松本昌次のいま、言わねばならないこと(最終回) : せめて書きつづける〜「ひとくぎり」にあたって | |||||||
Menu
おしらせ
・レイバーフェスタ2024(報告) ・レイバーネットTV ・あるくラジオ(10/10) ・川柳班(投句受付中) ・ブッククラブ(2025/1/11) ・シネクラブ(9/1) ・ねりまの会(10/12) ・フィールドワーク(足尾報告) ・三多摩レイバー映画祭 ・夏期合宿(8/24) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第98回(2025/1/10) ●〔週刊 本の発見〕第375回(2025/1/23) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/1/9) ●川柳「笑い茸」NO.158(2024/10/26) ●フランス発・グローバルニュース第16回(2025/1/20) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第97回(2024/12/30) ●「美術館めぐり」第6回(2024/12/23) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信
|
せめて書きつづける〜「ひとくぎり」にあたって去る8月30日、安全保障関連法案に反対する人びとが、国会周辺をとり囲み、一斉に抗議の声をあげた。参加者は12万人という。そればかりではない。全国300ヵ所で、同じようにデモや集会が行なわれたという。もはや、この10月で88となり、脚も痛く杖をついて歩かねばならない身として、無念だがデモへの参加はあきらめざるを得ず、新聞やテレビでその模様を感じとるほかなかった。と同時に、いまから55年も前、1960年6月をピークとする安保条約改定反対闘争の日々に、想いをちらりと馳せた。 当時、仲間たちとわたしは、仕事の合間を縫って毎日のように国会包囲のデモに加わった。樺美智子さんが亡くなった6月15日の夜も、現場近くにいた。新安保条約・協定が自然承認された6月18日午前0時には、33万人が徹夜で国会を包囲したと記録にある。安保反対とともに、それを推進した岸信介内閣打倒がスローガンだった。(7月15日総辞職) 奇しくも、その孫である安倍晋三政権の退陣に向けて、いま、たたかいがつづく。しかしその現実行動に加わる体力はわたしにない。 出版にかかわり、戦後精神を学ばせてもらった花田清輝・埴谷雄高・丸山眞男・藤田省三・井上光晴さんら著者たち、そして同時代をともに生きた知人・友人たちの多くは、すでにこの世を去った。未来社で30年、影書房で32年、編集者として生きてきたが、ようやく退社することができた。おめおめと一人生き残った悲哀とともに、残余のわずかの人生をいかに生きるべきか。一介の編集者として、なおも本づくりにかかわりつつ、小さな文章を書きつづけ、小さな集会で語りあう道を歩くほかない。 幸いなことに、ビデオプレスの友人が鉛筆書きのわたしの原稿(写真)を、レイバーネットの連載コラムとして発信してくれ、今回で2年半、30回に及んだ。これを「ひとくぎり」にして、次回からコラムの名称も変えて、最後の新たな出発をする思いで、さらに書きつづけたいと思う。読者の皆さんのご批判を期待しつつ。 *写真上=shinyaさん撮影(2015年8月30日) 中=1960年安保(6月) Created by staff01. Last modified on 2015-09-02 18:02:50 Copyright: Default |