写真速報 : 「死の商人」の国・企業にしてはならない〜レイバーネットTVで杉原浩司さん訴え | |
[MenuOn] Home | ニュース | イベント | ビデオ | キャンペーン | 韓国 | コラム | About | Help [login ] | |
「死の商人」の国・企業にしてはならない〜レイバーネットTVで杉原浩司さん訴え知らないうちにここまで来たのか! 安倍政権が武器輸出を解禁してから急ピッチで事態は進んでいた。「武器輸出反対ネットワーク」を立ち上げた杉原浩司さん(右)は、2月10日のレイバーネットTVで、実態を暴露し警告を鳴らした。ドローンの無人機攻撃でアフガンなどで殺されている9割は、ターゲットではなく「別人」という現実。そんな戦争行為に加担していくのが日本政府と大企業だ。「三菱重工は別格だが、一見軍事産業に見えない企業が手を染めている。それを“見える化”したい」と上げたのは、三菱電機・川崎重工・富士通・東芝の4つで、今後キャンペーンを展開するという。三菱電機は「スパイ偵察衛星」を独占受注し、宇宙の軍事化を推進している。いま国をあげて商談を進めているのがオーストラリアへの潜水艦輸出。トータル4兆円の巨大プロジェクトだ。「死の商人の国になっていいのか。平和産業こそ起こすべき。企業に対して声を上げていこう」と杉原さんは呼びかけた。(M) ↓トカチさんお休みでキャスターは松元ちえさん一人。ワンポイント英語は「死の商人」 ↓ニュースダイジェストでは、辺野古国会包囲の呼びかけも。 ↓木下昌明映画コーナーでは米国映画『ドローン 無人爆撃機』を取りあげた ここから ↓特集 :「死の商人」もうかればいいのか〜武器輸出を考える ここから ↓2015年5月「このプラカードを掲げてたった一人で抗議した。でも海外含め多くのメディアが取りあげた」 ↓武器は映像がわかりやすい。タブレットが活躍した ↓戦闘機に装着する「ミサイル」部品を日本が開発中 ↓ターゲット「見える化」はこの4社。「不買運動もしたい」 ↓武器輸出推進のトップ官僚「堀地徹防衛省装備政策課長」の責任は大きい ↓「武器輸出反対ネットワーク<NAJAT>」グッズ 同会フェイスブック ↓ジョニーHの歌「不幸な武器を売らないでくれ」 動画(6分) ↓乱鬼龍の一句 ↓さよならのポエムは美輪明宏の「亡霊達の行進」を朗読 ↓出演者記念撮影 *撮影=小林未来 Created by staff01. Last modified on 2016-02-11 15:54:12 Copyright: Default |