本文の先頭へ
LNJ Logo OurPlanet-TV : 復興大臣「福島県へ帰還を」〜「故郷を捨てるのは簡単」の真意
Home 検索
 




User Guest
ログイン
情報提供
News Item 1489739126215st...
Status: published
View


:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*°☆:*:・°★:*:
   Standing Together, Creating the Future
    OurPlanet-TV メールマガジン  2017.3.17
         http://www.ourplanet-tv.org
*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*:・°☆:*:・°★:*°☆:*:・°★:*:・
 誰でも一度は聞いたことがある病気「アトピー」。現在日本には
約600万人の患者がいるといわれています。

 昨年秋開講した映像制作ワークショップからショートドキュメン
タリー作品「アトピー残花」が生まれました。大阪府在住の山崎さ
ん(34歳)は、生まれつきのアトピー患者。彼女の日常とその思
いに迫っています。アトピーでたくさんのものを失った彼女に残っ
たものとは―。
 
「アトピー残花」
制作:岡田 和真、姫崎 由美
(2016年 秋期映像制作ワークショップ完成作品)
■視聴URL http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2085

 気になる身近な出来事、これってどうなってるの?あの人に話を
聞きたい!多くの人に関心を持ってもらいたい問題がある!など、
映像で伝えたい想いはありませんか?現在OurPlanet-TVでは2017年
4月開講の映像制作ワークショップで受講生を募集中です。この春は
ビデオカメラを持って、あなたも取材者デビュー!もちろん、初心
者のみなさんも大歓迎です。

【4月開講!】2017年春 映像制作ワークショップ
http://ourplanet-tv.org/?q=node/2088

☆説明会のご案内☆
映像制作ワークショップの説明会を以下の日程で行います。講座の
説明や、会場見学、これまでに完成した作品の視聴などが可能です。
参加を迷われている方や、一度OurPlanet-TVを訪れて話しを聞いて
みたい方、お気軽にご連絡下さい!

■日 時 2017年3月25日(土)11:00〜12:00
        3月28日(火)19:00〜20:00
■場 所 OurPlanet-TV(東京都千代田区猿楽町2-2-3NSビル202)
■お申し込み 前日までにメールか電話にてご連絡ください。
メール staff@ourplanet-tv.org、電話 03-3296-2720(担当:平野)


==========================================================
 Today's Topics
===========================================================
□配信情報
*News「復興大臣『福島県へ帰還を』〜『故郷を捨てるのは簡単』の真意」
□ワークショップ・イベントのお知らせ
*【4月開講!】2017年春 映像制作ワークショップ
□事務局からのお知らせ
*活動への寄付・カンパをお願いします!
□イチオシ情報!
*第10回大倉山ドキュメンタリー映画祭
*「東日本土壌ベクレル測定プロジェクト」報告会


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 配信情報
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

***********************************************************
 News「復興大臣『福島県へ帰還を』〜『故郷を捨てるのは簡単』の真意」
***********************************************************

 復興庁の今村雅弘大臣は14日、原発事故の自主避難者に対し、
「故郷を捨てるのは簡単」だと発言したことについて説明し、
「ふるさとを取り戻すために頑張って欲しい」という意味だった
と、改めて福島県へ帰還するよう求めた。また自主避難者の個別
の対応については福島県が行っており、心配はないと強調した。

■配信日 2017年3月14日(火)
■視聴URL http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/2106


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 ワークショップ・イベントのお知らせ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

***********************************************************
 ゼロから学ぶ、ドキュメンタリー!
 【4月開講!】2017年春 映像制作ワークショップ
***********************************************************

 企画から、撮影、構成、ノンリニア編集まで、映像制作の過程
全てを学びながら、グループでショートドキュメンタリーを作り
上げていく3ヶ月のコースです。
 参加者の年齢層は20代から80代までと幅広く、学生、記者、弁
護士、ライター、デザイナー、写真家、仕事を引退された方など
が受講しています。様々な人と出会い、刺激を受けながら映像を
学ぶ白熱教室です!人気コースのためお申し込みはお早めに!

■期 間 2017年4月18日(火)〜2017年6月27日(火)
■時 間 火曜日19:00〜21:00、土曜日10:00〜16:00
■場 所 OurPlanet-TVメディアカフェ(千代田区猿楽町2-2-3 NSビル202)
■対 象 20代から70代まで(パソコンの基本操作ができる方)
■定 員 12人(定員になり次第締め切ります) 
■受講料 一般70,000円(税抜)/学生60,000円(税抜) 
■詳 細 http://ourplanet-tv.org/?q=node/2088


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 事務局からのお知らせ
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

**********************************************************
 OurPlanetTVは皆さまからの寄付で取材・制作を行っています
 活動への寄付・カンパをお願いします
**********************************************************

 〜OurPlanet-TVは認定NPO法人です〜
みなさまからの賛助会費・寄付は、寄付金控除の対象になります

 OurPlanet-TV の番組制作は広告費に頼らず、いかなる団体から
も完全に独立しています。個人による幅広いスポンサーシップが
私たちにとって最も心強い運営資金です。現在、活動を続けてい
くための資金が不足しています。どんなに少額でも構いません。
より多様な番組作りを継続していくために、ぜひ制作費をご支援
ください。

<振り込み先>
◎郵便振替 00100-4-77535
名義:OurPlanet-TV(アワープラネットティービー)
※通信欄に「寄付・カンパ」とご記入ください

◎三菱東京UFJ銀行 神保町支店 普通 口座番号2338357 
名義:特定非営利活動法人OurPlanet-TV/トクヒ)アワープラネツトテイービー
※お手数ですが、info@ourplanet-tv.orgまでメールにて寄付お振込
みの旨ご連絡ください。確認させていただきます。

◎クレジットカードでも小額から寄付いただけます。 
■詳細URL http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/92


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
 イチオシ情報!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

**********************************************************
 第10回大倉山ドキュメンタリー映画祭
********************************************************** 

 第10回をむかえる大倉山ドキュメンタリー映画祭が今年も開催
されます。映画の作り手、映画好きの市民、地域の福祉作業所な
どが集まり、ボランティアで開催している映画祭です。
 今回は『さとにきたらええやん』(監督:重江良樹)や『風の
波紋』(監督:小林茂)ほか7作品が上映され、10周年記念トー
クショーも企画されています。

■期 間 2017年3月25日(土)〜3月26日(日)
■場 所 横浜市大倉山記念館
■詳細URL http://o-kurayama.jugem.jp/?eid=47
※大倉山ドキュメンタリー映画祭は予約優先制です


**********************************************************
 「東日本土壌ベクレル測定プロジェクト」報告会
 〜土壌測定マップ活用のさらなるステージへ〜
********************************************************** 

 子どもたちが頻繁に行動する場所、人々が活動する場所など、
日常的に生活する場所の汚染状況の把握を目的として2014年にス
タートした「東日本土壌ベクレル測定プロジェクト」。
 約2年半という長い時間をかけて、これまでにのべ4,000人を超
える市民と一緒に積み上げ、日本放射能土壌測定マップがいよいよ
完成します。これまでの活動と、このプロジェクトの意義を伝える
報告会が開催されます。ゲストとして鎌仲ひとみ監督も!

■日 時 2017年3月26日(日)13:00〜17:00(定員200人)
■場 所 国立オリンピック記念青少年総合センターレセプションホール
■参加費 500円(2011年と30年後の予測マップなどおみやげつき)
■詳細URL http://kokucheese.com/event/index/451472/


==========================================================
 編集後記
==========================================================
 大倉山ドキュメンタリー映画祭が開催される横浜市大倉山記念
館は横浜市指定有形文化財。ギリシャ神殿様式のピロティーや、
昭和初期の雰囲気を残すお部屋、神社建築の木組みを取り入れた
ホール、エントランスなど、東西文化が溶け合った80年の歴史を
持つ建造物です。この独特の雰囲気の中でドキュメンタリー映画
を観るのは、またひと味違った貴重な体験かもしれません!
http://o-kurayama.com/
(高木)

Created by staff01. Last modified on 2017-03-17 17:25:26 Copyright: Default

このページの先頭に戻る

レイバーネット日本 / このサイトに関する連絡は <staff@labornetjp.org> 宛にお願いします。 サイトの記事利用について