![]() |
たんぽぽ舎メルマガ NO.4173/おねしょして処理水だよと孫が言い(朝日川柳) | ||||||
Menu
おしらせ
■サブチャンネル ・映画祭報告(7/27) ・レイバーネットTV(7/9) ・あるくラジオ(6/14) ・川柳班(次回9/27) ・ブッククラブ(8/2) ・シネクラブ(7/6) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第103回(2025/7/15) ●〔週刊 本の発見〕第398回(2025/8/7) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/6/12) ●川柳「笑い茸」NO.161(2025/5/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.19(2025/8/5) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第100回(2025/6/5) ●「美術館めぐり」第13回(2025/7/28) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信・Tansa
|
たんぽぽ舎です。【TMM:No4173】 2021年4月12日(月)地震と原発事故情報− 6つの情報をお知らせします 転送歓迎 ━━━━━━━ ★1.おねしょして処理水だよと孫が言い(朝日川柳) トリチウム汚染水を海へ捨てるな!安全な陸上部で保管する 4/13(火)12時より13時首相官邸前へ集まろう 柳田 真(たんぽぽ舎共同代表) ★2.日本原電抗議行動参加者への檄文 10年でそれ(東日本大震災)をもう忘れようとしている人々がいます 日本原電と東京電力です 平田明良(たんぽぽ舎ボランティア) ★3.前兆あったアイスランド首都で800年ぶり噴火 小規模な地震は5万回以上観測 警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識 その391 島村英紀(地球物理学者) ★4.処理水処分、議論の最終盤に東電「不在」…ほか メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋) 黒木和也 (宮崎県在住) ★5.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ) ◆新型コロナ災害下の自衛隊とワクチン問題を考える4・18集会 会場:滝野川西区民センター お話:木元茂夫さん、天笠啓祐さん、池田五律さん ★6.新聞より2つ ◆「汚染水垂れ流し許さない」 政府放出方針に市民団体が抗議 (4月11日「河北新報」より抜粋) ◆汚染処理水保管タンク増設を検討 政府と東電、放出遅れに備え (4月10日18:12配信「毎日新聞」より抜粋) ━━━━━━━ ☆ 脱原発川柳【汚染水魚も一揆起こしたい】 【復興五輪不幸五輪としか読めず】 乱 鬼龍 転載歓迎 ━━━━━━━ ※明日です! 「首相官邸」前緊急抗議行動に行こう! 4/13(火)放射能汚染水を海へ流すな! 日 時:4月13日(火)12:00より13:00 場 所:首相官邸前 内 容:鎌田 慧さん、参加者からのアピール、 福島県民大集会からのメッセージなど 主 催:さようなら原発1000万人アクション実行委員会 連絡先:原水爆禁止日本国民会議/フォーラム平和・人権・環境 TEL:03-5289-8222 ※たんぽぽ舎も、ノボリ旗を持って、参加します。 ※4/13(火)学習会にご参加を! 「同化」か「排除」か それでも我が子を朝鮮学校に通わせる理由 お 話:金東鶴 (キム トンハク)さん&シンカミさん 日 時:4月13日(火)19時より21時 会 場:「スペースたんぽぽ」 参加費:800円 予約の必要はありません。 ━━━━━━━ ※4/15(木)学習会にご参加を! 「どうする日本の司法:裁判員制度の問題点」 お 話:武内更一弁護士 日 時:4月15日(木)18時より21時 講師のお話は19時より 会 場:「スペースたんぽぽ」 新ちょぼゼミ 参加費:800円 予約方法:メールか電話で、ご氏名・電話番号(当日緊急に 連絡できる番号)をお伝えください。 予約受付番号をお知らせ致します。あと4人予約受付可 ━━━━━━━ ※4/16(金)「東海第二原発とめよう」集会にご参加を! 「水戸地裁で勝利判決」…原発事故時の避難計画全く不十分 お 話:・河合弘之弁護士(東海第二原発訴訟弁護団共同代表) ・「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」世話人 日 時:4月16日(金)18時より20時30分 会 場:「東京学院」貸会議室 (JR水道橋駅西口1分) (千代田区神田三崎町3-6-15) 主 催:「とめよう!東海第二原発首都圏連絡会」 TEL 070-6650-5549 資料代:800円 ━━━━━━━ ※4/17(土)山崎ゼミにご参加を!今一番ホットな原発問題を考える 「東電福島第一原発問題(汚染水・デブリ処理ほか)を中心に」 お 話:山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表) 日 時:4月17日(土)14時より17時 会 場:「スペースたんぽぽ」 参加費:800円 予約の必要はありません。 ━━━━━━━ ┏┓ ┗■1.おねしょして処理水だよと孫が言い(朝日川柳) | トリチウム汚染水を海へ捨てるな!安全な陸上部で保管する | 4/13(火)12時より13時首相官邸前へ集まろう └──── 柳田 真(たんぽぽ舎共同代表) ◎『おねしょして処理水だよと孫が言い』(千葉県、飯島史朗)−4月 10日の「朝日川柳」に載った川柳である。解説欄では「言い訳上手」と 書いてある。 菅政府と東京電力が放射能汚染水であることはまちがいない= トリチウム等放射性物質がたくさん混じっているのに「処理水」と称し て、ごまかして新聞・TVで放送し、海へ捨てようとしていることへの 痛烈な批判(庶民の眼)である。 ◎有効な対案がある。安全な陸上部に保管することだ。10万トンタンク 10基で十分可能だ。土地もある(東電も厚労省も認めている)、10万トン タンクは実績もある。かの「石油危機」の時、政府が全国に作った。 費用も安い(1基20〜30億円)。10基作っても200〜300億円。凍土壁 予算(ムダをした)より安い。 ◎トリチウムは実害がある。人体に悪い影響を与える。詳しくは たんぽぽ舎発行のパンフレットをご参照ください。『放射能で汚染 された水で海を汚染するな!』−国と東電の責任は重い− 遠藤順子(健生病院非常勤医師)、山崎久隆(たんぽぽ舎共同代表) たんぽぽ舎パンフNo103 B5判 32頁 頒価400円 ◎4月13日(火)放射能汚染水を海へ流すな! 「首相官邸」前緊急抗議行動に行こう! 日 時:4月13日(火)12時より13時 場 所:首相官邸前 主 催:さようなら原発1000万人アクション実行委員会 連絡先:原水爆禁止日本国民会議/フォーラム平和・人権・環境 TEL:03-5289-8222 ※たんぽぽ舎も、「もう原発やめよう」黄色のノボリ旗を持って、 参加します。 多くの方のご参加をお願い致します。 首相官邸・菅首相にも抗議のメール・FAXを送ろう! 【首相官邸】ご意見フォーム http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html 菅義偉首相 FAX:03-3597-2707 (なお、4/10発信のメールマガジン【TMM:No4172】★1の山崎久隆 文章をご参照下さい) ☆本日、4月12日(月)15時30分より、 首相官邸前で「汚染水海へ流すな」集会開催 たんぽぽ舎を6人で出発、先着していた人たちと後から到着した 人たちと合わせ、10余人。 前段 倉田謙さんのハンドスピーカーの司会で、自由に開催。10人程が 発言。柳田も発言…「効果的な対案」がある。10万トンタンクを10基 建てる。 本集会 FOEの満田さんの司会で集会(約50分)。福島県から来た女性、 社民党福島みずほさん(明日の閣議決定しないように)、福島県浪江町の 今野さん(風評被害ではない、実害だ)。 コール:閣僚会議で決めるな! 勝手に決めるな! さらに発言、原子力資料情報室の伴英幸さん(3つの約束を守れ)、 ノーニュークスアジアフォーラムの佐藤大介さん(明日決めたら世界中 から反発が日本に来る)、たんぽぽ舎ボランティアの発言(明日12時から 官邸前で、さようなら原発主催の「放射能汚染水を海へ流すな!」集会が 開催される)。主催者発表200名と報告があり、約50分で終了。 ┏┓ ┗■2.日本原電抗議行動参加者への檄文 | 10年でそれ(東日本大震災)をもう忘れようとしている人々がいます | 日本原電と東京電力です └──── 平田明良(たんぽぽ舎ボランティア) ◎ 春になり、いたるところに椿、桜、そしてチューリップが咲き 乱れています。日本はとても美しい国です。 第一次安倍政権の綱領文書「美しい日本」は真実を突いています。 我々は、この美しい国を日本海が干上がるまで未来永劫守り、伝えて いかなくてはなりません。 ◎ 10年前を思い起こしてください。 大地が震え、四海が津波に覆われました。津波警報が日本列島の全周 を覆ったテレビの画面が忘れられません。 真っ赤でした。日本列島におわす神様がお怒りになったとしか考え られない事態でした。 しかるに10年でそれをもう忘れようとしている人々がいます。 日本原電と東京電力です。 黒幕は東京電力なんです。彼らは日本原電に東京電力のエースを社長 として送り込み、瀕死の日本原電に資金供給(2200億円以上)し、人口 呼吸を施しています。 ◎ 日本原電抗議行動に参加のみなさん。 できますれば東電本店合同抗議行動に参加されて彼らの良心を呼び 覚ませましょう。 上を見るしかないサラリーマン社員たちにお金にこだわらず活動する 我々の姿を見せることが重要です。 ◎ 先日、田中正造先生のお墓参りに行ってきました。足尾鉱毒事件の 被害者である旧谷中村の村民は、村を捨てさせられ北海道の開拓事業に 参加せざるを得ませんでした。 これが日本の近代史における第1回の棄民政策です。そして2回目は 東電福島第一原発事故による棄民です。 第三の棄民を許してはなりません。 真実に目を瞑る人たちの跳梁跋扈(ちょうりょうばっこ)を許しては なりません。 豊かな国を作るために一部の人に犠牲を強いることのない誠の国を みなさんで作っていきましょう。 ┏┓ ┗■3.前兆あったアイスランド首都で800年ぶり噴火 | 小規模な地震は5万回以上観測 | 警戒せよ!生死を分ける地震の基礎知識 その391 └──── 島村英紀(地球物理学者) アイスランドで噴火が起きた。南西部のレイキャネス半島で3月19日 夜、火山が噴火した。とは言っても日本と同じく地震と火山の国だから 珍しくもない。 だが、今回の噴火は特別だった。首都レイキャビックと首都の空港の 間で起きた。空港から数キロしか離れていなかったからだ。 噴火したのはファグラダルスフィヤル山で、クリースビーク火山帯の 一部だ。この火山帯は、このところ活動しておらず、噴火が起きた レイキャネス半島で最後に噴火が発生したのは800年前の1240年だった。 当時は地震データの記録もなく、火山が噴火する前にどのような現象が 起こるのかは知られていない。 前兆はあった。2020年12月に地震活動が始まり、先月24日にマグニ チュード(M)5.7の地震が観測された。これよりも小規模な地震が 5万回以上も観測され、1991年にデジタル記録が始まってから最多と なった。 首都にあるアイスランド気象庁の地震学者からのメールでは「人生で いちばんたくさん地震を感じた」というほどだった。これら多くの地震 はマグマの通り道を作るための地震活動に違いないという。 日本の気象庁は6000人いるのに、アイスランド気象庁は30人。 てんてこ舞いをしているに違いない。 噴火は火山灰を出さず、割れ目から溶岩を流出させる様式の噴火なの で2010年に起きた同国中部のエイヤフィヤトラヨークトル山の噴火の ように全欧州の航空機が止まって大きな影響を及ぼすことはない。 そのときの噴火では上空の偏西風に乗って火山灰が広く欧州を覆い、 6万もの航空便が止まって影響は全世界に及んだ。最大規模の空域閉鎖 だった。 今回の噴火での溶岩はハワイの火山から出ているような流れやすい ものだった。溶岩の中の二酸化珪素の含有量が50%ほどならば粘り気が 低い。ハワイの火山からの溶岩流のように、オレンジ色のさらさらした 川のような流れになる。 他方、二酸化珪素の含有量が高くて粘り気が高ければ、溶岩が流れ出 すことはなく、火口に溶岩が盛り上る北海道・昭和新山や長崎・雲仙 普賢岳のような溶岩円頂丘(溶岩ドーム)が作られる。 また、この地域は比較的雪氷に覆われていないために爆発的な噴火を 起こすには水の量が十分ではない。火山灰が出なかった理由のひとつだ。 今回の噴火は、幸い、溶岩原で人が住んでいなかったために被害は 報告されていない。 しかし心配は残る。地質学的な研究では半島で新たな火山活動の サイクルが始まったときには、1つではなく続いて複数の噴火が起こる ことだ。その他に火口から出る火山ガスの危険もある。 同国は観光で食べている。流れる溶岩見たさに多くの観光客が火山の まわりに集まっているが、火山ガスの危険から立入禁止にしようか どうかと当局は悩んでいる。 伊豆大島も火山が観光の目玉だ。かつて1986年に噴火が起きたとき、 立ち入り禁止区域の解除を求めて商店が町役場に陳情に訪れたほどだ。 噴火で観光客が増えると喜んだ地元の危うさは観光立国共通の 悩みなのだ。 (島村英紀さんのHP http://shima3.fc2web.com/ 「島村英紀が書いた『夕刊フジ』のコラム」より4月2日の記事) ┏┓ ┗■4.処理水処分、議論の最終盤に東電「不在」…ほか | メルマガ読者からの原発等情報2つ(抜粋) └──── 黒木和也 (宮崎県在住) 1.処理水処分、議論の最終盤に東電「不在」 4/10(土)7:00配信「河北新報」 https://news.yahoo.co.jp/articles/29c58f55a3e12b4db0c7483c9af382c0e946b79f 2.中国「日本は周辺国と十分に協議してから福島の 汚染水放流を決定すべき」韓国報道 福島第一原発事故により放射性物質が流出し、すでに海洋環境と 食品安全、人類の健康に深刻な影響 4/10(土)22:56配信「WoW!Korea」 https://news.yahoo.co.jp/articles/fa06cfabba556800c4a779e19cefeaa2d550b0e8 ┏┓ ┗■5.メルマガ読者からのイベント案内(お問い合わせは主催者へ) └──── ◆新型コロナ災害下の自衛隊とワクチン問題を考える4・18集会 日 時:4月18日(日) 13:15開場 13:30開始 会 場:滝野川西区民センター(ふれあい館)8F多目的ホール (都営三田線 西巣鴨駅下車5分) 内 容:「新型コロナ災害下の自衛隊の動き」 木元茂夫さん(すべての基地にNOを!ファイト神奈川) 「ワクチンの何が問題か」 天笠啓祐さん(科学ジャーナリスト) 討論スターター:池田五律さん (戦争に協力しない!させない練馬アクション) 主 催:東京都総合防災訓練に反対する実行委員会2020 問い合わせ:北部労働者法律センター気付 03−3961−0212 資料代:500円 ┏┓ ┗■6.新聞より2つ └──── ◆「汚染水垂れ流し許さない」 政府放出方針に市民団体が抗議 政府が東京電力福島第一原発で発生した処理水を海洋に放出する方針 を固めたのを受け、郡山市の市民団体が10日、JR郡山駅前で抗議活動 を繰り広げた。 プラカードや横断幕を掲げ「原発事故の責任を問わないまま、汚染水 の垂れ流しは許されない」と訴えた。 「原発汚染水の海洋放出に反対する会」などの主催で有志約30人が 参加し、往来の市民に協力を呼び掛けたり署名を求めたりした。(後略) (4月11日「河北新報」より抜粋) https://kahoku.news/articles/20210410khn000041.html ◆汚染処理水保管タンク増設を検討 政府と東電、放出遅れに備え 東京電力福島第一原発の汚染処理水を巡り、政府と東電は13日にも 予定される海洋放出方針の決定に合わせ、処理水を保管するタンクの 増設について具体的な検討に入る。 実際に放出するまで手続きや工事で約2年かかるが、既存のタンクは 2023年3月ごろに満水になる見通しであり、放出に向けた風評被害対策 の調整に時間がかかる場合に備える。 政府は13日にも関係閣僚会議を開き、海洋放出を決定する方針を 固めている。放出すれば風評被害を招くと漁業者らが反発しており、 全国漁業協同組合連合会は反対の姿勢を崩していないものの、風評被害 対策の明確化といった要望を政府に示している。こうした対策は地元 との難しい調整も予想されるため、既存のタンクが満水になった後にも 備えておく。(中略) 取材に対して東電幹部は「増設も含めて総合的に検討する」と 認めた。 経済産業省幹部は「海洋放出が実現しても、放射性物質の濃度を 下げるALPS(アルプス=多核種除去設備)に不具合が起きれば、 汚染水は保管しないといけない」と述べた。 (4月10日18:12配信「毎日新聞」より抜粋) https://news.yahoo.co.jp/articles/70cba2c053de2f08f970911c1ccd5795d49bb67c ────────── ☆ひきつづき、たんぽぽ舎の活動・日刊メルマガ=「地震と原発事 故情報」へのカンパを受け付けていますので、よろしくお願い致 します。 郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎 口座番号 00180-1-403856 ☆《事故情報編集部》より メールマガジン読者からの集会・デモ・講演会のお知らせ、その他 投稿(「川柳・俳句・短歌」など)を歓迎します。 1.「投稿」のテーマは、「原発問題」が中心軸ですが、エネルギー、 自然、政治・経済、社会、身近な生活も歓迎します。 2.原稿に「見出し」をつけて下さい。(「見出し」は1行見出しよりも 2行又は3行見出しの方が読む人にとってわかりやすい) 執筆者名(基本的に本名でお願いしています)と執筆者名の後にかっこ 書きで「所属・団体名」か「在住県名」を記載して下さい。 例:たんぽぽ花子(たんぽぽ舎)、 たんぽぽ太郎(東京都千代田区在住) 3.「集会・デモ・講演会等のお知らせ」の投稿に関しては、どの団体・ グループも平等に掲載する基本方針です。 そのため日時、会場、タイトル及び内容、主催者、主催者の連絡先など 必要事項を400文字以内でお送り下さい。 件名に「イベント案内掲載希望」と明記して下さい。 日程が直前にならないよう余裕を持っていただけると幸いです。 メールマガジンへのイベント案内は1回だけの 掲載とさせていただきます。 4.集会や行動の参加報告等に関しては600文字以内で、 タイトル(見出し)及び本文をお送り下さい。 件名に「メルマガ掲載希望」と明記して下さい。 「投稿」の送付先はたんぽぽ舎の アドレス「 nonukes@tanpoposya.net 」です。 なお、お送り頂いた投稿は紙面の都合上掲載できない場合もあります。 ご了解下さい。 ────────── ◆このメールマガジンのバックナンバーは、ホームページ の「メルマガ:地震と原発事故情報」をご参照下さい。 ◆メールマガジンをお送りします たんぽぽ舎では、「地震と原発事故情報」(メールマガジン)を 発信しています。 ご希望の方は、件名を「アドレス登録希望」として、ご自身の Eメールアドレスからご氏名とともにたんぽぽ舎あてにメールを 送ってください。 違うアドレスから「こちらのアドレスに送って」ということは 間違いの元となりますのでやめて下さい。 登録できしだい発信致します。 ・配信先のアドレス変更のご連絡は「旧アドレス」もお知らせ下さい。 ・配信削除につきましても以下のアドレスに直接メールを下さい。 たんぽぽ舎のメールアドレス: nonukes@tanpoposya.net ◆携帯電話への送信は、容量が多いためか全文表示できない例があり ます。 ────────── たんぽぽ舎は、月曜〜土曜13:00〜20:00オープン、 日曜・休日はお休みです。 〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町3-1-1 高橋セーフビル1F TEL 03-3238-9035 FAX 03-3238-0797 HP http://www.tanpoposya.com/ 郵便振込 加入者名 たんぽぽ舎 口座番号 00180-1-403856 Created by staff01. Last modified on 2021-04-12 23:09:25 Copyright: Default |