![]() |
マイナンバーなんかいらないよ!〜今秋の強制付番反対・全国運動がスタート | ||||||
Menu
おしらせ
■サブチャンネル ・映画祭報告(7/27) ・レイバーネットTV(7/9) ・あるくラジオ(6/14) ・川柳班(次回9/27) ・ブッククラブ(8/2) ・シネクラブ(7/6) ・ねりまの会(6/28) ・フィールドワーク(6.1報告) ・三多摩レイバー映画祭(5/25報告) ・夏期合宿(8月23-24日) ・レイバーネット動画 ●「太田昌国のコラム」第103回(2025/7/15) ●〔週刊 本の発見〕第398回(2025/8/7) ●「根津公子の都教委傍聴記」(2025/6/12) ●川柳「笑い茸」NO.161(2025/5/26) ●フランス発・グローバルニュースNO.19(2025/8/5) ●「飛幡祐規 パリの窓から」第100回(2025/6/5) ●「美術館めぐり」第13回(2025/7/28) ★カンパのお願い ■メディア系サイト 原子力資料情報室・たんぽぽ舎・岩上チャンネル(IWJ)・福島事故緊急会議・OurPlanet-TV・経産省前テントひろば・フクロウFoEチャンネル・田中龍作ジャーナル・UPLAN動画・NO HATE TV・なにぬねノンちゃんねる・市民メディア放送局・ニュース打破配信プロジェクト・デモクラシータイムス・The Interschool Journal・湯本雅典HP・アリの一言・デモリサTV・ボトムアップCH・共同テーブル・反貧困ネットワーク・JAL青空チャンネル・川島進ch・独立言論フォーラム・ポリタスTV・choose life project・一月万冊・ArcTimes・ちきゅう座・総がかり行動・市民連合・NPA-TV・こばと通信・Tansa
|
マイナンバーなんかいらないよ!〜今秋の強制付番反対・全国運動がスタート白石孝2月20日〜21日、都内で「共通番号いらないネット」(正式名称:共通番号・カードの廃止をめざす市民連絡会)の発足集会と全国交流集会が開催された。20日の集会には、沖縄、大阪、愛知、静岡および首都圏から80名が参加して同ネットが発足、21日には今後の運動を進めるための意見交換を行った。 住基ネットとは異なる新たな12桁の個人番号と13桁の法人番号が今年10月に強制付番のうえ、通知される。そして、来年1月からはIC仕様の個人番号カードの交付が始まる。 この新たな番号制度は、安倍政権の戦争が出来る国づくりの一環として、住民管理の道具として使われる、また、将来的に官民分野にまたがる利用が目論まれ、なりすまし被害にもつながりかねない危険なものだ。 また、所得税が発生するすべての個人事業を含む事業所に、大きな負担をもたらす内容となっているが、制度の知名度は低く、準備していない事業所が圧倒的だ。 私たちはもちろん制度そのものに反対しているが、具体的には「番号カードを持たない」「準備の遅れなどから大きな混乱が予想されるので、実施を延期すること」を当面の要求として、全国的な運動を進めていく。 なお、現代人文社から『共通番号の危険な使われ方〜マイナンバー制度の隠された本質を暴く』(1700円+税)を発刊したので、購読をお薦めする。 Created by staff01. Last modified on 2015-02-23 09:01:52 Copyright: Default |