガタ映画批評ワークショプ応募」と明記の上、
東京事務局 批評ワークショップ宛 <mail@tokyo.yidff.jp> 
に、下記1〜7をメールにてお送りください。
1. 氏名(よみがな)
2. 年齢(生年)
3. 住所
4. 電話番号
5. メールアドレス
6. プロフィール(学歴、職歴)
7. 志望動機 
800〜1,200字程度(なぜドキュメンタリーについて書きたいのか、など)

[応募締切]
2023年8月31日[木]

[結果発表]
書類選考後、2~3名の参加者を決定し、9月8日[金]頃に結果を応募者にメールにてご連
絡いたします。

●講師・映画批評家:北小路隆志(日本語コース)
北小路隆志:映画批評家、京都芸術大学教授。装苑や朝日新聞などに映画批評を執筆。主
な著書に『王家衛(ウォン・カーウァイ)的恋愛』、共著に『アピチャッポン・ウィーラ
セタクン――光と記憶のアーティスト』、『エドワード・ヤン 
再考/再見』などがある。

--------------------------------------------------------------------

□*■* 8月19日 野外上映会『シチリアを征服したクマ王国の物語』開催! □*■*

+++やまがた秋の芸術祭 令和5年度 やまがた市民映画学校 × 野外上映会+++

8月19日[土]山形市山寺にて野外上映会を実施します!

●8月19日[土]18:30
『シチリアを征服したクマ王国の物語』(フランス、イタリア/82分)
[会場]山寺芭蕉記念館 敷地内※雨天の場合は館内
[料金]入場無料
[申込方法]
下記のGoogleフォームよりお申し込みください。
https://forms.gle/oLCyQMqWATXDMVs89
(定員80名・申込先着順)
詳細はこちら:
https://www.yidff.jp/news/23/230714.html

※9月2日[土]『こま撮りえいが こまねこ』(やまがた秋の芸術祭 令和5年度 やまが
た市民映画学校 
× 
野外上映会)とワークショップ「子ども映画工房 おどろきばんをつくろう」(やまがた
クリエイティブシティセンターQ1/1周年記念イベント「グランマルシェ」)は定員に達
したため、お申し込みを締め切りました。お申し込みありがとうございました。
イベント詳細はこちら:
https://www.yidff.jp/news/23/230715.html

[お問い合わせ]
phone: 023-666-4480(映画祭山形事務局)
e-mail: info@yidff.jp

====================================================================

2  YIDFF 2023 応援プレ・イベント

□*■* 西蔵王・里山で映画を楽しむ会(山形) □*■*

春の訪れとともに始まる恒例の連続上映会。日本映画不朽の名作から海外のアニメーショ
ン、そして山形ゆかりのドキュメンタリーまで、月替わりで多彩な作品がやってきます。
週末はまったりと里山で映画を観よう!

https://www.yidff.jp/news/23/ex230314.html

●8月27日[日]10:30、13:30(2回上映)
『夢みる小学校』監督:オオタヴィン/日本/2021/91分
作品公式サイト:
https://www.dreaming-school.com/

●9月24日[日]10:30、13:30(2回上映)
『明日をへぐる』監督:今井友樹/日本/2021/73分
作品公式サイト:
https://palabra-i.co.jp/asuwoheguru/

[会場]はらっぱ里山保育園(山形市土坂元草矢倉字大ノ坂73番地)
[料金]入場無料(カンパ可)
[主催]西蔵王・里山で映画を楽しむ会
[お問い合わせ]phone: 090-7330-7859(阿部)

====================================================================

3  YIDFF 2021 上映作品 劇場公開情報

『燃えあがる女性記者たち』YIDFF 2021 アジア千波万波 
市民賞(YIDFF公開時タイトル:『燃え上がる記者たち』)
https://www.yidff.jp/2021/cat033/21c041.html
● 9月中旬より渋谷ユーロスペースほか全国にて公開
『燃えあがる女性記者たち』ウェブサイト:
https://writingwithfire.jp/

====================================================================

4  その他上映会・イベント情報

 □*■* さいたま国際芸術祭2023:他者や自己を見つめることとは? □*■*
              映画『孤独な存在』上映

https://www.yidff.jp/news/23/ex230714.html

●10月14日[土]18:10/10月18日[水]13:10/11月15日[水]16:10/11月18日[土]1
3:00

『孤独な存在』
監督:沙青(シャー・チン)/中国/2016/77分/YIDFF 2017 インターナショナル・コ
ンペティション 
優秀賞
https://www.yidff.jp/2017/cat013/17c023.html
※本編上映前に短編『OUR CINEMAS』(監督:小田香)を上映します。

[会場]旧市民会館おおみや 大ホール(さいたま市大宮区下町3-47-8)
[料金]鑑賞には、メイン会場入館チケット(1DAYチケット・フリーパス)と整理券が必
要です。
1DAYチケット:前売1,500円、当日2,000円
フリーパス:前売4,000円、当日5,000円
※いずれもさいたま市民料金あり。
受付にて上映当日の10:00より整理券を配布します。
[主催]さいたま国際芸術祭実行委員会

詳しくこちら:
他者や自己を見つめることとは?映画「孤独な存在」上映|さいたま国際芸術祭2023
https://artsaitama.jp/events/mobp1fw0piab/

====================================================================

○過去の配信記事はこちらに掲載しています:
http://www.yidff.jp/news/news.html

○公式SNSでも情報発信中!
Twitter:
https://twitter.com/yidff_8989
Facebook:
https://www.facebook.com/yidff/
Instagram:
https://www.instagram.com/yidff/

○ニュース配信登録を解除される場合:
toroku@yidff.jp 宛に、本文の先頭に英文字(半角)で bye 
とだけ書いたメールをご送信ください。

○メールアドレスを変更される場合:
アドレスを変更する前に登録を解除し、新しいメールアドレスで再度ご登録ください。

○このメールへの返信は受け取ることができません。お問合せは下記までお願いします。
================================
〒990-0044 山形市木の実町9-52 木の実マンション201
認定NPO法人 山形国際ドキュメンタリー映画祭(山形事務局)
phone: 023-666-4480 fax: 023-625-4550
e-mail: info@yidff.jp http://www.yidff.jp
================================
Copyright (C) YAMAGATA International Documentary Film Festival

Created by staff01. Last modified on 2023-08-09 14:11:55 Copyright: Default

このページの先頭に戻る

レイバーネット日本 / このサイトに関する連絡は <staff@labornetjp.org> 宛にお願いします。 サイトの記事利用について