本文の先頭へ
応援のウェブ署名を!ディズニーグッズ製造の日系工場のたたかい
Home 検索
ディズニーグッズのサプライヤー、水谷玩具(深セン)有限公司および深
セン楽宝玩具製造有限公司という日系企業で働く工員がたたかっていますが。
支援のウェブ署名がたちあがりました。 http://shuigu.asukablog.net/ 団体、個人の両方です。日本からたくさんの応援があることを伝えることができれば、と思います。(レイバーネット国際部) ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

国際声援水谷玩具(深圳)工友合法維権!

中国・深センにある水谷玩具(深セン)有限公司では、昨年12月から労働者たちが社会保険への加入や納得のいく解雇補償金の支払いを求め、1月16日からはストライキを続けてきました。その後、地元行政当局による仲介を経て、1月30日は労使双方が合意した解決案が提示されました。合意は以下の通りです。 1、社会保険料は2年にさかのぼって追納、それ以上は法的手続きを活用し、   政府は法的支援を行う。 2、入社時点からの住宅積立金を追納する。 3、カットされた50%の割増賃金を支払う。 4、解雇補償金は前年度の平均賃金を基準に支払う。まず60%を支払い、   20%は来月の賃金支給とともに支払う。残りの20%は退職時に清算して、   雇用関係を解消する。 5、ストライキ期間(10日)の賃金を支給する。 6、以上の約束を実施するまでは物資の搬出は行わず、労働者が交代で見張りを   おこなうことについても業務として賃金を支払う。 7、事後弾圧を行わない。労働者代表に嫌がらせをしない。 8、労働者は2015年1月30日に正式に業務に復帰する。ただし2月1日までに   会社が通知を張り出さない場合は、ストライキを継続する。 しかし2月1日、その合意を一方的に破棄し、解雇補償金を大幅に引き下げる会社側の通知が張り出されました。大まかな内容は以下の通りです。 ・二名の管理職を解雇する ・解雇補償金は1000元を基準に支払う ・それ以外の要求については考慮しない ・労働者はピケを解除すること。製品出荷を妨害するものには補償金を支払えない ・ストライキを解除しないものについては規定に従い処分する これは中国の法律にも違反する一方的な通知です。 中国の労働契約法の第47条では、解雇の際の経済補償について次のように定めています。 「経済補償は労働者が本使用者に勤務していた年数に照らし、1 年ごとに賃金 1 ヶ月分を基準として労働者に支払われる。6 ヶ月以上 1 年に満たない場合には 1 年とし て計算する。6 ヶ月に満たない場合は、労働者に半月分の経済補償を支払う。」 このような約束違反、条件切り下げの通知に対して労働者たちは行政部門に訴えようとしましたが、警察によって阻止され、21名が逮捕されました。地元の労働行政担当者は引き下げられた解雇補償を受け入れなければさらにひどいことになると恫喝を続けています。 水谷玩具(深圳)有限公司の代表者は水谷保彦氏(日本のパスポートおよび香港居住権をもつ)で、同氏およびISIKAWA TATSUYA(日本のパスポート保有)、TOKUTAKE CHIKAO(日本のパスポート保有)、劉潔薇が役員を務める香港のTANI COMPANY LIMITEDが100%出資する独資企業です。日本のディズニーリゾート向けのぬいぐるみなどを製造しています。 水谷玩具の労働者を支援する香港のNGOは、日本の労働運動、市民社会、そしてディズニーリゾートを経営するオリエンタルランドが、水谷玩具で起きている事態に対して関心を寄せ、労働者たちが納得のいく解決を促す力を貸してほしいと呼びかけています。 参考レポートおよび写真(日本語) http://www.chinalaborf.org/report/report15/report150123.html http://www.chinalaborf.org/report/report15/report150201.html http://www.chinalaborf.org/report/report15/report150202.html 国境をまたいだ経営戦略によって利益をあげる資本のグローバル化に対して、国境で分断される労働者の国境を越えた連帯を示すために、水谷玩具の労働者たちへ連帯の気持ちを伝える署名にご協力を。 連帯署名:2015年2月5日 現在 団体 個人

Created by staff01. Last modified on 2015-02-05 19:24:56 Copyright: Default

このページの先頭に戻る

レイバーネット日本 / このサイトに関する連絡は <staff@labornetjp.org> 宛にお願いします。 サイトの記事利用について