今止めないと危機は学校から地域に広がる!〜東京「君が代」裁判4次訴訟 第5回弁論 | |
[MenuOn] Home | ニュース | イベント | ビデオ | キャンペーン | 韓国 | コラム | About | Help [login ] | |
今止めないと危機は学校から地域に広がる!〜東京「君が代」裁判4次訴訟 第5回弁論5月22日、東京「君が代」裁判4次訴訟第5回弁論が開かれ、東京地裁527法廷には定員42名を上回る65名が傍聴に集まった。(民事11部 佐々木宗啓裁判長 2010年〜2013年処分取り消し請求 原告14名) 陳述を行った都立高校教員の井黒豊さんは訴えた。 ・「今は教育活動の隅々に上意下達の体制が定着し、現場では『何を言ってもムダ』という雰囲気が蔓延しています」 井黒さんは、2003年の10・23通達発出以降年々職場の管理運営体制は強化され、学校現場から自由が失われてきたことを強調した。そして、それをこれ以上許せば地域社会に「不自由」が蔓延し、国全体から民主主義が奪われていく、戦争ができる国になってしまうと訴えた。 戦争法案が国会で本格的に議論が始まる中、「君が代・日の丸」裁判の今日的な意義がますます増していると感じられた。(湯本雅典) *次回 東京「君が代」裁判4次訴訟 弁論 Created by staff01. Last modified on 2015-05-23 11:37:00 Copyright: Default |