本文の先頭へ
LNJ Logo 緊急要請「トルコへの原発輸出に道開く原子力協定に反対を!」<第二次提出>
Home 検索
 




User Guest
ログイン
情報提供
News Item 1390353693672st...
Status: published
View


紅林進です。

今月24日に開会予定の通常国会ではトルコへの原発輸出の道を開く
日本トルコ原子力協定の批准手続きが進められようとしていますが、
以前、ご案内を転載させていただきました緊急要請「トルコへの原発
輸出に道開く原子力協定に反対を!」の署名の<第二次提出>分を、
呼びかけ団体が国会議員(両院議長、衆院外務委員、参院外交防衛
委員)に提出したとのことです。

第1次提出(2013年11月29日)と合わせて、142団体・個人3270名<うち海外
1805名>の署名を集めることができたとのことです。


(以下転載)

皆様

24日に開会予定の通常国会ではトルコへの原発輸出の道を開く日トルコ
原子力協定の批准手続きが進められようとしています。

トルコは地震国であるにも関わらず建物やインフラの耐震補強は進んで
いません。地元自治体であるシノップ市長も原発建設に反対している中
では、住民避難計画の適切な策定・実施も困難です。放射性廃棄物の
処分の目途も立っていません。

そこで、「環境・持続社会」研究センター(JACSES)、国際環境NGO FoE 
Japan(エフ・オー・イー・ジャパン)、メコン・ウォッチ、ピースボートでは、
緊急要請「トルコへの原発輸出に道開く原子力協定に反対を!」<第二
次提出>への賛同を呼びかけ、国会議員(両院議長、衆院外務委員、
参院外交防衛委員)に提出しました。

日本語
http://www.jacses.org/sdap/nuke/letterjp20140121.pdf

英語
http://www.jacses.org/en/sdap/nuke/letteren20140121.pdf

第1次提出(2013年11月29日)と合わせて、142団体・個人3270名<うち
海外1805名>の署名を集めることができました。署名頂いた皆様、
ありがとうございます。

なお、1月22日には、緊急セミナー「税金づけの原発輸出〜25億円の
報告書は何処に?」が開催され、トルコへの原発輸出の問題について
も議論予定です。
http://www.foejapan.org/energy/evt/140122.html

よろしくお願いします。

「環境・持続社会」研究センター(JACSES)
田辺有輝

Created by staff01. Last modified on 2014-01-22 10:21:33 Copyright: Default

このページの先頭に戻る

レイバーネット日本 / このサイトに関する連絡は <staff@labornetjp.org> 宛にお願いします。 サイトの記事利用について