「旗は人の心をそそのかす」〜元軍国少女・北村小夜さんが渾身の訴え | |||||||
Menu
おしらせ
・レイバーフェスタ2024(12/25) ・レイバーネットTV(11/13) ・あるくラジオ(10/10) ・川柳班(11/22) ・ブッククラブ(10/12) ・シネクラブ(9/1) ・ねりまの会(10/12) ・フィールドワーク(足尾報告) ・三多摩レイバー映画祭 ・夏期合宿(8/24) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第96回(2024/11/15) ●〔週刊 本の発見〕第368回(2024/11/21) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2024/11/14) ●川柳「笑い茸」NO.157(2024/9/26) ●フランス発・グローバルニュース第14回(2024/10/20) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第95回(2024/9/10) ●「美術館めぐり」第4回(2024/10/28) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信
|
「旗は人の心をそそのかす」〜元軍国少女・北村小夜さんが渾身の訴え2月5日、東京・しごとセンターで、「日の丸・君が代」強制・処分反対総決起集会が開かれた。2003年に東京都の学校で「君が代」強制が始まってから14年。今回で13回目の集会には、120名が参加した。この間、強制と足並みをそろえるように、日本は戦争の準備を着々と進めてきた。講演の北村小夜さん(91歳・元教員/写真下)は、戦争に向かった自分の子供時代と現在を重ね合わせ、深い危機感を語った。 北村さんは、日本が「15年戦争」と呼ばれる戦争に突入した翌年、1932年に小学校に入学した。小学校に上がる直前、第一次上海事件の「爆弾三勇士」を称える旗行列があり、それに感動した彼女は、すっかり「日の丸」が好きになってしまった。「旗は人の心をそそのかす」と北村さん。そして、「戦争には嘘がつきもの、嘘にのりやすいのも子どもだ」と言う。大正デモクラシーの余韻が残っていたその頃、大人たちは国家の嘘や扇動に慎重だったが、子どもは、そうした親や教師をまどろっこしく感じていた言う。 1937年の「少年倶楽部」5月号には、「日本もし戦はば」という挿し絵が載っている(写真下)。正義の旗を掲げる日本兵に、ロシア・中国・アメリカの兵隊が武器を持ち立ち向かおうとしている絵だ。この絵を見て北村さんは、正義の日本が狙われていると思った。まるで現在の日本にも通用するようなこの絵、もし今の子どもたち(多分大人も)が見たら同じような反応をするに違いない。 「戦争するには、国民の逆らわない心と丈夫な体が必要」と北村さんは言う。女学校入試は、試験がなくなり面接と体力テストだけだった。ラジオ体操は、昭和天皇の即位式(1928年)を機に始まり、1930年からは、健康優良児日本一の制度が始まった。今の学校でも、体力テストは学力テストと並んで、子どもたちを競争にまきこんでいる。 女学校の4年間、北村さんは、スカートをほとんど穿かずもんぺ姿だった。あこがれのスカートだったが穿きたいとは思わなかった。もんぺを穿いていると自分が強くなった気がした。「誰に強制されたわけでもないが、強制されていた」。 1932年は、東北の飢饉、満州国の建国宣言、第一次上海事件、5・15事件などで日本が大きく揺れていた。この年のロサンゼルスオリンピックを、国やメディアは国威高揚・愛国心作りに最大限に利用した。「少年倶楽部」は特集を組み、たくさんの写真を載せた。選手団の入場シーンには、「皆さん、この写真をじっと見つめていると、瞼が熱くなってきますね。」といった文章が添えられた。 この号には、詩人のサトウ・ハチローの詩も掲載されていた。小学校1年の北村さんはお兄さんの朗読する詩に感動し、みんなと一緒に「君が代」を歌った。 ――――――――――――――――――――――― 昨年のリオ五輪の熱狂を、思わず彷彿とさせられた。昔も今も、メディアと国家が一体となったとき、民衆は簡単に国威発揚、愛国心へと駆り立てられる。 北村さんは、最後に「子どもたちは、『君が代』を、入学式・卒業式、音楽の時間に歌いそれが当たり前になっている。大人たちは、この嘘の蔓延するする世の中で、何倍も本当のことを言い続けなければならない」と力強く結んだ。 現場からは、高校の「不起立」処分、河原井・根津裁判最高裁勝利判決、オリンピック教育反対のチラシまき、大阪の裁判闘争について報告があった。また、学校現場と自衛隊、共謀罪、東京オリンピック反対など様々な闘いの報告もされた。【報告 佐々木有美 /写真 佐藤茂美】 Created by staff01. Last modified on 2017-02-06 21:04:55 Copyright: Default |